飯塚オートレース場へふたたび・1
2018-01-09
2018年1月7日、私は福岡県飯塚市にある飯塚オートレース場へと行ってまいりました。約5年前に訪問して以来2度目の訪問となります。
今回飯塚で開催されたのは「第31回SG全日本選抜オートレース」昨年末にスーパースター王座決定戦が開催されてあまり間を置かないうちに、もう次のSGです。
前回の訪問と同じように、前日夜に福岡市へ乗り込み、翌日朝に飯塚へと向かう旅程を組みました。やはりこのほうが、ゆったりと動けますから。それと夜に福岡で屋台めぐりをするのも楽しみですから。
前回の訪問については↓こちら。
飯塚オートレース場訪問記
1 http://ebifuraihan.blog40.fc2.com/blog-entry-619.html 2013-04-29
2 http://ebifuraihan.blog40.fc2.com/blog-entry-620.html 2013-04-30
3 http://ebifuraihan.blog40.fc2.com/blog-entry-621.html 2013-05-01
4 http://ebifuraihan.blog40.fc2.com/blog-entry-622.html 2013-05-02
5 http://ebifuraihan.blog40.fc2.com/blog-entry-623.html 2013-05-03
6 http://ebifuraihan.blog40.fc2.com/blog-entry-624.html 2013-05-04
新幹線で博多まで行き、地下鉄で天神まで。この日の夜はこの近辺に泊まり、翌日にここから特急バスで飯塚へと行きます。そのバスが出るのは↓ここ。

以前は「天神バスセンター」の名称だったのが「天神高速バスターミナル」に変わっていました。この周囲に屋台が点在しています。
さっそく屋台めぐり開始。まず最初の屋台でいただいたのが、焼きラーメン。

やはり、福岡に来たならこれは食べたいものです。
この屋台のご主人から、どこから来たのかと聞かれると、私は大阪からと答えさらに明日飯塚へオートレースを見に行くと言いました。そこから先日のスーパースターシリーズ戦で森且行選手が優勝したことへと話がふくらみ、場がなごんできました。
その後、ご主人は「飯塚オートは山あいで冷えるから気をつけて」と助言をくれたのでした。
次の屋台では、おでんと餃子をいただきました。


どちらも屋台の定番、王道です。おでんの横にあるのは、芋焼酎の湯割り。これも福岡の屋台に来ると飲みたくなるものです。
あと、追加でビールもたのんでしまいました。屋台でバドワイザーですよー。

次に行った屋台では、麻婆豆腐が販売されていました。

鉄鍋に入っているので、長い時間アツアツ。唐辛子の辛さが酒によく合い、体が温もります。
ここまで食べればもう満足。明日のことを考え、酒を飲む量もほどほどにして、この日の夜は一泊です。
(続く)
(おまけ)
福岡市天神にある、西鉄のターミナル駅西鉄福岡(天神)駅。ここから大牟田方面への電車が出ます。

西鉄は特急・急行料金が不要です。特急電車はいかにも特急!という姿をしていますが。
あと、大牟田から三池港を経由し船で島原まで行くためのキップも発売しています。

今回飯塚で開催されたのは「第31回SG全日本選抜オートレース」昨年末にスーパースター王座決定戦が開催されてあまり間を置かないうちに、もう次のSGです。
前回の訪問と同じように、前日夜に福岡市へ乗り込み、翌日朝に飯塚へと向かう旅程を組みました。やはりこのほうが、ゆったりと動けますから。それと夜に福岡で屋台めぐりをするのも楽しみですから。
前回の訪問については↓こちら。
飯塚オートレース場訪問記
1 http://ebifuraihan.blog40.fc2.com/blog-entry-619.html 2013-04-29
2 http://ebifuraihan.blog40.fc2.com/blog-entry-620.html 2013-04-30
3 http://ebifuraihan.blog40.fc2.com/blog-entry-621.html 2013-05-01
4 http://ebifuraihan.blog40.fc2.com/blog-entry-622.html 2013-05-02
5 http://ebifuraihan.blog40.fc2.com/blog-entry-623.html 2013-05-03
6 http://ebifuraihan.blog40.fc2.com/blog-entry-624.html 2013-05-04
新幹線で博多まで行き、地下鉄で天神まで。この日の夜はこの近辺に泊まり、翌日にここから特急バスで飯塚へと行きます。そのバスが出るのは↓ここ。

以前は「天神バスセンター」の名称だったのが「天神高速バスターミナル」に変わっていました。この周囲に屋台が点在しています。
さっそく屋台めぐり開始。まず最初の屋台でいただいたのが、焼きラーメン。

やはり、福岡に来たならこれは食べたいものです。
この屋台のご主人から、どこから来たのかと聞かれると、私は大阪からと答えさらに明日飯塚へオートレースを見に行くと言いました。そこから先日のスーパースターシリーズ戦で森且行選手が優勝したことへと話がふくらみ、場がなごんできました。
その後、ご主人は「飯塚オートは山あいで冷えるから気をつけて」と助言をくれたのでした。
次の屋台では、おでんと餃子をいただきました。


どちらも屋台の定番、王道です。おでんの横にあるのは、芋焼酎の湯割り。これも福岡の屋台に来ると飲みたくなるものです。
あと、追加でビールもたのんでしまいました。屋台でバドワイザーですよー。

次に行った屋台では、麻婆豆腐が販売されていました。

鉄鍋に入っているので、長い時間アツアツ。唐辛子の辛さが酒によく合い、体が温もります。
ここまで食べればもう満足。明日のことを考え、酒を飲む量もほどほどにして、この日の夜は一泊です。
(続く)
(おまけ)
福岡市天神にある、西鉄のターミナル駅西鉄福岡(天神)駅。ここから大牟田方面への電車が出ます。

西鉄は特急・急行料金が不要です。特急電車はいかにも特急!という姿をしていますが。
あと、大牟田から三池港を経由し船で島原まで行くためのキップも発売しています。

コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://ebifuraihan.blog40.fc2.com/tb.php/999-416d6184