平和島グランプリレポート・1
2014-12-25
2014年12月23日、私はボートレース平和島へと行きました。
BR平和島では、今年賞金王決定戦(別名グランプリ)を開催。実に14年ぶりに平和島での開催となるということで、私は大阪から平和島まで乗り込んでやりました。
新幹線で品川駅まで行き、そこで京浜急行に乗りかえて平和島駅まで。その手前の大森海岸駅からでも、BR平和島までの距離はさほど変わりありません。
しかし大森海岸駅は普通電車のみの停車です。一方平和島駅は急行・特急も停車します。つまり品川駅からだと、大森海岸駅よりも平和島駅で停車する電車のほうが多いということです。なので品川から行くのならば、平和島駅を下車駅に定めておいたほうがよいかと思います。
平和島駅を下車したならば、東口から出て、左に曲がって(北方向へ)行って、その先の「→平和島」の案内標識がある交差点を右に行く……一度行ったら、案外道のりを覚えているものです。平和島駅前では、京急バスがBR平和島への無料連絡バスを運行していましたが、平和島駅からBR平和島までの距離は私なら歩いて行ける距離でしたので、私は歩いていくことにした次第です。
歩いていたら、見えてきました。私にとってはこのBR平和島、3年ぶりの訪問です。

一年の終わりの大レースとあって、9時30分ごろの段階で場内は客でごった返していました。そしてイベントステージ前には人の群がりが。これからシリーズ優勝戦&グランプリ優勝戦の出場選手インタビューがおこなわれるのです。
目の前が人でいっぱいで、インタビューの様子はよく見ることができませんでした。しかし、シリーズ優勝戦出場選手の中では濱野谷憲吾選手登場のときがもっとも歓声があがっていたこと、そしてグランプリ優勝戦出場選手インタビューのときに、菊地孝平選手がファンからもらったスパイダーマンのマスクをかぶってウケを狙っていたこと、このふたつが記憶に残っています。
いつもより早めに1Rの発売開始。私はこのとき、併設の外向発売所「平和島劇場」にいましたので、ここで舟券を購入しました。
1R開始。しかしそのときに流れたファンファーレが、なぜか優勝戦用のものだったのです。おそらく間違えて流してしまったものと思われます。
そして私は、この1Rを見事的中させました。さっそく払い戻そうと、本場内の払戻機に舟券を入れたのですが……「この投票券は、お取り扱いできません」の音声。払い戻せません。
なぜだ!と思い窓口の係員に尋ねたところ、劇場で購入した舟券は劇場でないと受け付けないとのこと。そうでしたそうでした。併設ではあるものの、平和島劇場はまったくの場外の扱いとなっていることを、すっかり忘れていました。理由がわかって安心した私は、再び劇場へと行って、今度は無事に払い戻したのでした。
(続く)
BR平和島では、今年賞金王決定戦(別名グランプリ)を開催。実に14年ぶりに平和島での開催となるということで、私は大阪から平和島まで乗り込んでやりました。
新幹線で品川駅まで行き、そこで京浜急行に乗りかえて平和島駅まで。その手前の大森海岸駅からでも、BR平和島までの距離はさほど変わりありません。
しかし大森海岸駅は普通電車のみの停車です。一方平和島駅は急行・特急も停車します。つまり品川駅からだと、大森海岸駅よりも平和島駅で停車する電車のほうが多いということです。なので品川から行くのならば、平和島駅を下車駅に定めておいたほうがよいかと思います。
平和島駅を下車したならば、東口から出て、左に曲がって(北方向へ)行って、その先の「→平和島」の案内標識がある交差点を右に行く……一度行ったら、案外道のりを覚えているものです。平和島駅前では、京急バスがBR平和島への無料連絡バスを運行していましたが、平和島駅からBR平和島までの距離は私なら歩いて行ける距離でしたので、私は歩いていくことにした次第です。
歩いていたら、見えてきました。私にとってはこのBR平和島、3年ぶりの訪問です。

一年の終わりの大レースとあって、9時30分ごろの段階で場内は客でごった返していました。そしてイベントステージ前には人の群がりが。これからシリーズ優勝戦&グランプリ優勝戦の出場選手インタビューがおこなわれるのです。
目の前が人でいっぱいで、インタビューの様子はよく見ることができませんでした。しかし、シリーズ優勝戦出場選手の中では濱野谷憲吾選手登場のときがもっとも歓声があがっていたこと、そしてグランプリ優勝戦出場選手インタビューのときに、菊地孝平選手がファンからもらったスパイダーマンのマスクをかぶってウケを狙っていたこと、このふたつが記憶に残っています。
いつもより早めに1Rの発売開始。私はこのとき、併設の外向発売所「平和島劇場」にいましたので、ここで舟券を購入しました。
1R開始。しかしそのときに流れたファンファーレが、なぜか優勝戦用のものだったのです。おそらく間違えて流してしまったものと思われます。
そして私は、この1Rを見事的中させました。さっそく払い戻そうと、本場内の払戻機に舟券を入れたのですが……「この投票券は、お取り扱いできません」の音声。払い戻せません。
なぜだ!と思い窓口の係員に尋ねたところ、劇場で購入した舟券は劇場でないと受け付けないとのこと。そうでしたそうでした。併設ではあるものの、平和島劇場はまったくの場外の扱いとなっていることを、すっかり忘れていました。理由がわかって安心した私は、再び劇場へと行って、今度は無事に払い戻したのでした。
(続く)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://ebifuraihan.blog40.fc2.com/tb.php/756-d834099d