2009-10-06
5年目開始、bjリーグ
プロバスケットボール・bjリーグが今年も始まりました。
リーグ発足から5年目、発足当初6チームだったチーム数は年ごとに増え、今シーズンからは京都ハンナリーズが新しく加わり、13チームで熱闘が繰り広げられます。
そのチーム数はまだまだ増えていきます。
すでに次の2010-2011シーズンからは、秋田ノーザンハピネッツ・島根チーム・宮崎チームの3チームの加入が決定しています(島根・宮崎はチーム名未定)。来年は16チームとなるわけです。
で、私はふと考えました。そうなると、東西カンファレンスの分け方はどうなるのだろうかと。
現在の東西区分は次のとおりです。
イースタンカンファレンス
仙台89ers
新潟アルビレックスBB
富山グラウジーズ
埼玉ブロンコス
東京アパッチ
浜松・東三河フェニックス
ウエスタンカンファレンス
滋賀レイクスターズ
京都ハンナリーズ
大阪エヴェッサ
高松ファイブアローズ
ライジング福岡
大分ヒートデビルズ
琉球ゴールデンキングス
これに新規3チームが加わるとなると、秋田はイースタン、島根・宮崎はウエスタンに入るのが順当でしょう。しかしそのまま加えると、イースタンが7チーム、ウエスタンが9チームと不均衡が生じてきます。今シーズンも東西のチーム数は違いますが、全体のチーム数が奇数なので、これは仕方のないことです。
bjリーグの場合、カンファレンスが同じでも違っても関係なしに総当りとなります(ただし、対戦相手のカンファレンスが同じか違うかで、試合数が異なります)。なので各カンファレンスのチーム数は違っていてもいいのかもしれません。
仮に東西で同じチーム数にするとなると、位置の関係から滋賀をイースタンに移動させることになりそうです。しかし明らかに西日本に属している滋賀がイースタンというのも違和感があります。
リーグ大本営はどういう考えでいるのでしょうか。
また、これだけチーム数が多くなると、そろそろカンファレンスをさらに2地区に分けるといったことも考えたほうがよさそうな気がします。イースタンを北地区・東地区に、ウエスタンを西地区・南地区に分ける、といった具合に。で、プレーオフは各地区の1位チームがそれぞれ進出する、ということにするのです。
……と、なぜ突然bjのことなどを書いたのかと申しますと、10月17日・18日に、ナンバの大阪府立体育会館にて、大阪エヴェッサvsライジング福岡の試合があり、私はそれを見に行こうかと考えているからなのです。リーグ発足から5年目なのに、私はまだbjの試合を見たことがありません。ようやく機会がおとずれたので、今回見にいってみようと思った次第です。
リーグ発足から5年目、発足当初6チームだったチーム数は年ごとに増え、今シーズンからは京都ハンナリーズが新しく加わり、13チームで熱闘が繰り広げられます。
そのチーム数はまだまだ増えていきます。
すでに次の2010-2011シーズンからは、秋田ノーザンハピネッツ・島根チーム・宮崎チームの3チームの加入が決定しています(島根・宮崎はチーム名未定)。来年は16チームとなるわけです。
で、私はふと考えました。そうなると、東西カンファレンスの分け方はどうなるのだろうかと。
現在の東西区分は次のとおりです。
イースタンカンファレンス
仙台89ers
新潟アルビレックスBB
富山グラウジーズ
埼玉ブロンコス
東京アパッチ
浜松・東三河フェニックス
ウエスタンカンファレンス
滋賀レイクスターズ
京都ハンナリーズ
大阪エヴェッサ
高松ファイブアローズ
ライジング福岡
大分ヒートデビルズ
琉球ゴールデンキングス
これに新規3チームが加わるとなると、秋田はイースタン、島根・宮崎はウエスタンに入るのが順当でしょう。しかしそのまま加えると、イースタンが7チーム、ウエスタンが9チームと不均衡が生じてきます。今シーズンも東西のチーム数は違いますが、全体のチーム数が奇数なので、これは仕方のないことです。
bjリーグの場合、カンファレンスが同じでも違っても関係なしに総当りとなります(ただし、対戦相手のカンファレンスが同じか違うかで、試合数が異なります)。なので各カンファレンスのチーム数は違っていてもいいのかもしれません。
仮に東西で同じチーム数にするとなると、位置の関係から滋賀をイースタンに移動させることになりそうです。しかし明らかに西日本に属している滋賀がイースタンというのも違和感があります。
リーグ大本営はどういう考えでいるのでしょうか。
また、これだけチーム数が多くなると、そろそろカンファレンスをさらに2地区に分けるといったことも考えたほうがよさそうな気がします。イースタンを北地区・東地区に、ウエスタンを西地区・南地区に分ける、といった具合に。で、プレーオフは各地区の1位チームがそれぞれ進出する、ということにするのです。
……と、なぜ突然bjのことなどを書いたのかと申しますと、10月17日・18日に、ナンバの大阪府立体育会館にて、大阪エヴェッサvsライジング福岡の試合があり、私はそれを見に行こうかと考えているからなのです。リーグ発足から5年目なのに、私はまだbjの試合を見たことがありません。ようやく機会がおとずれたので、今回見にいってみようと思った次第です。