2013-10-15
ボートレース尼崎に『センプルピア』出現!
ボートレース尼崎に新しく出現した外向発売所『センプルピア』を、前回記事でちらっとご紹介しました。今回はその詳細をつづるとします。
今更言うまでもなく、BR尼崎の最寄り電車駅は阪神電車の尼崎センタープール前駅です。改札を出れば↓このようにレース場への道(ファンロード)の入り口があるのであります。

開催日の午前は、下車客のほとんどがこちらの方向へと流れていきます。で、その隣には↓こういった案内表示があるのでした。

これは以前なかったものです。センプルピアができてから追加されました。そのセンプルピアの入り口は、上記ファンロード入り口の左隣にあるのであります。↓こちらがその入り口表示。

少し奥に入っていくと……

これが尼崎センタープール前駅2階からの入り口。
ここだけでなく、駅の1階にも入り口があります。↓これがそうです。

これを撮影したのは10時20分ごろ。この日は14時開場とのことで、まだ扉が閉まっています。
↓そして、これがこの日の発売場。見事にナイターばかりですね。

なお、競走水面からはセンプルピアが↓このように見えます。

オレンジブイが見えることで、ここが2M側だとおのずとわかるでしょう。つまりここの位置にあるということです。
なお、念のために書いておきますが、このセンプルピアからは競走水面を見ることはできません。あしからず。
というわけで、今回はセンプルピアの紹介でした。
今更言うまでもなく、BR尼崎の最寄り電車駅は阪神電車の尼崎センタープール前駅です。改札を出れば↓このようにレース場への道(ファンロード)の入り口があるのであります。

開催日の午前は、下車客のほとんどがこちらの方向へと流れていきます。で、その隣には↓こういった案内表示があるのでした。

これは以前なかったものです。センプルピアができてから追加されました。そのセンプルピアの入り口は、上記ファンロード入り口の左隣にあるのであります。↓こちらがその入り口表示。

少し奥に入っていくと……

これが尼崎センタープール前駅2階からの入り口。
ここだけでなく、駅の1階にも入り口があります。↓これがそうです。

これを撮影したのは10時20分ごろ。この日は14時開場とのことで、まだ扉が閉まっています。
↓そして、これがこの日の発売場。見事にナイターばかりですね。

なお、競走水面からはセンプルピアが↓このように見えます。

オレンジブイが見えることで、ここが2M側だとおのずとわかるでしょう。つまりここの位置にあるということです。
なお、念のために書いておきますが、このセンプルピアからは競走水面を見ることはできません。あしからず。
というわけで、今回はセンプルピアの紹介でした。