けっこう魅せてくれます、競輪
2009-09-23
今日、何気なくテレビをつけたら、競輪中継が映し出されていました。
中継されていたレースは『オールスター競輪』と呼ばれるもので、開催されていたのは松山競輪場でした。
私は競輪にはあまり興味のない人間なのですが、たまには他の公営レースを見るのもいいかと思い、その中継を見ることにしました。
レースの模様をテレビで拝見しましたが、これがまさに「人間同士の肉弾戦」の様相をなしていて、見ているこちらもついつい見入ってしまいました。
競輪は他の公営レースと違い、動力源(馬やモーター)がありません。100%人間の力でのレースです。ですからある意味、公営レースの中ではもっとも人間くさいといえるかもしれません。
また、競輪はレースの終盤、ラスト1周で激しい攻防戦が繰り広げられ、ゴールまで結果がなかなか見えない、スリリングな展開がなされます。この点に関しては、競艇はとてもかなわないと思います。何せ競艇では、終盤にもつれるということなど、ほとんどないに等しいですからね……
とは言っても、競艇の場合は最初の1マークでの攻防がかなり興味をそそられるのであって、このあたりが競輪のラスト1周に相当するといえます。「最後に激しい攻防」なのが競輪で、「最初に激しい攻防」が競艇、私はこのように感じます。
そういったことからも、競輪には競輪の、競艇には競艇のよさが、それぞれあると思います。どっちがよくてどっちがダメ、とは一概にいえないでしょう。
また、今日中継を見て知ったのですが、競輪はすでに単勝式と複勝式を廃止していました。やはり購入者が少ないことが要因でしょう。これはむしろ、競輪よりもなおさら単勝複勝が存在する必然性のない、競艇のほうのそれらが早く廃止されるのが自然だと思うのですが……いつまで存続させるつもりなのでしょうねえ。
今回競輪中継を見て、レースに思わず興奮してしまった私ですが、車券を買おうとまでは思いません。あくまでギャンブルはほどほどに抑えたいので、競艇のほかに手を伸ばすということはしないようにします。
(↑と書いてはいるが、今年の5月にオートレース場に行ったではないか、自分!)
ちなみに、大阪では難波界隈にサテライト(競輪の場外車券売り場)があります。また場所によっては、ボートピアとサテライトが併設されているところもあるようですね。
中継されていたレースは『オールスター競輪』と呼ばれるもので、開催されていたのは松山競輪場でした。
私は競輪にはあまり興味のない人間なのですが、たまには他の公営レースを見るのもいいかと思い、その中継を見ることにしました。
レースの模様をテレビで拝見しましたが、これがまさに「人間同士の肉弾戦」の様相をなしていて、見ているこちらもついつい見入ってしまいました。
競輪は他の公営レースと違い、動力源(馬やモーター)がありません。100%人間の力でのレースです。ですからある意味、公営レースの中ではもっとも人間くさいといえるかもしれません。
また、競輪はレースの終盤、ラスト1周で激しい攻防戦が繰り広げられ、ゴールまで結果がなかなか見えない、スリリングな展開がなされます。この点に関しては、競艇はとてもかなわないと思います。何せ競艇では、終盤にもつれるということなど、ほとんどないに等しいですからね……
とは言っても、競艇の場合は最初の1マークでの攻防がかなり興味をそそられるのであって、このあたりが競輪のラスト1周に相当するといえます。「最後に激しい攻防」なのが競輪で、「最初に激しい攻防」が競艇、私はこのように感じます。
そういったことからも、競輪には競輪の、競艇には競艇のよさが、それぞれあると思います。どっちがよくてどっちがダメ、とは一概にいえないでしょう。
また、今日中継を見て知ったのですが、競輪はすでに単勝式と複勝式を廃止していました。やはり購入者が少ないことが要因でしょう。これはむしろ、競輪よりもなおさら単勝複勝が存在する必然性のない、競艇のほうのそれらが早く廃止されるのが自然だと思うのですが……いつまで存続させるつもりなのでしょうねえ。
今回競輪中継を見て、レースに思わず興奮してしまった私ですが、車券を買おうとまでは思いません。あくまでギャンブルはほどほどに抑えたいので、競艇のほかに手を伸ばすということはしないようにします。
(↑と書いてはいるが、今年の5月にオートレース場に行ったではないか、自分!)
ちなみに、大阪では難波界隈にサテライト(競輪の場外車券売り場)があります。また場所によっては、ボートピアとサテライトが併設されているところもあるようですね。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://ebifuraihan.blog40.fc2.com/tb.php/64-bb5cab6a