fc2ブログ

スタジアム好きの自閉症者ですが、何か問題ありますか?

発達障害の一種、高機能自閉症を抱えるエビフライ飯が、スタジアム訪問記を中心につづっていきます。

お正月は花園ラグビー場へ!・前編

 新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

 元日、正月休みの私は暇をもてあましていました。住之江も尼崎も、この日は開催なしときています。でもこの暇を何とか有効に使いたいのです。
 ならばどこへ行こうか。思いついた場所は、大阪府東大阪市にある近鉄花園ラグビー場でした。現在ちょうど全国高校ラグビー大会がおこなわれている場所です。この大会、元日でも試合をおこなうことを私は知っていたのです。そういうわけで、いざ花園まで。

 花園ラグビー場の最寄りの鉄道駅は、近鉄奈良線の東花園駅です。まあ「近鉄」花園ラグビー場ですから。
 ここで近鉄を利用して花園ラグビー場へといらっしゃる方に、ふたつほどご注意を申し上げます。
 ひとつは「下車駅は“東”花園である」こと。ここの西隣にある河内花園駅ではありません。もっとも、これに関しては電車内放送で「次は東花園。花園ラグビー場前です」との旨が言われますし、東花園駅の駅名標には駅名の下に小さく「近鉄花園ラグビー場前」と書かれていますので、そうそう間違えることはないかと思います。
 もうひとつは「現在の東花園駅は、奈良方面と難波方面とでホームが離れている」こと。奈良方面は東側、難波方面は西側にあり、まったく別々の場所となっています。現在駅高架化工事をしている関係でこうなっているのですが、帰り道にくれぐれも入る場所を間違えないようにしてください。
 その東花園駅の駅舎には、↓ラグビーボールの浮き彫りが施されているのです。
 hanazono_rugby1

 駅から北へ北へとしばらく歩いていきます。そうすると目の前に広大な広場が見えます。この広場をさらに同じ方向に歩いていけば、花園ラグビー場です。
 hanazono_rugby2

 hanazono_rugby3

 グラウンドは↓このような縞模様の青々とした芝。ここは南側(入場ゲート側)のインゴールです。
 hanazono_rugby4


 さて、この日おこなわれたのは3回戦8試合。このうち4試合がメイングラウンドである第1グラウンドで、もう4試合が第3グラウンドでおこなわれました。なお、入場券の半券を持っていれば、第1と第3は自由に行き来できます。

 この日の8試合の中で、特に印象の残った試合が2試合ありました。
 まずは伏見工vs深谷。後半、18-12と伏見工がリードしていたところ、試合終了間際に深谷がトライを決めてゴールも決めて、18-19と逆転。しかししかし、そのあと伏見工がまさに土壇場で速攻トライを決めて再逆転。結果、23-19でノーサイド。最後まであきらめない気持ちが伏見工に強く出ていた気がしました。
 そして常翔学園vs佐賀工。どちらも全国大会の常連校です。どちらが勝ってもおかしくないと思いましたが、フタを開けてみれば、常翔はとにかく前に!前に!出る攻めで、この試合計7トライをあげる強さを見せつけました。ディフェンスでも、佐賀工にひとつのトライも許さない鉄壁の守り。その結果は48-0。常翔の圧倒的な力での勝利でした。このぶんだと優勝も狙えそうに思えます。
 で、1月3日の準々決勝では、この伏見工と常翔学園とが対戦することとなったのです! これこそもう、どちらが勝ってもおかしくない試合ですねえ。

(後編に続く)


(おまけ)
 ↓こちら、メインスタンド内の男子トイレのサイン。
 hanazono_rugby5
 ラグビーボールを持っています。芸が細かいですね。


(補足 2015-12-27)
 東花園駅は高架工事が完了して、現在は上下線とも同じ位置にホームがあります。
 また、近鉄花園ラグビー場は現在、「東大阪市花園ラグビー場」と名称が変わっています。

 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://ebifuraihan.blog40.fc2.com/tb.php/586-76312e17

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

エビフライ飯

Author:エビフライ飯
大阪府在住。男性。
発達障害の一種、高機能自閉症を抱える人間。
公営競技・野球・サッカーなどのスタジアムという空間が好きな自分です。
ファジアーノ岡山の本拠地・シティライトスタジアムに時々出没しています。



ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 旅行ブログ スポーツ観戦・遠征旅行へ

にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山へ

X(旧Twitter)

エビフライ飯のX。↓ここでいろいろつぶやいています。



過去のつぶやきはツイログで。

自作小説

風の世界へ進め!
~あるアスペルガー少年の挑戦


μ's岡山ステージ
 【『ラブライブ!』二次創作小説】


いざなわれてファジアーノ

Aqoursキャラチェンジ!
【『ラブライブ!サンシャイン!!』二次創作ショートショート】


ステキに!ブースター

輝く笑顔のふたり 前編・大人への一歩

輝く笑顔のふたり 後編・歯医者さんの魔法

いざなわれてファジアーノ番外編・ユッカとファジ

続・いざなわれてファジアーノ

クリニカ・メモリーズ 前編

クリニカ・メモリーズ 後編

↑私が書いた作品です。おヒマならどうぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

最初のごあいさつ (1)
ボートレース/全般 (167)
徳山の話題ピックアップ (30)
ボートレース/舟券勝負 (152)
舟券勝負2009 (14)
舟券勝負2010 (22)
舟券勝負2011 (23)
舟券勝負2012 (20)
舟券勝負2013 (17)
舟券勝負2014 (13)
舟券勝負2015 (12)
舟券勝負2016 (10)
舟券勝負2017 (7)
舟券勝負2018 (5)
舟券勝負2019 (4)
舟券勝負2020 (3)
舟券勝負2021 (2)
ボートレース/動画 (13)
ボートレース/レース場訪問記 (163)
桐生 (8)
戸田 (6)
江戸川 (7)
平和島 (10)
多摩川 (10)
浜名湖 (8)
蒲郡 (7)
常滑 (12)
津 (7)
三国 (4)
びわこ (5)
住之江 (13)
尼崎 (6)
鳴門 (8)
丸亀 (11)
児島 (6)
宮島 (4)
徳山 (4)
下関 (5)
若松 (4)
芦屋 (5)
福岡 (5)
唐津 (4)
大村 (4)
オートレース/全般 (16)
オートレース/車券勝負 (18)
オート車券勝負2015以前 (4)
オート車券勝負2016 (6)
オート車券勝負2017 (5)
オート車券勝負2018 (3)
オートレース/レース場訪問記 (64)
船橋 (10)
川口 (9)
伊勢崎 (5)
浜松 (20)
山陽 (5)
飯塚 (9)
オートレース大阪 (6)
競輪場訪問記 (64)
西武園 (3)
立川 (5)
松戸 (4)
平塚 (3)
名古屋 (3)
豊橋 (3)
富山 (4)
四日市 (4)
福井 (4)
奈良 (6)
京都向日町 (3)
和歌山 (4)
岸和田 (10)
玉野 (3)
小倉 (5)
スタジアム訪問記/シティライトスタジアム (54)
シティライトスタジアム2016 (15)
シティライトスタジアム2017 (15)
シティライトスタジアム2018 (10)
シティライトスタジアム2019 (6)
シティライトスタジアム2020 (2)
シティライトスタジアム2022 (6)
スタジアム訪問記/阪神甲子園球場 (30)
スタジアム訪問記/花園ラグビー場 (14)
スタジアム訪問記/NPB・JWPL (22)
西武プリンスドーム(メットライフドーム) (5)
QVCマリンフィールド(ZOZOマリンスタジアム) (6)
わかさスタジアム京都 (2)
京セラドーム大阪 (6)
ほっともっとフィールド神戸 (3)
スタジアム訪問記/Jリーグ (39)
フクダ電子アリーナ (6)
レモンガススタジアム平塚 (3)
長良川競技場 (3)
西京極スタジアム (5)
パナソニックスタジアム吹田 (10)
ヤンマースタジアム長居 (4)
鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム (4)
大分銀行ドーム (4)
Bリーグアリーナ訪問記 (69)
ドルフィンズアリーナ (5)
京都市体育館(ハンナリーズアリーナ) (7)
おおきにアリーナ舞洲(府民共済SUPERアリーナ) (19)
エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館) (7)
サンエイワーク住吉スポーツセンター (2)
西宮市立中央体育館 (12)
グリーンアリーナ神戸 (3)
ロートアリーナ奈良(ならでんアリーナ) (9)
ジェイテクトアリーナ奈良 (3)
ジップアリーナ岡山 (2)
伊勢路旅行記 (3)
自閉症・発達障害/全般 (103)
自閉症・発達障害/ピックアップ (24)
当事者間の「内ゲバ」問題 (14)
発達障害児に有害なアカ教師 (10)
酒と私 (12)
マンガネタ (20)
野球ネタ (15)
スポーツネタ (37)
食べまくり! (20)
ハミガキ画像ギャラリー (33)
その他いろいろ (101)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード

Template by たけやん