fc2ブログ

スタジアム好きの自閉症者ですが、何か問題ありますか?

発達障害の一種、高機能自閉症を抱えるエビフライ飯が、スタジアム訪問記を中心につづっていきます。

ボートレース尼崎訪問記・4

 ボートレース尼崎正面ゲートを抜け、目の前のエスカレーターに乗るとスタンド3階へと行きます。その3階に着くと、普段は何もないスタンド入り口前で、食べ物が販売されていたのです。
 ここで販売されていたのは「尼崎あんかけチャンポン」と「尼バーガー」。どちらも尼崎で誕生したと謳われる、ご当地グルメです。
 まずは↓こちらが尼崎あんかけチャンポン。1杯450円。
 amagasaki_br3

 チャンポンの具があんかけとなっているのです。スープにとろみがつくため、麺にスープがよくからみます。野菜もたっぷり入ってヘルシーな一品。
 産業都市で工場の多い尼崎で考案された、このあんかけチャンポン。工場で働く人たちの食欲を満たすために、チャンポンの具をあんかけにしたのが始まりだそうです。
 また、産業都市ゆえにさまざまな文化が交じり合う尼崎。あんかけチャンポンは、そんな地域性のあらわれともいわれています。

 続いて、↓こちらは尼バーガー。1個500円。
 amagasaki_br4

 マルサ商店という店で製造・販売されているハンバーガーです。これの中味は、パティ・豚バラ肉・レタス・オニオン・トマト。ソースの類は使われておらず、塩とペッパーだけでのシンプルな味つけ。具の豚バラ肉がアクセントとなっていて、味を引き立たせていました。

 上記ふたつは今回のオーシャンカップ限定での販売でしたが、ここで常設の店で販売されている食べ物もご紹介するといたしましょう。
 まず、BR尼崎の名物といってもいい↓この「多幸焼き」。
 amagasaki_br5

「タコ焼き」ではなく「多幸焼き」です。なぜこの字を当てているのかといいますと、これの中味はタコではなく、コンニャクだからです。桜エビも入っています。
 そのかわり、6個でなんと100円という安さです。私もBR尼崎に来たときには、決まってこの多幸焼きを食べます。
 この多幸焼き売場、スタンド1階の中央付近から競走水面とは反対側の外側、少し外れた場所にあります。BR尼崎まで来たならば、ぜひご賞味を。

 そして大屋根下ステージ近くの店『丸久』で販売されている、お好み焼き300円。私は個人的にこれもオススメです。
 amagasaki_br6

 具はキャベツにショウガに天カスと、いたってシンプル。ですが、ここのお好み焼きは注文を受けると、焼き手さんが鉄板の上に卵を割って、その上にすでに焼いた生地をのせて焼いてくれます。卵は半熟状態でトロリとして、生地もフワフワでやわらかい一品です。
 また、同じく販売されている焼きそば300円。こちらも人気あります。

 この多幸焼きと『丸久』のお好み焼き・焼きそばは、SGやGIといった大レースでなくても、開催時ならばいつでもありつくことができます。粉もんの本場・大阪に近い場所にある尼崎です。BR尼崎まで旅打ちにいらしたならば、ぜひ粉もんの本場の味をお試しあれ。

 あと、スタンド2階は全体がレストラン『水明』です。ここではゴハン系のバラエティに富んだメニューが用意されています。ここの中には喫茶コーナーと立ち食い寿司コーナーもあります。そういうわけで、BR尼崎では食べ物に困ることは、まずないといってよいでしょう。


 BR尼崎、濃い雰囲気が包む場であり、また場内の食べ物もかなり充実している場です。旅打ちに行くならば、ここは外せない場所だと思いますよ。

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://ebifuraihan.blog40.fc2.com/tb.php/536-bf28f8b9

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

エビフライ飯

Author:エビフライ飯
大阪府在住。男性。
発達障害の一種、高機能自閉症を抱える人間。
公営競技・野球・サッカーなどのスタジアムという空間が好きな自分です。
ファジアーノ岡山の本拠地・シティライトスタジアムに時々出没しています。



ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 旅行ブログ スポーツ観戦・遠征旅行へ

にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山へ

X(旧Twitter)

エビフライ飯のX。↓ここでいろいろつぶやいています。



過去のつぶやきはツイログで。

自作小説

風の世界へ進め!
~あるアスペルガー少年の挑戦


μ's岡山ステージ
 【『ラブライブ!』二次創作小説】


いざなわれてファジアーノ

Aqoursキャラチェンジ!
【『ラブライブ!サンシャイン!!』二次創作ショートショート】


ステキに!ブースター

輝く笑顔のふたり 前編・大人への一歩

輝く笑顔のふたり 後編・歯医者さんの魔法

いざなわれてファジアーノ番外編・ユッカとファジ

続・いざなわれてファジアーノ

クリニカ・メモリーズ 前編

クリニカ・メモリーズ 後編

↑私が書いた作品です。おヒマならどうぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

最初のごあいさつ (1)
ボートレース/全般 (167)
徳山の話題ピックアップ (30)
ボートレース/舟券勝負 (152)
舟券勝負2009 (14)
舟券勝負2010 (22)
舟券勝負2011 (23)
舟券勝負2012 (20)
舟券勝負2013 (17)
舟券勝負2014 (13)
舟券勝負2015 (12)
舟券勝負2016 (10)
舟券勝負2017 (7)
舟券勝負2018 (5)
舟券勝負2019 (4)
舟券勝負2020 (3)
舟券勝負2021 (2)
ボートレース/動画 (13)
ボートレース/レース場訪問記 (163)
桐生 (8)
戸田 (6)
江戸川 (7)
平和島 (10)
多摩川 (10)
浜名湖 (8)
蒲郡 (7)
常滑 (12)
津 (7)
三国 (4)
びわこ (5)
住之江 (13)
尼崎 (6)
鳴門 (8)
丸亀 (11)
児島 (6)
宮島 (4)
徳山 (4)
下関 (5)
若松 (4)
芦屋 (5)
福岡 (5)
唐津 (4)
大村 (4)
オートレース/全般 (16)
オートレース/車券勝負 (18)
オート車券勝負2015以前 (4)
オート車券勝負2016 (6)
オート車券勝負2017 (5)
オート車券勝負2018 (3)
オートレース/レース場訪問記 (64)
船橋 (10)
川口 (9)
伊勢崎 (5)
浜松 (20)
山陽 (5)
飯塚 (9)
オートレース大阪 (6)
競輪場訪問記 (61)
西武園 (3)
立川 (5)
松戸 (4)
平塚 (3)
名古屋 (3)
豊橋 (3)
富山 (4)
四日市 (4)
福井 (4)
奈良 (6)
京都向日町 (3)
和歌山 (4)
岸和田 (10)
小倉 (5)
スタジアム訪問記/シティライトスタジアム (54)
シティライトスタジアム2016 (15)
シティライトスタジアム2017 (15)
シティライトスタジアム2018 (10)
シティライトスタジアム2019 (6)
シティライトスタジアム2020 (2)
シティライトスタジアム2022 (6)
スタジアム訪問記/阪神甲子園球場 (30)
スタジアム訪問記/花園ラグビー場 (14)
スタジアム訪問記/NPB・JWPL (22)
西武プリンスドーム(メットライフドーム) (5)
QVCマリンフィールド(ZOZOマリンスタジアム) (6)
わかさスタジアム京都 (2)
京セラドーム大阪 (6)
ほっともっとフィールド神戸 (3)
スタジアム訪問記/Jリーグ (39)
フクダ電子アリーナ (6)
レモンガススタジアム平塚 (3)
長良川競技場 (3)
西京極スタジアム (5)
パナソニックスタジアム吹田 (10)
ヤンマースタジアム長居 (4)
鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム (4)
大分銀行ドーム (4)
Bリーグアリーナ訪問記 (67)
ドルフィンズアリーナ (5)
京都市体育館(ハンナリーズアリーナ) (7)
おおきにアリーナ舞洲(府民共済SUPERアリーナ) (17)
エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館) (7)
サンエイワーク住吉スポーツセンター (2)
西宮市立中央体育館 (12)
グリーンアリーナ神戸 (3)
ロートアリーナ奈良(ならでんアリーナ) (9)
ジェイテクトアリーナ奈良 (3)
ジップアリーナ岡山 (2)
伊勢路旅行記 (3)
自閉症・発達障害/全般 (103)
自閉症・発達障害/ピックアップ (24)
当事者間の「内ゲバ」問題 (14)
発達障害児に有害なアカ教師 (10)
酒と私 (12)
マンガネタ (20)
野球ネタ (15)
スポーツネタ (37)
食べまくり! (20)
ハミガキ画像ギャラリー (27)
その他いろいろ (101)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード

Template by たけやん