2012-02-28
もはや恒例? 女子王座選手紹介パフォーマンス観察
今日2月28日から、ボートレース多摩川で第25回女子王座決定戦が始まりました。
で、この女子王座決定戦といえば、初日の選手紹介のときに、一部の選手がちょっとしたパフォーマンスをするという特徴があります。
↓こちらの「選手紹介式MOVIE」をクリックすると、選手紹介が見られます。
http://www.tamagawa.com/issue/12queen/
今回は凝ったパフォーマンスは見られず、全体的に地味に進行していった感があります。それでもそれなりに印象に残るパフォーマンスをおこなった選手は存在しました。
次に挙げるのは、私が個人的に印象に残った選手のパフォーマンス。
・平田さやか選手の肉声絶叫
・鵜飼菜穂子選手のおかしな替え歌
・堀之内紀代子選手の「アタマで買わんと、キヨコ泣くでえ」
・金田幸子選手の某アニメのモノマネ
・谷川里江選手の鵜飼選手に対抗した替え歌
・日高逸子選手の「水面では20代も50代も関係ない!」
・岩崎芳美選手の小学生レベルのダジャレ
特に金田選手のパフォーマンスは、一部のアニメオタクさんが見聞きしたら、絶対に反応するものと思います。それが何なのかは、見てのお楽しみです。
あと、静岡支部の選手たちはやたらと『紅天狗』をアピールしていましたね。各選手とも、『紅天狗』ネックウォーマーを手に持って、ステージ下の観客たちに投げていました。
そして岡山支部の選手たちが手に持っていたのは、例によってガァ~コの人形。前回優勝の田口節子選手も、もちろん持っていました。
この選手紹介を見ていると、やはり女子王座はグレードレースの中でも特殊性があるのかなあ、と思ってしまうのです。
そもそも、公営レースの中で「女子のみ」のグレードレースをおこなうのは、ボートレースだけですよね。そういった意味でも特殊性は強いです。
あ、でも競馬は「女子のみ」のレースが多くありましたっけ。人間の話ではないですが。
で、この女子王座決定戦といえば、初日の選手紹介のときに、一部の選手がちょっとしたパフォーマンスをするという特徴があります。
↓こちらの「選手紹介式MOVIE」をクリックすると、選手紹介が見られます。
http://www.tamagawa.com/issue/12queen/
今回は凝ったパフォーマンスは見られず、全体的に地味に進行していった感があります。それでもそれなりに印象に残るパフォーマンスをおこなった選手は存在しました。
次に挙げるのは、私が個人的に印象に残った選手のパフォーマンス。
・平田さやか選手の肉声絶叫
・鵜飼菜穂子選手のおかしな替え歌
・堀之内紀代子選手の「アタマで買わんと、キヨコ泣くでえ」
・金田幸子選手の某アニメのモノマネ
・谷川里江選手の鵜飼選手に対抗した替え歌
・日高逸子選手の「水面では20代も50代も関係ない!」
・岩崎芳美選手の小学生レベルのダジャレ
特に金田選手のパフォーマンスは、一部のアニメオタクさんが見聞きしたら、絶対に反応するものと思います。それが何なのかは、見てのお楽しみです。
あと、静岡支部の選手たちはやたらと『紅天狗』をアピールしていましたね。各選手とも、『紅天狗』ネックウォーマーを手に持って、ステージ下の観客たちに投げていました。
そして岡山支部の選手たちが手に持っていたのは、例によってガァ~コの人形。前回優勝の田口節子選手も、もちろん持っていました。
この選手紹介を見ていると、やはり女子王座はグレードレースの中でも特殊性があるのかなあ、と思ってしまうのです。
そもそも、公営レースの中で「女子のみ」のグレードレースをおこなうのは、ボートレースだけですよね。そういった意味でも特殊性は強いです。
あ、でも競馬は「女子のみ」のレースが多くありましたっけ。人間の話ではないですが。