いやー、甲子園って、いつ来てもいいものですねえ(後編)
2011-03-30
今年から甲子園では、変わったものがあります。それは何かというと、スコアボードです。
スコアボードの中央上部に時計があり、その下にはボールカウントの表示があります。まず変わった点は、このボールカウント表示です。
昨年までは上から「ストライク・ボール・アウト」の順となっていましたが、今年からこれが「ボール・ストライク・アウト」の順に変わりました。これは国際ルールにのっとった改変とのこと。ということは、今までずっとすべての野球場で「ストライク・ボール・アウト」だった日本は、長年その国際ルールから外れた仕様だったわけですね。
しかし、これを機会に日本も「ボール・ストライク・アウト」に変わっていくのです。
ボールカウント表示の下は、審判の名前が表示される欄です。まあこれ自体は昨年と変わらないのですが、その上の「審判」を表す英語表記が「UMPIRES」となっていました。ここ、昨年までは「UMPIRE」と単数形でした。
また、球審を表す略号が、昨年までCHief umpireの初め2文字「CH」だったのが、PLate umpireの「PL」に変わっていました。こちらのほうが一般的だからでしょうか。
スコアボード向かって左側は、打順が表示される場所ですが、ここも変わりました。
昨年までは選手の名前表示欄がひとり分ずつ仕切られた仕様となっていましたが、この仕切りが取れて、右側同様に全画面表示となったのです。つまりこれで、画面表示の自由度が上がったわけです。これなら野球以外のイベントのときに、自由な表示ができます。
そして、ボート右側の得点経過表示。ここもチーム名の欄が3文字から4文字に増えました。
このように、甲子園のスコアボードは進化を遂げたというわけです。
次に、今回甲子園でいただいた食べ物の紹介をば。
名物の甲子園カレーについては昨年書いたので省略するといたしまして、それとは別のカレーが甲子園にはありました。内野にあるフードコートで、一風変わったカレーが売られているのを見つけたのです。
それは↓こちら。

これは「白虎カレー」と呼ばれるものです。見た目はクリームシチューをご飯にかけたもののようですが、食べてみると、スパイスが効いた味がして、やはりこれはカレーなのです。ただ例えるなら、これは昔学校の給食でよく出た「カレーシチュー」の味に近いかな、というのが私の感想です。
これが売られているのは『ライブレストラン ファイア』。キリンビールが出している店です。
また、同じく内野の『フードスタジアム』では、「ぼっかけ」というものが売られています。牛スジ肉を独特の甘辛いタレで煮込んだものです。これ、酒のつまみにちょうどよい食べ物です。
あと、甲子園にはケンタッキーフライドチキンがあるのです。これはもうウケ狙いとしか思えませんねえ。
甲子園、やはりここは日本の野球の聖地です。また機会があったら、行くとしましょう。
スコアボードの中央上部に時計があり、その下にはボールカウントの表示があります。まず変わった点は、このボールカウント表示です。
昨年までは上から「ストライク・ボール・アウト」の順となっていましたが、今年からこれが「ボール・ストライク・アウト」の順に変わりました。これは国際ルールにのっとった改変とのこと。ということは、今までずっとすべての野球場で「ストライク・ボール・アウト」だった日本は、長年その国際ルールから外れた仕様だったわけですね。
しかし、これを機会に日本も「ボール・ストライク・アウト」に変わっていくのです。
ボールカウント表示の下は、審判の名前が表示される欄です。まあこれ自体は昨年と変わらないのですが、その上の「審判」を表す英語表記が「UMPIRES」となっていました。ここ、昨年までは「UMPIRE」と単数形でした。
また、球審を表す略号が、昨年までCHief umpireの初め2文字「CH」だったのが、PLate umpireの「PL」に変わっていました。こちらのほうが一般的だからでしょうか。
スコアボード向かって左側は、打順が表示される場所ですが、ここも変わりました。
昨年までは選手の名前表示欄がひとり分ずつ仕切られた仕様となっていましたが、この仕切りが取れて、右側同様に全画面表示となったのです。つまりこれで、画面表示の自由度が上がったわけです。これなら野球以外のイベントのときに、自由な表示ができます。
そして、ボート右側の得点経過表示。ここもチーム名の欄が3文字から4文字に増えました。
このように、甲子園のスコアボードは進化を遂げたというわけです。
次に、今回甲子園でいただいた食べ物の紹介をば。
名物の甲子園カレーについては昨年書いたので省略するといたしまして、それとは別のカレーが甲子園にはありました。内野にあるフードコートで、一風変わったカレーが売られているのを見つけたのです。
それは↓こちら。

これは「白虎カレー」と呼ばれるものです。見た目はクリームシチューをご飯にかけたもののようですが、食べてみると、スパイスが効いた味がして、やはりこれはカレーなのです。ただ例えるなら、これは昔学校の給食でよく出た「カレーシチュー」の味に近いかな、というのが私の感想です。
これが売られているのは『ライブレストラン ファイア』。キリンビールが出している店です。
また、同じく内野の『フードスタジアム』では、「ぼっかけ」というものが売られています。牛スジ肉を独特の甘辛いタレで煮込んだものです。これ、酒のつまみにちょうどよい食べ物です。
あと、甲子園にはケンタッキーフライドチキンがあるのです。これはもうウケ狙いとしか思えませんねえ。
甲子園、やはりここは日本の野球の聖地です。また機会があったら、行くとしましょう。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://ebifuraihan.blog40.fc2.com/tb.php/332-e55158b8