fc2ブログ

スタジアム好きの自閉症者ですが、何か問題ありますか?

発達障害の一種、高機能自閉症を抱えるエビフライ飯が、スタジアム訪問記を中心につづっていきます。

いやー、甲子園って、いつ来てもいいものですねえ(前編)

 3月27日、私はセンバツ高校野球がおこなわれている阪神甲子園球場へと行きました。
 koshien1

 甲子園といえば昨年の夏、私は↓こんなことを敢行してしまいまして。

 甲子園4試合ぶっ通し観戦デイ 2010-08-15
 http://ebifuraihan.blog40.fc2.com/blog-entry-220.html

 それ以来の甲子園訪問となりました。今回はあのときとは違い、春だから少しはおだやかな気候の中で観戦できるだろうと考えて、甲子園までやってきたのですが……
 正直、見通しが甘かったです。おだやかというより、むしろ寒かったのです。甲子園特有の浜風が、さらに寒さに拍車をかけていまして、スタンドでは足が震えることしきりでした。売り子が燗酒や焼酎の湯割りを売っていたのも、納得がいきました。もちろん、私はこれらを買って飲み、体を温めたのでした。わはは。


 さて、昨年の夏とは違い、今回私はバックネット裏で観戦しました。やはりこの場所は他の席とは違います。グラウンドをホーム側から見渡せますので、グラウンド全体を把握しやすいのです。こんな場所に座れるときなど、私にとっては高校野球のときぐらいですので、迷うことなく今回はこの場所にしました(プロ野球のネット裏など、高額すぎてとても買えません!)。

 甲子園、来るときいつも思うのですが……ここはいつ来ても、日本を代表するボールパークだなあ、と感じます。

 縞模様がくっきりと綺麗に映えた外野の芝生。
 大地の香りをどことなく感じさせる内野の土。
 いつ来ても吹いている浜風。
 何年たっても変わらないウグイス嬢の声としゃべり方。

 甲子園はそんな要素がつまった球場です。周りの観客を見ても、

 ユニフォーム姿で来る少年野球・ボーイズリーグや、中学高校野球部の野球小僧たち。
 酒かっくらいながら、ヤジばかり飛ばすオヤジ。
 真剣に観戦しながら、スコアブックをつける記録マニア。
 あれやこれやとプレイに物申す、即席野球評論家。

 ……いろいろな観客がいるものです。スタンドを見渡せば、老若男女を問わない、本当に様々な人たちが目に入ります。
 こういう観客たちに支えられてこそ、野球場、ボールパークはグラウンドの選手たちと一体となれるのです。特に甲子園は、その傾向が顕著であると感じられます。
 この球場、『Take Me Out To The Ball Game』の歌がよく似合う球場ではないかと思います。
(『Take Me Out To The Ball Game』がどんな歌かって? ググれば歌詞とMIDIのメロディがきっと検索されるでしょうから、そちらをご参照ください)
 でもまあ、いちばんよく似合うのはやはり『栄冠は君に輝く』でしょうかね。


 で、この日おこなわれた試合とその結果。

 第1試合 城南   8‐5 報徳学園
 第2試合 浦和学院 3‐5 鹿児島実
 第3試合 関西   1‐9 東海大相模

 21世紀枠の城南が、地元も地元の甲子園常連校、報徳に勝ったのは仰天しました。大金星です。

 他にも、甲子園で今年から変わったあるものや、初めてお目にかかった場内の食べ物の話があるのですが……それは後編で書くとします。

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://ebifuraihan.blog40.fc2.com/tb.php/331-e68529dc

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

エビフライ飯

Author:エビフライ飯
大阪府在住。男性。
発達障害の一種、高機能自閉症を抱える人間。
公営競技・野球・サッカーなどのスタジアムという空間が好きな自分です。
ファジアーノ岡山の本拠地・シティライトスタジアムに時々出没しています。



ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 旅行ブログ スポーツ観戦・遠征旅行へ

にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山へ

X(旧Twitter)

エビフライ飯のX。↓ここでいろいろつぶやいています。



過去のつぶやきはツイログで。

自作小説

風の世界へ進め!
~あるアスペルガー少年の挑戦


μ's岡山ステージ
 【『ラブライブ!』二次創作小説】


いざなわれてファジアーノ

Aqoursキャラチェンジ!
【『ラブライブ!サンシャイン!!』二次創作ショートショート】


ステキに!ブースター

輝く笑顔のふたり 前編・大人への一歩

輝く笑顔のふたり 後編・歯医者さんの魔法

いざなわれてファジアーノ番外編・ユッカとファジ

続・いざなわれてファジアーノ

クリニカ・メモリーズ 前編

クリニカ・メモリーズ 後編

↑私が書いた作品です。おヒマならどうぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

最初のごあいさつ (1)
ボートレース/全般 (167)
徳山の話題ピックアップ (30)
ボートレース/舟券勝負 (152)
舟券勝負2009 (14)
舟券勝負2010 (22)
舟券勝負2011 (23)
舟券勝負2012 (20)
舟券勝負2013 (17)
舟券勝負2014 (13)
舟券勝負2015 (12)
舟券勝負2016 (10)
舟券勝負2017 (7)
舟券勝負2018 (5)
舟券勝負2019 (4)
舟券勝負2020 (3)
舟券勝負2021 (2)
ボートレース/動画 (13)
ボートレース/レース場訪問記 (163)
桐生 (8)
戸田 (6)
江戸川 (7)
平和島 (10)
多摩川 (10)
浜名湖 (8)
蒲郡 (7)
常滑 (12)
津 (7)
三国 (4)
びわこ (5)
住之江 (13)
尼崎 (6)
鳴門 (8)
丸亀 (11)
児島 (6)
宮島 (4)
徳山 (4)
下関 (5)
若松 (4)
芦屋 (5)
福岡 (5)
唐津 (4)
大村 (4)
オートレース/全般 (16)
オートレース/車券勝負 (18)
オート車券勝負2015以前 (4)
オート車券勝負2016 (6)
オート車券勝負2017 (5)
オート車券勝負2018 (3)
オートレース/レース場訪問記 (64)
船橋 (10)
川口 (9)
伊勢崎 (5)
浜松 (20)
山陽 (5)
飯塚 (9)
オートレース大阪 (6)
競輪場訪問記 (64)
西武園 (3)
立川 (5)
松戸 (4)
平塚 (3)
名古屋 (3)
豊橋 (3)
富山 (4)
四日市 (4)
福井 (4)
奈良 (6)
京都向日町 (3)
和歌山 (4)
岸和田 (10)
玉野 (3)
小倉 (5)
スタジアム訪問記/シティライトスタジアム (54)
シティライトスタジアム2016 (15)
シティライトスタジアム2017 (15)
シティライトスタジアム2018 (10)
シティライトスタジアム2019 (6)
シティライトスタジアム2020 (2)
シティライトスタジアム2022 (6)
スタジアム訪問記/阪神甲子園球場 (30)
スタジアム訪問記/花園ラグビー場 (14)
スタジアム訪問記/NPB・JWPL (22)
西武プリンスドーム(メットライフドーム) (5)
QVCマリンフィールド(ZOZOマリンスタジアム) (6)
わかさスタジアム京都 (2)
京セラドーム大阪 (6)
ほっともっとフィールド神戸 (3)
スタジアム訪問記/Jリーグ (39)
フクダ電子アリーナ (6)
レモンガススタジアム平塚 (3)
長良川競技場 (3)
西京極スタジアム (5)
パナソニックスタジアム吹田 (10)
ヤンマースタジアム長居 (4)
鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム (4)
大分銀行ドーム (4)
Bリーグアリーナ訪問記 (69)
ドルフィンズアリーナ (5)
京都市体育館(ハンナリーズアリーナ) (7)
おおきにアリーナ舞洲(府民共済SUPERアリーナ) (19)
エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館) (7)
サンエイワーク住吉スポーツセンター (2)
西宮市立中央体育館 (12)
グリーンアリーナ神戸 (3)
ロートアリーナ奈良(ならでんアリーナ) (9)
ジェイテクトアリーナ奈良 (3)
ジップアリーナ岡山 (2)
伊勢路旅行記 (3)
自閉症・発達障害/全般 (103)
自閉症・発達障害/ピックアップ (24)
当事者間の「内ゲバ」問題 (14)
発達障害児に有害なアカ教師 (10)
酒と私 (12)
マンガネタ (20)
野球ネタ (15)
スポーツネタ (37)
食べまくり! (20)
ハミガキ画像ギャラリー (33)
その他いろいろ (101)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード

Template by たけやん