今、自分にできることを
2011-03-16
当ブログのアクセス解析をみていたら、妙な閲覧者がいることに気がつきました。
その閲覧者は、当ブログを閲覧する時間が一定でなく、あるときは朝に、またあるときは昼に、ときには深夜、日をまたいで延々と当ブログを閲覧していることもあるのです。
まあ、当ブログを見てくださること自体はありがたいのですが……閲覧時間が一定でないということは、この方はもしかすると、一日ずっとパソコンの前に座っていて、ただインターネットに没頭しているだけの人なのではないかと推察します。
そんな方こそ、今回東日本で起こった地震に対する行動を、何か起こしてほしいものです。
今、自分にできることでよいのです。
現在のところは被災地も余震が頻繁に起こり、まだまだ危険が伴います。したがって、まだ現地まで行くのはムチャといえます。
そうなると、できることといえば、電気の節約、義援金の送付、こういったことでしょうか。こんな小さなことでも、多くの人がおこなえば、それは大きな力となるはずです。
私も義援金を送りました。送り先ならとりあえず、日本赤十字社がもっとも確実ではないかと思います。私も赤十字にしました。送り先によっては残念ながら「義援金受付を装った詐欺」という場合もありますので、ひっかからないよう気をつけましょう。
あと、赤十字に関して、おまけ話をひとつ。
今日ツイッターを見ていたら、
「送り先を『日本赤十字で』と言おうとしたら『日本赤軍で』と言ってしまった」
「会社の上司が『義援金を十字軍に送ろう』と言っていた」
といったツイートが流れてきて、軽く笑ってしまいました。こういった状況だからこそ、このようなちょっとした笑いが必要なのではないかと、ふと思いました。
その閲覧者は、当ブログを閲覧する時間が一定でなく、あるときは朝に、またあるときは昼に、ときには深夜、日をまたいで延々と当ブログを閲覧していることもあるのです。
まあ、当ブログを見てくださること自体はありがたいのですが……閲覧時間が一定でないということは、この方はもしかすると、一日ずっとパソコンの前に座っていて、ただインターネットに没頭しているだけの人なのではないかと推察します。
そんな方こそ、今回東日本で起こった地震に対する行動を、何か起こしてほしいものです。
今、自分にできることでよいのです。
現在のところは被災地も余震が頻繁に起こり、まだまだ危険が伴います。したがって、まだ現地まで行くのはムチャといえます。
そうなると、できることといえば、電気の節約、義援金の送付、こういったことでしょうか。こんな小さなことでも、多くの人がおこなえば、それは大きな力となるはずです。
私も義援金を送りました。送り先ならとりあえず、日本赤十字社がもっとも確実ではないかと思います。私も赤十字にしました。送り先によっては残念ながら「義援金受付を装った詐欺」という場合もありますので、ひっかからないよう気をつけましょう。
あと、赤十字に関して、おまけ話をひとつ。
今日ツイッターを見ていたら、
「送り先を『日本赤十字で』と言おうとしたら『日本赤軍で』と言ってしまった」
「会社の上司が『義援金を十字軍に送ろう』と言っていた」
といったツイートが流れてきて、軽く笑ってしまいました。こういった状況だからこそ、このようなちょっとした笑いが必要なのではないかと、ふと思いました。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://ebifuraihan.blog40.fc2.com/tb.php/323-d5b2fbb3