住之江 SG第25回賞金王決定戦
2010-12-23
●2010年12月23日 住之江
SG第25回賞金王決定戦 最終日
・的中レース
4R 3連単 1→3→4 1,040円
8R 3連単 1→2→3 1,370円
9R 3連単 1→4→2 930円
あー、今年最後の舟券勝負は散々な結果に終わりました。
この日は万舟が6本出ました。しかもそのうちの3本は終盤3レース、つまり賞金王順位決定戦、シリーズ優勝戦、そして賞金王決定戦で出るという、大荒れの展開でした。しかし、それを差し引いても、この結果はあまりに不甲斐ないです。
さて、この日は賞金王決定戦の最終日ということもあって、案の定客が大入りでした。
レースが進むにつれて客は増えていき、8Rごろになると、水面そばには多くの人が群がっていきました。同時に観客のボルテージも上昇してきて、各レースが始まるごとに歓声が沸き起こって、住之江は寒い中でも熱い空気が漂っている、そんな雰囲気に包まれました。
シリーズ戦で優勝したのは、山崎智也選手。4カドからトップスタートを切り、1Mでまくって一気に先頭に立ち、そのまま1着ゴール。山崎選手はひさびさのSG優勝でした。
そして最後の最後、賞金王決定戦ですが……最後の最後で大波乱がありました。このレース、人気が最も集まっていたのは1濱野谷憲吾選手。スポーツ紙は全紙がこの濱野谷選手をイチ推ししていました。なので、私もそれに乗っかり、舟券は1アタマを中心に買いました。
ところが……スタート後の1Mターンで濱野谷選手、まさかの大ヘコミ……大きく後退し、いきなりドン尻に。その間に抜け出て先頭に立ったのは2中島孝平選手。途中で激しい競り合いはありましたが、結果中島選手がそのまま先頭を守り、見事、賞金王決定戦初出場で賞金王に輝きました。
2着となったのは、これまた賞金王決定戦初出場の「石野信用金庫」こと3石野貴之選手。優勝には届かなかったものの、地元の意地を見せてくれました。今年の賞金王決定戦は、初出場選手のワンツーで幕を閉じたのでした。
舟券勝負は残念な結果でしたが、レース終了後はもう興奮しどおしでした。やはり賞金王は、他のSGとは違う興奮を感じさせてくれます。
そして、今年の私の舟券勝負は、これで終了です。今年もまた、全体的に負けが込みましたねえ。来年こそ、運が向いてきますように!
SG第25回賞金王決定戦 最終日
・的中レース
4R 3連単 1→3→4 1,040円
8R 3連単 1→2→3 1,370円
9R 3連単 1→4→2 930円
あー、今年最後の舟券勝負は散々な結果に終わりました。
この日は万舟が6本出ました。しかもそのうちの3本は終盤3レース、つまり賞金王順位決定戦、シリーズ優勝戦、そして賞金王決定戦で出るという、大荒れの展開でした。しかし、それを差し引いても、この結果はあまりに不甲斐ないです。
さて、この日は賞金王決定戦の最終日ということもあって、案の定客が大入りでした。
レースが進むにつれて客は増えていき、8Rごろになると、水面そばには多くの人が群がっていきました。同時に観客のボルテージも上昇してきて、各レースが始まるごとに歓声が沸き起こって、住之江は寒い中でも熱い空気が漂っている、そんな雰囲気に包まれました。
シリーズ戦で優勝したのは、山崎智也選手。4カドからトップスタートを切り、1Mでまくって一気に先頭に立ち、そのまま1着ゴール。山崎選手はひさびさのSG優勝でした。
そして最後の最後、賞金王決定戦ですが……最後の最後で大波乱がありました。このレース、人気が最も集まっていたのは1濱野谷憲吾選手。スポーツ紙は全紙がこの濱野谷選手をイチ推ししていました。なので、私もそれに乗っかり、舟券は1アタマを中心に買いました。
ところが……スタート後の1Mターンで濱野谷選手、まさかの大ヘコミ……大きく後退し、いきなりドン尻に。その間に抜け出て先頭に立ったのは2中島孝平選手。途中で激しい競り合いはありましたが、結果中島選手がそのまま先頭を守り、見事、賞金王決定戦初出場で賞金王に輝きました。
2着となったのは、これまた賞金王決定戦初出場の「石野信用金庫」こと3石野貴之選手。優勝には届かなかったものの、地元の意地を見せてくれました。今年の賞金王決定戦は、初出場選手のワンツーで幕を閉じたのでした。
舟券勝負は残念な結果でしたが、レース終了後はもう興奮しどおしでした。やはり賞金王は、他のSGとは違う興奮を感じさせてくれます。
そして、今年の私の舟券勝負は、これで終了です。今年もまた、全体的に負けが込みましたねえ。来年こそ、運が向いてきますように!
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://ebifuraihan.blog40.fc2.com/tb.php/277-40150467