住之江 GI第38回高松宮記念特別競走
2010-09-25
●2010年9月25日 ボートレース住之江
GI第38回高松宮記念特別競走 第1日
・的中レース(1R~11R)
4R 3連単 2→5→1 5,300円
はー……住之江でひさびさのナイターGIだというのに、このザマ。もう自分でも情けなくなってきます。特に、もっとも当てやすいと思っていたドリーム戦(11R)を外してしまったのには、大変悔しい思いをしました。
もうこれ以上言及もしたくないので、話題変更。
今回はGIなので、一線級の選手が大勢出場しています。またこの日が初日ということで、レース前に選手紹介とドリーム戦出場者インタビューが中央ホールでおこなわれました。
実をいうと、私はこれまでこの選手紹介というものを、生で見たことがなかったのです。というのは、今までのレースはたいていが平日を初日としていたため、行こうにもこちらの都合がつかずに、見られない状態が続いていたのです。
しかし今回の住之江は、運よく土曜日が初日。そこで私はついに、選手紹介を生で見ることができたのです。
選手のみなさんがひとりずつ登場して、そこでひと言あいさつ代わりに何かをしゃべるのですが、今回は全体的に「がんばります」「よろしくお願いします」といった、簡素かつ無難な言葉だけにする選手が多かった気がします。ま、今年の女子王座みたいに、明らかにスベるとわかるパフォーマンスを見せられるよりは、ずっとマシですけど。
(参照記事)
女子王座決定戦・選手紹介でのパフォーマンス 2010-03-03
http://ebifuraihan.blog40.fc2.com/blog-entry-140.html
登場順は登録番号がもっとも大きい選手から始まり、以後小さい順で、最後に前回優勝者となっていました。今回いちばん最初に登場したのは新田雄史選手、最後は太田和美選手でした。ちなみに太田選手の前に登場した(すなわち、今回もっとも選手歴が長い)のは、やはりというべきか、今村豊選手でした。
今回の出場選手の中には、10月6日から桐生でおこなわれるダービーの出場者が、実に15人います。すなわち、彼らにとってはこの「宮杯」はいわばダービーの前哨戦。以前書いたことの繰り返しとなりますが、今節の住之江で力いっぱいの走りをして、ぜひともそれを桐生までも持っていってもらいたいです。
また12月の賞金王決定戦のプレレースともいえそうです。もう今の時点で、出場者のうちの5人ほどは、ほぼ決定戦への出場が確定していますしね。
また話は変わって。
今節は開催期間中(9月30日まで)に餃子の『大阪王将』がBR住之江に出店しています。名物の餃子と鳥唐揚げを販売していますので、特に旅打ちで住之江にいらっしゃる方、ぜひご賞味ください。
GI第38回高松宮記念特別競走 第1日
・的中レース(1R~11R)
4R 3連単 2→5→1 5,300円
はー……住之江でひさびさのナイターGIだというのに、このザマ。もう自分でも情けなくなってきます。特に、もっとも当てやすいと思っていたドリーム戦(11R)を外してしまったのには、大変悔しい思いをしました。
もうこれ以上言及もしたくないので、話題変更。
今回はGIなので、一線級の選手が大勢出場しています。またこの日が初日ということで、レース前に選手紹介とドリーム戦出場者インタビューが中央ホールでおこなわれました。
実をいうと、私はこれまでこの選手紹介というものを、生で見たことがなかったのです。というのは、今までのレースはたいていが平日を初日としていたため、行こうにもこちらの都合がつかずに、見られない状態が続いていたのです。
しかし今回の住之江は、運よく土曜日が初日。そこで私はついに、選手紹介を生で見ることができたのです。
選手のみなさんがひとりずつ登場して、そこでひと言あいさつ代わりに何かをしゃべるのですが、今回は全体的に「がんばります」「よろしくお願いします」といった、簡素かつ無難な言葉だけにする選手が多かった気がします。ま、今年の女子王座みたいに、明らかにスベるとわかるパフォーマンスを見せられるよりは、ずっとマシですけど。
(参照記事)
女子王座決定戦・選手紹介でのパフォーマンス 2010-03-03
http://ebifuraihan.blog40.fc2.com/blog-entry-140.html
登場順は登録番号がもっとも大きい選手から始まり、以後小さい順で、最後に前回優勝者となっていました。今回いちばん最初に登場したのは新田雄史選手、最後は太田和美選手でした。ちなみに太田選手の前に登場した(すなわち、今回もっとも選手歴が長い)のは、やはりというべきか、今村豊選手でした。
今回の出場選手の中には、10月6日から桐生でおこなわれるダービーの出場者が、実に15人います。すなわち、彼らにとってはこの「宮杯」はいわばダービーの前哨戦。以前書いたことの繰り返しとなりますが、今節の住之江で力いっぱいの走りをして、ぜひともそれを桐生までも持っていってもらいたいです。
また12月の賞金王決定戦のプレレースともいえそうです。もう今の時点で、出場者のうちの5人ほどは、ほぼ決定戦への出場が確定していますしね。
また話は変わって。
今節は開催期間中(9月30日まで)に餃子の『大阪王将』がBR住之江に出店しています。名物の餃子と鳥唐揚げを販売していますので、特に旅打ちで住之江にいらっしゃる方、ぜひご賞味ください。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://ebifuraihan.blog40.fc2.com/tb.php/236-ee262006