fc2ブログ

スタジアム好きの自閉症者ですが、何か問題ありますか?

発達障害の一種、高機能自閉症を抱えるエビフライ飯が、スタジアム訪問記を中心につづっていきます。

ドルフィンズアリーナ 2022-04-30 名古屋D vs琉球 +名古屋メシの旅・1

 2022年4月29日から30日、私は名古屋へ1泊2日の旅行に出かけました。連休を利用しての旅ですが、その目的はふたつ。
  • 4月30日ドルフィンズアリーナで開催の、B1リーグ名古屋ダイヤモンドドルフィンズvs琉球ゴールデンキングスの試合を観戦する
  • 名古屋メシを食べられるだけ食べて楽しむ
 1日だけだとふたつとも目的を果たすことは困難です。そこで今回は日数を2日にして、夜の時間は主に名古屋メシを楽しみ、翌朝から昼は試合観戦+名古屋メシの流れでいこうと考えました。

 大阪から名古屋へは↓この近鉄特急ひのとりで行きました。今回が初めての乗車です。
nagoya2022_1.jpg

 このひのとり、車内に挽きたてコーヒーの自動販売機があります。この自動販売機からはただの湯も出すことができ、それは無料です。「ただ」の湯だけに。
nagoya2022_2.jpg

nagoya2022_3.jpg

 コーヒーと思わせておいて……実は、たまごスープでした!
nagoya2022_4.jpg

 コーヒー自販機のすぐ横に、お茶うけの菓子や紅茶・ココアを販売する自販機があり、そこでたまごスープの素も販売されています。スープや紅茶・ココアは前述のコーヒー自販機の湯を利用します。
 このサービスは新幹線にはありません。近鉄特急は速度で新幹線に劣る分、料金の安さとこういったサービスで勝負しているのがうかがえます。

 近鉄名古屋駅に到着すると、すぐさま地下鉄で栄まで移動。翌日ドルフィンズアリーナに移動しやすいように、近くの栄で一泊することにしました。宿に行く時刻までの時間、名古屋の夜を飲み食いして楽しむとします。
 まずは味噌煮込みうどん。
nagoya2022_5.jpg

 名古屋の味噌文化を代表する食べ物といえます。固めにゆでたうどんは歯ごたえがあります。
 味噌煮込みうどんを食べ終わり、栄の地下街を歩いている途中に↓こういう階段を発見。
nagoya2022_6.jpg

 名古屋ダイヤモンドドルフィンズです。こういう形でPRです。栄の地下街の中にある名鉄栄町駅の前には、名古屋Dのポスターが多数貼られていました。けっこう地元での人気は高いようです。
 さて、次にいただくものはというと、エビフライ! 共食いと言わんでおくんなせえ。
nagoya2022_7.jpg

 余談ですが、中学校の国語教科書に収録されている三浦哲郎氏の小説『盆土産』は、エビフライが主題の話です。この話を読むと、無性にエビフライが食べたくなります。
 あと、味噌串カツも。これは酒のツマミにも最高です。
nagoya2022_8.jpg

 名古屋の栄、ここは名古屋でも有数の繁華街のようで、文字通り「栄」えている、そんな印象を受けました。栄には「一番出口のれん街」というところも。
nagoya2022_9.jpg

 ここは狭い通路に店舗がひしめき合っている構造の飲み屋街です。横丁の飲み屋のような雰囲気を感じます。狭い空間ゆえにどこも混雑。今回ここで飲み食いすることは見送りました。
 今夜は栄で一泊。翌日、ドルフィンズアリーナへと向かいます。
(続く)


コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://ebifuraihan.blog40.fc2.com/tb.php/1185-402c2800

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

エビフライ飯

Author:エビフライ飯
大阪府在住。男性。
発達障害の一種、高機能自閉症を抱える人間。
公営競技・野球・サッカーなどのスタジアムという空間が好きな自分です。
ファジアーノ岡山の本拠地・シティライトスタジアムに時々出没しています。



ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 旅行ブログ スポーツ観戦・遠征旅行へ

にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山へ

X(旧Twitter)

エビフライ飯のX。↓ここでいろいろつぶやいています。



過去のつぶやきはツイログで。

自作小説

風の世界へ進め!
~あるアスペルガー少年の挑戦


μ's岡山ステージ
 【『ラブライブ!』二次創作小説】


いざなわれてファジアーノ

Aqoursキャラチェンジ!
【『ラブライブ!サンシャイン!!』二次創作ショートショート】


ステキに!ブースター

輝く笑顔のふたり 前編・大人への一歩

輝く笑顔のふたり 後編・歯医者さんの魔法

いざなわれてファジアーノ番外編・ユッカとファジ

続・いざなわれてファジアーノ

クリニカ・メモリーズ 前編

クリニカ・メモリーズ 後編

↑私が書いた作品です。おヒマならどうぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

最初のごあいさつ (1)
ボートレース/全般 (167)
徳山の話題ピックアップ (30)
ボートレース/舟券勝負 (152)
舟券勝負2009 (14)
舟券勝負2010 (22)
舟券勝負2011 (23)
舟券勝負2012 (20)
舟券勝負2013 (17)
舟券勝負2014 (13)
舟券勝負2015 (12)
舟券勝負2016 (10)
舟券勝負2017 (7)
舟券勝負2018 (5)
舟券勝負2019 (4)
舟券勝負2020 (3)
舟券勝負2021 (2)
ボートレース/動画 (13)
ボートレース/レース場訪問記 (163)
桐生 (8)
戸田 (6)
江戸川 (7)
平和島 (10)
多摩川 (10)
浜名湖 (8)
蒲郡 (7)
常滑 (12)
津 (7)
三国 (4)
びわこ (5)
住之江 (13)
尼崎 (6)
鳴門 (8)
丸亀 (11)
児島 (6)
宮島 (4)
徳山 (4)
下関 (5)
若松 (4)
芦屋 (5)
福岡 (5)
唐津 (4)
大村 (4)
オートレース/全般 (16)
オートレース/車券勝負 (18)
オート車券勝負2015以前 (4)
オート車券勝負2016 (6)
オート車券勝負2017 (5)
オート車券勝負2018 (3)
オートレース/レース場訪問記 (64)
船橋 (10)
川口 (9)
伊勢崎 (5)
浜松 (20)
山陽 (5)
飯塚 (9)
オートレース大阪 (6)
競輪場訪問記 (61)
西武園 (3)
立川 (5)
松戸 (4)
平塚 (3)
名古屋 (3)
豊橋 (3)
富山 (4)
四日市 (4)
福井 (4)
奈良 (6)
京都向日町 (3)
和歌山 (4)
岸和田 (10)
小倉 (5)
スタジアム訪問記/シティライトスタジアム (54)
シティライトスタジアム2016 (15)
シティライトスタジアム2017 (15)
シティライトスタジアム2018 (10)
シティライトスタジアム2019 (6)
シティライトスタジアム2020 (2)
シティライトスタジアム2022 (6)
スタジアム訪問記/阪神甲子園球場 (30)
スタジアム訪問記/花園ラグビー場 (14)
スタジアム訪問記/NPB・JWPL (22)
西武プリンスドーム(メットライフドーム) (5)
QVCマリンフィールド(ZOZOマリンスタジアム) (6)
わかさスタジアム京都 (2)
京セラドーム大阪 (6)
ほっともっとフィールド神戸 (3)
スタジアム訪問記/Jリーグ (39)
フクダ電子アリーナ (6)
レモンガススタジアム平塚 (3)
長良川競技場 (3)
西京極スタジアム (5)
パナソニックスタジアム吹田 (10)
ヤンマースタジアム長居 (4)
鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム (4)
大分銀行ドーム (4)
Bリーグアリーナ訪問記 (67)
ドルフィンズアリーナ (5)
京都市体育館(ハンナリーズアリーナ) (7)
おおきにアリーナ舞洲(府民共済SUPERアリーナ) (17)
エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館) (7)
サンエイワーク住吉スポーツセンター (2)
西宮市立中央体育館 (12)
グリーンアリーナ神戸 (3)
ロートアリーナ奈良(ならでんアリーナ) (9)
ジェイテクトアリーナ奈良 (3)
ジップアリーナ岡山 (2)
伊勢路旅行記 (3)
自閉症・発達障害/全般 (103)
自閉症・発達障害/ピックアップ (24)
当事者間の「内ゲバ」問題 (14)
発達障害児に有害なアカ教師 (10)
酒と私 (12)
マンガネタ (20)
野球ネタ (15)
スポーツネタ (37)
食べまくり! (20)
ハミガキ画像ギャラリー (27)
その他いろいろ (101)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード

Template by たけやん