おおきにアリーナ舞洲 2022-04-02 大阪vs三遠・後編
2022-04-04
2022年4月2日、おおきにアリーナ舞洲のB1リーグ大阪エヴェッサvs三遠ネオフェニックス。

三遠ネオフェニックスは愛知県豊橋市に本拠地を置いており、静岡県浜松市を準ホームとしているチームです。豊橋のある三河と、浜松のある遠江。両者を合わせて「三遠」です。
三遠ネオフェニックス、Bリーグ参加前は「浜松・東三河フェニックス」というチーム名でした。略称が「浜松・東三河」では長すぎるとリーグから意見があり、それで現行名に変更したいきさつがあります。
大阪と三遠は、ともにかつて旧・bjリーグ所属。なのでこれまで多数の対戦を重ねてきています。その両者の対戦です。
試合開始前、チアダンスチーム「BT」がパフォーマンスを見せてくれます。


チアといえば、この日は箕面自由学園のチアリーディング部と吹奏楽部がやってきて、彼らもまたコート上でパフォーマンスを披露したのでした。箕面自由のチア部は、毎度アクロバティックなパフォーマンスを見せてくれます。
さて、試合はどうなったかといいますと……
大阪 三遠
1Q 34 13
2Q 22 23
3Q 22 19
4Q 20 25
98 80
大阪エヴェッサがホームで勝利を収めました。全体的に試合は大阪ペース。三遠も途中から巻き返そうとしていましたが、第1クォーターの大量失点が大きく、及びませんでした。
なおこの試合で、私は初めてコートサイド席に座って観戦をしました。いつもと違う感覚を味わってみようと。一度だけでしたが、迫力あるダンクショットを間近で見ることができました。これだけでも収穫でしたね。
(おまけ)
この試合がおこなわれた4月2日は「世界自閉症啓発デー」でもあります。ゆえにおおきにアリーナ内にもそのポスターが貼られていました。

「セサミストリート」のキャラクター、ジュリアが出ています。ジュリアは自閉症であるという設定です。
毎年、世界自閉症啓発デーでは青色をシンボルカラーとしてアピールをしていきます。上の写真でBTが青い光の中でダンスを踊ったのも、その一環だったのでしょうか?(多分違うと思う)

三遠ネオフェニックスは愛知県豊橋市に本拠地を置いており、静岡県浜松市を準ホームとしているチームです。豊橋のある三河と、浜松のある遠江。両者を合わせて「三遠」です。
三遠ネオフェニックス、Bリーグ参加前は「浜松・東三河フェニックス」というチーム名でした。略称が「浜松・東三河」では長すぎるとリーグから意見があり、それで現行名に変更したいきさつがあります。
大阪と三遠は、ともにかつて旧・bjリーグ所属。なのでこれまで多数の対戦を重ねてきています。その両者の対戦です。
試合開始前、チアダンスチーム「BT」がパフォーマンスを見せてくれます。


チアといえば、この日は箕面自由学園のチアリーディング部と吹奏楽部がやってきて、彼らもまたコート上でパフォーマンスを披露したのでした。箕面自由のチア部は、毎度アクロバティックなパフォーマンスを見せてくれます。
さて、試合はどうなったかといいますと……
大阪 三遠
1Q 34 13
2Q 22 23
3Q 22 19
4Q 20 25
98 80
大阪エヴェッサがホームで勝利を収めました。全体的に試合は大阪ペース。三遠も途中から巻き返そうとしていましたが、第1クォーターの大量失点が大きく、及びませんでした。
なおこの試合で、私は初めてコートサイド席に座って観戦をしました。いつもと違う感覚を味わってみようと。一度だけでしたが、迫力あるダンクショットを間近で見ることができました。これだけでも収穫でしたね。
(おまけ)
この試合がおこなわれた4月2日は「世界自閉症啓発デー」でもあります。ゆえにおおきにアリーナ内にもそのポスターが貼られていました。

「セサミストリート」のキャラクター、ジュリアが出ています。ジュリアは自閉症であるという設定です。
毎年、世界自閉症啓発デーでは青色をシンボルカラーとしてアピールをしていきます。上の写真でBTが青い光の中でダンスを踊ったのも、その一環だったのでしょうか?(多分違うと思う)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://ebifuraihan.blog40.fc2.com/tb.php/1184-ed8b0b2f