グリーンアリーナ神戸訪問記・2
2021-04-05
神戸総合運動公園内での腹ごしらえが終わり、いざグリーンアリーナ神戸へ。ここはほっともっとフィールド神戸の南側にあります。途中の道には、桜のアーチが。

花見気分を味わったなら、見えてきました。グリーンアリーナ神戸。正面入り口前の階段には、このようなペイントが。


さっそく中へ入るとしましょう。↓これがグリーンアリーナ神戸の内部。

キャパの大きさが遠目でもわかります。↓こちら、1階席からの眺め。今回も1階席で観戦です。

さて、これだけの大規模なアリーナが兵庫県内にあるにもかかわらず、なぜ西宮ストークスはここをホームアリーナにしなかったのか?と疑問を抱いた方がいらっしゃるかもしれません。実は「しなかった」のではなく「できなかった」のです。
ストークスは当初、グリーンアリーナ神戸をホームアリーナにしようと考えていました。しかしここを使用するのはバスケットボールだけではありません。バレーボールもハンドボールもバドミントンも卓球もフットサルもこのアリーナを使用します。他競技も頻繁に使用する場所なので、バスケだけがホームとすることを神戸市が承認しませんでした。そのため、新アリーナ建設の話が持ち上がっていた西宮市を本拠地としたのです。B1ライセンスの規格でない西宮市立中央体育館をしばらく使用し、いずれ新アリーナに移転するつもりで。
ところが、西宮市が発表した新アリーナ計画はB1ライセンスの条件を満たすものではありませんでした。そうなると、このまま西宮にいてはB1ライセンスは交付されません。そこでストークスは最近になって、将来神戸へ移転することを発表しました。阪神高速京橋IC近く、新港第二突堤に新アリーナを建設する計画もともに発表されました。
グリーンアリーナはやはりホームとしては使用できないことになります。実際、グリーンアリーナでBリーグの試合が開催されるのは、今回が初めてのことといいますから。それだけ開催する余地が今までなかったということです。
(続く。次で終わり)

花見気分を味わったなら、見えてきました。グリーンアリーナ神戸。正面入り口前の階段には、このようなペイントが。


さっそく中へ入るとしましょう。↓これがグリーンアリーナ神戸の内部。

キャパの大きさが遠目でもわかります。↓こちら、1階席からの眺め。今回も1階席で観戦です。

さて、これだけの大規模なアリーナが兵庫県内にあるにもかかわらず、なぜ西宮ストークスはここをホームアリーナにしなかったのか?と疑問を抱いた方がいらっしゃるかもしれません。実は「しなかった」のではなく「できなかった」のです。
ストークスは当初、グリーンアリーナ神戸をホームアリーナにしようと考えていました。しかしここを使用するのはバスケットボールだけではありません。バレーボールもハンドボールもバドミントンも卓球もフットサルもこのアリーナを使用します。他競技も頻繁に使用する場所なので、バスケだけがホームとすることを神戸市が承認しませんでした。そのため、新アリーナ建設の話が持ち上がっていた西宮市を本拠地としたのです。B1ライセンスの規格でない西宮市立中央体育館をしばらく使用し、いずれ新アリーナに移転するつもりで。
ところが、西宮市が発表した新アリーナ計画はB1ライセンスの条件を満たすものではありませんでした。そうなると、このまま西宮にいてはB1ライセンスは交付されません。そこでストークスは最近になって、将来神戸へ移転することを発表しました。阪神高速京橋IC近く、新港第二突堤に新アリーナを建設する計画もともに発表されました。
グリーンアリーナはやはりホームとしては使用できないことになります。実際、グリーンアリーナでBリーグの試合が開催されるのは、今回が初めてのことといいますから。それだけ開催する余地が今までなかったということです。
(続く。次で終わり)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://ebifuraihan.blog40.fc2.com/tb.php/1162-e9c18913