Bリーグアーリーカップ2018関西atエディオンアリーナ大阪・1
2018-09-09
2018年9月8日、私は大阪市中央区難波にあるエディオンアリーナ大阪へと行ってまいりました。
この日ここでおこなわれるのは「Bリーグアーリーカップ2018関西」Bリーグレギュラーシーズン開幕前の地区別トーナメント戦です。関西は昨年と同じく、会場がエディオンアリーナ。その昨年のアーリーカップ関西の観戦記は↓こちら。
Bリーグ関西アーリーカップ観戦記atエディオンアリーナ大阪・1
2017-09-03
http://ebifuraihan.blog40.fc2.com/blog-entry-968.html
Bリーグ関西アーリーカップ観戦記atエディオンアリーナ大阪・2
2017-09-04
http://ebifuraihan.blog40.fc2.com/blog-entry-969.html
Bリーグ関西アーリーカップ観戦記atエディオンアリーナ大阪・3
2017-09-05
http://ebifuraihan.blog40.fc2.com/blog-entry-970.html
9月4日に台風21号が大阪を襲いましたが、エディオンアリーナは無事にそれを乗り越えて予定どおりにアーリーカップを開催できました。
今回のアーリーカップ関西に出場するのは次の6チーム。
その京都の空白を埋めるように出場したのは、韓国のソウル三星サンダース。韓国のプロバスケットボールリーグ・KBLからの参戦です。このアーリーカップがBリーグとKBLの交流戦となるわけです。なお、前回アーリーカップ関西に出場していた熊本ヴォルターズは、今回は西日本にエントリーとなっています。

雨が降ったりやんだりの天候の中を行き、エディオンアリーナには11:20ごろに到着。玄関前では今年も昨年同様、出場チームののぼりが掲げられていました。


おや? ソウル三星サンダースののぼりが見当たらないようですが……
この日の開場は11:40の予定。今回私はすでに前売りで入場券を購入していたので、そのまま入場待機列に並びました。
玄関ホールでは、沖縄出身の男性二人組歌手・5th Elementsがライブ。入場待ちの客たちに自分たちの歌を披露していました。彼らが歌う『涙そうそう』は、聞きほれる歌声でしたねえ。この5th Elements、この日は試合の合間にもコート上でライブをおこないました。
予定より5分ほどずれ込んで開場。玄関正面には今年も↓この幕が。今回はエネクスフリートが冠スポンサーです。


1年ぶりに見るエディオンアリーナの内部でしたが、ひとつ気づいたことが。昨年は天井中央にあった吊り下げ電光表示板が、今年はないのです。代わりにコートの脇に、小規模な表示板が立てられていました。経費節減でしょうか?
ちなみに↓これが昨年のエディオンアリーナ内部。

昨年と今年とで、様子が異なることがおわかりかと思います。
この日は14:00から第1試合開始。その後16:30から第2試合、19:00から第3試合をそれぞれ開始。昨年に引き続き、またバスケ漬けの一日がやってきたのでした!
(続く)
この日ここでおこなわれるのは「Bリーグアーリーカップ2018関西」Bリーグレギュラーシーズン開幕前の地区別トーナメント戦です。関西は昨年と同じく、会場がエディオンアリーナ。その昨年のアーリーカップ関西の観戦記は↓こちら。
Bリーグ関西アーリーカップ観戦記atエディオンアリーナ大阪・1
2017-09-03
http://ebifuraihan.blog40.fc2.com/blog-entry-968.html
Bリーグ関西アーリーカップ観戦記atエディオンアリーナ大阪・2
2017-09-04
http://ebifuraihan.blog40.fc2.com/blog-entry-969.html
Bリーグ関西アーリーカップ観戦記atエディオンアリーナ大阪・3
2017-09-05
http://ebifuraihan.blog40.fc2.com/blog-entry-970.html
9月4日に台風21号が大阪を襲いましたが、エディオンアリーナは無事にそれを乗り越えて予定どおりにアーリーカップを開催できました。
今回のアーリーカップ関西に出場するのは次の6チーム。
- 滋賀レイクスターズ
- 大阪エヴェッサ
- 西宮ストークス
- バンビシャス奈良
- 琉球ゴールデンキングス
- ソウル三星サンダース
その京都の空白を埋めるように出場したのは、韓国のソウル三星サンダース。韓国のプロバスケットボールリーグ・KBLからの参戦です。このアーリーカップがBリーグとKBLの交流戦となるわけです。なお、前回アーリーカップ関西に出場していた熊本ヴォルターズは、今回は西日本にエントリーとなっています。

雨が降ったりやんだりの天候の中を行き、エディオンアリーナには11:20ごろに到着。玄関前では今年も昨年同様、出場チームののぼりが掲げられていました。


おや? ソウル三星サンダースののぼりが見当たらないようですが……
この日の開場は11:40の予定。今回私はすでに前売りで入場券を購入していたので、そのまま入場待機列に並びました。
玄関ホールでは、沖縄出身の男性二人組歌手・5th Elementsがライブ。入場待ちの客たちに自分たちの歌を披露していました。彼らが歌う『涙そうそう』は、聞きほれる歌声でしたねえ。この5th Elements、この日は試合の合間にもコート上でライブをおこないました。
予定より5分ほどずれ込んで開場。玄関正面には今年も↓この幕が。今回はエネクスフリートが冠スポンサーです。


1年ぶりに見るエディオンアリーナの内部でしたが、ひとつ気づいたことが。昨年は天井中央にあった吊り下げ電光表示板が、今年はないのです。代わりにコートの脇に、小規模な表示板が立てられていました。経費節減でしょうか?
ちなみに↓これが昨年のエディオンアリーナ内部。

昨年と今年とで、様子が異なることがおわかりかと思います。
この日は14:00から第1試合開始。その後16:30から第2試合、19:00から第3試合をそれぞれ開始。昨年に引き続き、またバスケ漬けの一日がやってきたのでした!
(続く)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://ebifuraihan.blog40.fc2.com/tb.php/1047-2525e4a8