浜松大河ドラマ館へ行ってみた
2023-09-21
http://ebifuraihan.blog40.fc2.com/blog-entry-1255.html ←この記事の続きです。
浜松オートレース場へ行ったあと、私は浜松市役所近くに設けられている「浜松大河ドラマ館」へと行きました。


現在NHKで放送されている大河ドラマ「どうする家康」浜松は家康ゆかりの地ということで、この地に大河ドラマ館が設けられています。
では入場券を購入して、さっそく入場。館内には「どうする家康」で使われたセットや衣装が展示されていました。
↓井伊直政が女装のために着ていた衣装。直政はこれを着て踊り子のふりをして、家康に襲いかかりました。

↓武田信玄の鎧と服。なかなかに重厚です。

↓おなじみ武田軍の旗印、風林火山。

大河ドラマ館をひととおり見て退出したあと、今度は浜松城天守閣へ。

天守閣最上階から見える、浜松の市街地。

大河ドラマ館の隣には、家康関連商品を販売する店があります。その店内には「どうする家康」で織田信長が着ていた衣装が。

街中にも、家康の特大アートが見られます。これは浜松いわた信用金庫板屋町支店。

そして私は、浜松を出る前に名物のウナギをいただいたのでした。

ごちそうさまでした。

(おまけ)
浜松市、2024年1月1日から行政区が3区になるとのこと。ということは、浜松市に住む人に年賀状を出す場合は、新しい区名で書かないといけない、ということですね。

浜松オートレース場へ行ったあと、私は浜松市役所近くに設けられている「浜松大河ドラマ館」へと行きました。


現在NHKで放送されている大河ドラマ「どうする家康」浜松は家康ゆかりの地ということで、この地に大河ドラマ館が設けられています。
では入場券を購入して、さっそく入場。館内には「どうする家康」で使われたセットや衣装が展示されていました。
↓井伊直政が女装のために着ていた衣装。直政はこれを着て踊り子のふりをして、家康に襲いかかりました。

↓武田信玄の鎧と服。なかなかに重厚です。

↓おなじみ武田軍の旗印、風林火山。

大河ドラマ館をひととおり見て退出したあと、今度は浜松城天守閣へ。

天守閣最上階から見える、浜松の市街地。

大河ドラマ館の隣には、家康関連商品を販売する店があります。その店内には「どうする家康」で織田信長が着ていた衣装が。

街中にも、家康の特大アートが見られます。これは浜松いわた信用金庫板屋町支店。

そして私は、浜松を出る前に名物のウナギをいただいたのでした。

ごちそうさまでした。

(おまけ)
浜松市、2024年1月1日から行政区が3区になるとのこと。ということは、浜松市に住む人に年賀状を出す場合は、新しい区名で書かないといけない、ということですね。

浜松オートレース場10度目の訪問・後編
2023-09-19
浜松オートレース場で、私は今回もいろいろと食べてまいりました。それらを一気にご紹介いたします。
まず、焼き鳥と浜松餃子。

遠州お好み焼き。生地がモチモチしているのが特徴です。なお、この隣にある飲み物はノンアルコールビールです。浜松オートレース場ではアルコール類の販売は一切ありません。

焼うどんと、漬けマグロ串カツ。この漬けマグロ串カツが、何もつけなくてもうまいのです。

たとえ屋内の席であっても、水分補給は大事です。というわけで、ミルクコーヒーと野菜ジュースを。浜松オートでは、飲み物はすべて紙パックか紙コップ、プラコップです。

たい焼き。浜松オートに販売に来るたい焼き屋、いつもワイルドな形に焼きます。

今回も浜松オートレース場で楽しんだ私ですが、実はこのあと行きたいと思う場所があり、そこへ行くために10R終了時点で切り上げまして、路線バスを使って目的の地まで行きました。その目的の地とは? 次回書くことにします。
(おまけ)
開催中止の看板が、警備本部の片隅に無造作に置かれていました。

その警備本部には、静岡県警による暴力団追放のポスターが。

CMキャラクターとなっているのは、格闘家の関根シュレック秀樹さん。関根さん、実は元静岡県警の警察官だったのです。
まず、焼き鳥と浜松餃子。

遠州お好み焼き。生地がモチモチしているのが特徴です。なお、この隣にある飲み物はノンアルコールビールです。浜松オートレース場ではアルコール類の販売は一切ありません。

焼うどんと、漬けマグロ串カツ。この漬けマグロ串カツが、何もつけなくてもうまいのです。

たとえ屋内の席であっても、水分補給は大事です。というわけで、ミルクコーヒーと野菜ジュースを。浜松オートでは、飲み物はすべて紙パックか紙コップ、プラコップです。

たい焼き。浜松オートに販売に来るたい焼き屋、いつもワイルドな形に焼きます。

今回も浜松オートレース場で楽しんだ私ですが、実はこのあと行きたいと思う場所があり、そこへ行くために10R終了時点で切り上げまして、路線バスを使って目的の地まで行きました。その目的の地とは? 次回書くことにします。
(おまけ)
開催中止の看板が、警備本部の片隅に無造作に置かれていました。

その警備本部には、静岡県警による暴力団追放のポスターが。

CMキャラクターとなっているのは、格闘家の関根シュレック秀樹さん。関根さん、実は元静岡県警の警察官だったのです。
浜松オートレース場10度目の訪問・前編
2023-09-18
2023年9月16日、私は浜松市中区にある浜松オートレース場へと行ってまいりました。
今回で浜松訪問は10度目。初めて訪問したときから14年、その間に浜松オートレース場も変化を遂げました。ボロく地震が来たら一発で崩れそうなスタンドは改装されて新しくなり、現在は新しい歴史を刻んでいます。
浜松オートへ行くには当然新幹線で。この日朝早かったもので、新幹線車内で朝食です。朝酒つきですが。

浜松駅到着。ここから連絡バスで浜松オートレース場へと行きます。もう10回目ともなると、浜松駅からの行き方は完全に把握しています。

到着しました浜松オートレース場。

この日、浜松は午後に高温となる予報が出ていたこと、そして新しくできたスタンドがどのようなものか実感してみたいとの思いとが重なり、今回はメインスタンド2階に新しく設けられた有料席で観戦することにしました。A席は500円。私はそのA席を購入して座りました。
↓これがメインスタンド2階の有料席A席。少々狭いですが、机もあるので贅沢を言ってはいけません。

この日場内では、浜松オートと豊橋競輪のコラボ企画で、走路上でオートvs競輪の異種競技バトルがおこなわれました。

1戦目は競輪選手vsロードバイクに乗るオート選手。自転車同士の対戦です。競輪のほうに30mのハンデがつけられてのスタート。ハンデなしのオート側は慣れないロードバイクを懸命にこいで進みます。後ろから競輪側が迫ってきましたが、オート側がなんとか逃げ切ってゴール。まずはオートの1勝。
2戦目。今度はそれぞれの本業、競輪は自転車で、オートは競走車(2級車)で対戦。この競走では競輪側がゴール250m手前でのスタート。それだけのハンデをつけられたオート側でしたが、結果は難なくオートの勝利。途中で競輪の自転車をあっさりと抜いていきました。今回の対戦はオートの2勝という結果でした。
(後編に続く)
今回で浜松訪問は10度目。初めて訪問したときから14年、その間に浜松オートレース場も変化を遂げました。ボロく地震が来たら一発で崩れそうなスタンドは改装されて新しくなり、現在は新しい歴史を刻んでいます。
浜松オートへ行くには当然新幹線で。この日朝早かったもので、新幹線車内で朝食です。朝酒つきですが。

浜松駅到着。ここから連絡バスで浜松オートレース場へと行きます。もう10回目ともなると、浜松駅からの行き方は完全に把握しています。

到着しました浜松オートレース場。

この日、浜松は午後に高温となる予報が出ていたこと、そして新しくできたスタンドがどのようなものか実感してみたいとの思いとが重なり、今回はメインスタンド2階に新しく設けられた有料席で観戦することにしました。A席は500円。私はそのA席を購入して座りました。
↓これがメインスタンド2階の有料席A席。少々狭いですが、机もあるので贅沢を言ってはいけません。

この日場内では、浜松オートと豊橋競輪のコラボ企画で、走路上でオートvs競輪の異種競技バトルがおこなわれました。

1戦目は競輪選手vsロードバイクに乗るオート選手。自転車同士の対戦です。競輪のほうに30mのハンデがつけられてのスタート。ハンデなしのオート側は慣れないロードバイクを懸命にこいで進みます。後ろから競輪側が迫ってきましたが、オート側がなんとか逃げ切ってゴール。まずはオートの1勝。
2戦目。今度はそれぞれの本業、競輪は自転車で、オートは競走車(2級車)で対戦。この競走では競輪側がゴール250m手前でのスタート。それだけのハンデをつけられたオート側でしたが、結果は難なくオートの勝利。途中で競輪の自転車をあっさりと抜いていきました。今回の対戦はオートの2勝という結果でした。
(後編に続く)