ハミガキ広告風画像ギャラリー9
2022-11-26
またまたやってまいりました、ハミガキ広告風画像ギャラリーです。
(画像提供:イラストAC https://www.ac-illust.com/ 画像をクリックすると拡大画像が出ます)
以前上げた小冊子広告チラシ。新しいものを作りました。四つ折り型です。
(表)

(ウラ)

中綴じ型だと、こうなります。



過去の小冊子をもとに、壁紙をいくつか作りました。


(画像提供:イラストAC https://www.ac-illust.com/ 画像をクリックすると拡大画像が出ます)
以前上げた小冊子広告チラシ。新しいものを作りました。四つ折り型です。
(表)

(ウラ)

中綴じ型だと、こうなります。





過去の小冊子をもとに、壁紙をいくつか作りました。




ハミガキ広告風画像ギャラリー8
2022-11-20
日用品の商品陳列棚の隅に、小冊子の形状をした広告チラシが10数枚くらいヒモで吊るされているのをよく見かけます。新商品のチラシがこの小冊子となっていることが多いです。新商品は宣伝内容が多く、一面広告では伝えきれない点があるからでしょう。
そこで、私もこの小冊子チラシ広告の作成に挑戦してみました。
(画像提供:イラストAC https://www.ac-illust.com/ 画像をクリックすると拡大画像が出ます)
まず「クリニカ」 1981年の新発売当時を想像してみました。



確かに、小冊子にしたほうが多くの宣伝内容を収められます。これらを一面広告にまとめようとすると、ゴチャゴチャして大衆に伝えるべきことが伝わらなくなってしまうでしょう。
なお、小冊子が表紙・ウラ表紙も含めて全8ページなのは、表ウラに印刷した紙を2枚重ねて綴じると、必然的に8ページとなるからです。
続いて、1983年発売の「デミュートクリア」



「ムシ歯を防ぐには」「歯垢をつくりにくくする」「歯を強くする」「透明ブルー」これらの情報も、小冊子チラシにしてしまえばまとめられます。
次は1985年発売「クリニカDFC」 前述「クリニカ」の後継商品です。



クリニカと特長の重なる部分が多いこの商品は「3つの薬用成分」と「こども用新登場」が新たな宣伝内容。なのでこのふたつを主とした構成にしました。
こういった小冊子チラシ、ほとんどの人は気づかないか、気づいても関心なく通り過ぎてしまいます。しかし中には、小冊子チラシを集めているマニアも存在します。そういうマニアには、私が作成したこれらはどう映るでしょうかねえ。しょせん素人仕事なので、大目に見てほしいところです。
(追記)
上記の小冊子は「2枚の紙を金具で留める」ことを想定してのものです。あとでよく考えてみると、その他に「1枚の紙を四つ折りにしてたたむ」形式の小冊子もあると気づきました。
そういうわけで、その四つ折り形式のものもここに上げます。どうぞ。
(表)

(ウラ)

(表)

(ウラ)

(表)

(ウラ)

そこで、私もこの小冊子チラシ広告の作成に挑戦してみました。
(画像提供:イラストAC https://www.ac-illust.com/ 画像をクリックすると拡大画像が出ます)
まず「クリニカ」 1981年の新発売当時を想像してみました。





確かに、小冊子にしたほうが多くの宣伝内容を収められます。これらを一面広告にまとめようとすると、ゴチャゴチャして大衆に伝えるべきことが伝わらなくなってしまうでしょう。
なお、小冊子が表紙・ウラ表紙も含めて全8ページなのは、表ウラに印刷した紙を2枚重ねて綴じると、必然的に8ページとなるからです。
続いて、1983年発売の「デミュートクリア」





「ムシ歯を防ぐには」「歯垢をつくりにくくする」「歯を強くする」「透明ブルー」これらの情報も、小冊子チラシにしてしまえばまとめられます。
次は1985年発売「クリニカDFC」 前述「クリニカ」の後継商品です。





クリニカと特長の重なる部分が多いこの商品は「3つの薬用成分」と「こども用新登場」が新たな宣伝内容。なのでこのふたつを主とした構成にしました。
こういった小冊子チラシ、ほとんどの人は気づかないか、気づいても関心なく通り過ぎてしまいます。しかし中には、小冊子チラシを集めているマニアも存在します。そういうマニアには、私が作成したこれらはどう映るでしょうかねえ。しょせん素人仕事なので、大目に見てほしいところです。
(追記)
上記の小冊子は「2枚の紙を金具で留める」ことを想定してのものです。あとでよく考えてみると、その他に「1枚の紙を四つ折りにしてたたむ」形式の小冊子もあると気づきました。
そういうわけで、その四つ折り形式のものもここに上げます。どうぞ。
(表)

(ウラ)

(表)

(ウラ)

(表)

(ウラ)

ハミガキ広告風画像ギャラリー7
2022-11-13
またまた登場の、ハミガキ広告風画像ギャラリーです。
(画像をクリックすると拡大画像が出ます)
(画像提供:イラストAC https://www.ac-illust.com/ デンタルン http://www.dentaln.jp/ )
1970年代後半~1980年代にかけてサンスターから販売されていたハミガキ「デミュート」 「ムシ歯を予防する」ことを前面に打ち出した商品で、広告でもそれを中心とした宣伝文句を展開していました。透明タイプの「デミュートクリア」もありました。

「ムシ歯菌を殺菌する」「フッ素で歯を強くする」このふたつがデミュートの大きな特徴。ゆえに宣伝でもこれらが主にうたわれました。その点を意識しての広告風画像です。





こちらはデミュートのミニ広告風。

デミュートの壁紙をば。使う人いるのかわかりませんが。



なおデミュートクリアには「歯垢を寄せつけない」効果はありますが「歯垢そのものを落とす」のは研磨剤のみで、歯垢を落とす特別な薬用成分はありません。
ここからは「クリニカ」の画像を。メッセージ広告を想像して作成。



あと「家族で使うハミガキ」を前面に打ち出した、クリニカの広告風画像。


こどもクリニカの広告風画像も上げます。幼児向け雑誌に掲載される広告を意識しました。


クリニカ壁紙。


こちらは商品説明をともなった壁紙。

さてこのハミガキ画像シリーズ、広告風画像の前のハミガキ画像記事も合わせると本記事で10本目。まとまった数になってきたので、カテゴリー「ハミガキ画像ギャラリー」を新設しました。これでハミガキ画像関連の記事をまとめ読みできます。
ハミガキ広告風画像、この次はいつになるかわかりません。あまり期待はしないほうがいいです。
(画像をクリックすると拡大画像が出ます)
(画像提供:イラストAC https://www.ac-illust.com/ デンタルン http://www.dentaln.jp/ )
1970年代後半~1980年代にかけてサンスターから販売されていたハミガキ「デミュート」 「ムシ歯を予防する」ことを前面に打ち出した商品で、広告でもそれを中心とした宣伝文句を展開していました。透明タイプの「デミュートクリア」もありました。


「ムシ歯菌を殺菌する」「フッ素で歯を強くする」このふたつがデミュートの大きな特徴。ゆえに宣伝でもこれらが主にうたわれました。その点を意識しての広告風画像です。













こちらはデミュートのミニ広告風。



デミュートの壁紙をば。使う人いるのかわかりませんが。






なおデミュートクリアには「歯垢を寄せつけない」効果はありますが「歯垢そのものを落とす」のは研磨剤のみで、歯垢を落とす特別な薬用成分はありません。
ここからは「クリニカ」の画像を。メッセージ広告を想像して作成。








あと「家族で使うハミガキ」を前面に打ち出した、クリニカの広告風画像。




こどもクリニカの広告風画像も上げます。幼児向け雑誌に掲載される広告を意識しました。




クリニカ壁紙。




こちらは商品説明をともなった壁紙。


さてこのハミガキ画像シリーズ、広告風画像の前のハミガキ画像記事も合わせると本記事で10本目。まとまった数になってきたので、カテゴリー「ハミガキ画像ギャラリー」を新設しました。これでハミガキ画像関連の記事をまとめ読みできます。
ハミガキ広告風画像、この次はいつになるかわかりません。あまり期待はしないほうがいいです。