fc2ブログ

スタジアム好きの自閉症者ですが、何か問題ありますか?

発達障害の一種、高機能自閉症を抱えるエビフライ飯が、スタジアム訪問記を中心につづっていきます。

住之江 開設61周年記念GI太閤賞競走

●2017年6月10日 住之江(ナイター) 
 開設61周年記念GI太閤賞競走 1日目


 ・的中レース
  1R 3連単  3,270円
  9R 3連単  4,540円
  10R 3連単  1,440円

 ・回収率:185%


 今回は住之江周年記念。前回ひとつも的中できなかったことがやや尾を引いていた中での勝負でしたが、フタを開けてみれば、当てた回数こそ少なかったものの、多めの配当を当ててひさびさに回収率100%超えとなることができました。

 さて、今回は周年記念の初日ということで、レース前には中央ホールで選手紹介がありました。そこでステージにゲストとして登場したのは、大相撲の勢関。地元大阪の出身です。勢関、ステージ上で大阪支部の田中信一郎選手・石野貴之選手・山崎郡選手と相撲をとるパフォーマンスを見せてくれました。
 そのあと3R発売中、南入場門ステージ(ここは入場料なしで入れます)では勢関のトークショーがおこなわれました。
 ↓これがトークショーで自慢の歌を披露中の勢関!
 suminoe_br40.jpg

 ……す、すみません!! 間違えました!! ↓こちらが正しい勢関のお姿です。
 suminoe_br41.jpg

 あとおまけとして、住之江場内で見つけたものをふたつばかり。
 インフォメーションでは↓こういうものが新商品として販売されていました。
 suminoe_br42.jpg

 土下座マグカップ! 転覆・落水して救助艇に引き上げられた選手が観客に向かって土下座する姿を、カップにしてしまう発想に脱帽です。
 ↓こちらはスタンド2Fで販売されているホルモン。
 suminoe_br43.jpg

 ホルモンというと住之江では1Fで販売されているものが注目されがちですが、本場開催のときには2Fでも販売されています。そして1Fのものとは違う味わいのものとなっています。旅打ちにやってくる方は、両者をともに食べてみるとよいでしょう。

Cスタ 2017-06-03 岡山vs千葉・後編

 2017年6月3日シティライトスタジアムの岡山vs千葉。
 この日のCスタは岡山市民デーと題した日でした。その一環のイベントとして、岡山市消防局の消防車の展示がおこなわれました。レスキュー車です。展示場所には↓こんな断り書きが。
 citylight_st120.jpg
 citylight_st121.jpg

 展示中に緊急出動する場合があるとのこと。しかし幸い、この日そのような事態には至りませんでした。
 citylight_st122.jpg


 スタジアムに入場すれば、千葉サポのみなさんがアウェイ席に集まってきています。
 citylight_st123.jpg

 キックオフ10分ほど前になって、グラウンドに大森岡山市長が登場。この日が岡山市民デーということでの来場です。観客に簡単にごあいさつをして退席。
 辺りが薄暗くなってきたところで、いよいよキックオフ!

 今回の試合の流れは、
  • 前半27分、千葉が先制ゴールと思われたが、オフサイドの判定でノーゴール。
  • 前半34分、千葉DFキム・ボムヨン選手が先制ゴール。
  • 前半アディショナルタイムは2分。
  • 前半終了間際の45分+3分、岡山FW片山瑛一選手、相手ゴールががら空きになった隙をついてゴール。同点になって前半終了。
  • 後半9分、岡山FW石毛秀樹選手が逆転のゴール。これが岡山ホーム通算200ゴール目となるメモリアルゴール。
  • その後お互い一進一退の攻防が続く。後半アディショナルタイムは5分。
 結果は
ファジアーノ岡山 2-1 ジェフユナイテッド市原・千葉

 終盤は何度か点を入れられそうになり苦しい展開が続きましたが、ファジはなんとか1点差を守り切り、ホームCスタで勝利です! この時点で勝ち点は3増えて22。暫定ですが15位と順位をふたつ上げました。
 Jリーグに初年度から加盟の「オリジナル10」のひとつとの対戦ということで苦戦を強いられそうだと思っていましたが、ファジはそんな相手でも果敢に攻めていって勝利を手にしました。やはり応援するチームが勝って試合を終えると、帰り道の気分が実にすがすがしく感じられるのですよねえ。いや見事でした。
 なお、この試合の入場者数は9,644人。1万人まであともう少しというところでした。
 ↓試合終了後、グラウンドから引き上げていくファジの選手たち。
 citylight_st124.jpg


 ところで……今回の対戦相手のジェフ千葉、本拠地は千葉市のフクダ電子アリーナです。ここはJR蘇我駅から歩いて行ける距離のところにあるという、Cスタに匹敵する交通の便のよさを有するスタジアムです。しかもサッカー専用スタジアム。蘇我駅は京葉線の終点となる駅。つまり東京駅から京葉線に乗れば蘇我まで行けるわけです。
 そのフクアリで、10月7日にこの日と同じ対戦の試合がおこなわれます。今度はファジがアウェイです。
 この10月7日土曜日、試合開始時刻はまだ発表されていないのですが、ひそかに私、この日のフクアリへと行ってみようかと考えております。Cスタよりも多い収容人員数を有する専用スタジアムがどのようなものか、この目で確かめたい思いもあります。ま、なにぶんまだ先のことなので、その日に行けるかどうかすらわからない段階ですが。

Cスタ 2017-06-03 岡山vs千葉・前編

 2017年6月3日、シティライトスタジアムのファジアーノ岡山 vs ジェフユナイテッド市原・千葉。私はこの試合を見に行きました。今回はナイターです。
 citylight_st112.jpg

 ジェフユナイテッド市原・千葉、通称ジェフ千葉は、古くは日本リーグ時代の古河電工サッカー部を起源とし、Jリーグには1993年の発足時から加盟している、まさに名門クラブです。その名門も、現在は久しくJ2に甘んじてはいますが。
 ちなみに「ジェフ」とはプロ化前のチームの名前、JR東日本古河=JR East Furukawaのそれぞれの頭文字をつなげて「JEF」としたものです。またJリーグ加盟当時は千葉県市原市を本拠地としていましたが、千葉市のフクダ電子アリーナに移ってからは現在のチーム名となっています。

 ではさっそく、Cスタへきたならば、おなじみファジフーズといきましょう。
 ↓これがこの日のおすすめファジフーズの紹介。
 citylight_st113.jpg

 まずは、この日の限定メニュー、汁なし担々麺温玉のせ。
 citylight_st114.jpg

 私、担々麺は汁がありでもなしでも好きです。これは担々麺というわりには辛さひかえめ、温かくなくかといってつめたくもない、例えるなら讃岐うどんの「あつひや」(ゆがいたうどんに冷たいダシをかける)のような温度でした。
 続いては、この日から登場の新メニュー、岡パク飯。
 citylight_st115.jpg

 岡山パクチーとニンニクを混ぜこんだご飯の上に、柔らかいチャーシューをのせています。これ、私の中では「当たり!」です。ニンニクの味がよくきいていて、スタミナつきそうです。
 次に、千葉戦限定カクテル「マリブの海賊」
 citylight_st116.jpg

 ココナッツリキュールをベースにしたカクテル。甘さが強くてほとんどジュースの感覚です。
 これまた限定メニューの、鯨の大和煮。
 citylight_st117.jpg

 量が少なく感じましたが、450円ならばそれもやむなしでしょう。鯨肉が貴重なものとなった現在では。ショウガ風味でさっぱり味。ひさびさに鯨肉の食感を味わいました。この弾力ある固さ。ちなみに、こういう食感のことを岡山では「しわい」と表現します。
 今度はまたまた限定メニュー、 鴨ねぎ棒と紋甲いかゲソ串。
 citylight_st118.jpg

 鴨ねぎ棒は鴨肉のつくねにネギが混ぜこまれています。これは酒のツマミにピッタリの品。
 最後は今年登場して大好評の、ホルモン唐揚げコンボ。
 citylight_st119.jpg

「いつまで学生気分でいるんだ」と言われてしまうでしょうか。

 今回もたらふく食べて、お供に酒。ファジフーズはいつでも青空居酒屋となれます。
 あと、今回は千葉戦ということで↓このマンガを思い出さずにはいられませんでした。

 ぺろり!スタグル旅 第1回 VS.岡山
 http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/stagru/3872

 もしかしたら、このマンガに登場するエリちんとハルさんがこの岡山に来ているのでは? と思ってしまいました。

(後編へ続く)

日本三大プロリーグのチーム分布・2017年6月改訂版

 5月をもってBリーグ最初のシーズンが終了しましたが、そのBリーグのチーム構成に変化がありました。東京エクセレンスと鹿児島レブナイズがライセンス不交付によりリーグから外れ、代わりに金沢武士団(サムライズ)とライジングゼファーフクオカが加わりました。
 その変化を受けての改訂版を掲載です。
(●=NPB、=Jリーグ、=Bリーグ)


 北海道: ●北海道日本ハムファイターズ
      北海道コンサドーレ札幌
      レバンガ北海道

  青森: 青森ワッツ

  岩手: グルージャ盛岡
      岩手ビッグブルズ

  宮城: ●東北楽天ゴールデンイーグルス
      ベガルタ仙台
      仙台89ERS

  秋田: ブラウブリッツ秋田
      秋田ノーザンハピネッツ

  山形: モンテディオ山形
      山形ワイヴァンズ

  福島: 福島ユナイテッドFC
      福島ファイアーボンズ

  茨城: 鹿島アントラーズ
      水戸ホーリーホック
      茨城ロボッツ

  栃木: 栃木SC
      栃木ブレックス

  群馬: ザスパクサツ群馬
      群馬クレインサンダーズ

  埼玉: ●埼玉西武ライオンズ
      浦和レッズ
      大宮アルディージャ

  千葉: ●千葉ロッテマリーンズ
      ジェフユナイテッド市原・千葉
      柏レイソル
      千葉ジェッツふなばし

  東京: ●読売ジャイアンツ
      ●東京ヤクルトスワローズ
      東京ヴェルディ
      FC東京
      FC町田ゼルビア
      アルバルク東京
      サンロッカーズ渋谷
      アースフレンズ東京Z

 神奈川: ●横浜DeNAベイスターズ
      横浜F・マリノス
      湘南ベルマーレ
      川崎フロンターレ
      横浜FC
      Y.S.C.C.横浜
      SC相模原
      川崎ブレイブサンダース
      横浜ビー・コルセアーズ

  新潟: アルビレックス新潟
      新潟アルビレックスBB

  富山: カターレ富山
      富山グラウジーズ

  石川: ツエーゲン金沢
      金沢武士団

  福井: なし

  山梨: ヴァンフォーレ甲府

  長野: 松本山雅FC
      AC長野パルセイロ
      信州ブレイブウォリアーズ

  岐阜: FC岐阜

  静岡: 清水エスパルス
      ジュビロ磐田
      藤枝MYFC
      アスルクラロ沼津

  愛知: ●中日ドラゴンズ
      名古屋グランパス
      三遠ネオフェニックス
      シーホース三河
      名古屋ダイヤモンドドルフィンズ
      Fイーグルス名古屋

  三重: なし

  滋賀: 滋賀レイクスターズ

  京都: 京都サンガF.C.
      京都ハンナリーズ

  大阪: ●オリックスバファローズ
      ガンバ大阪
      セレッソ大阪
      大阪エヴェッサ

  兵庫: ●阪神タイガース
      ヴィッセル神戸
      西宮ストークス

  奈良: バンビシャス奈良

 和歌山: なし

  鳥取: ガイナーレ鳥取

  島根: 島根スサノオマジック

  岡山: ファジアーノ岡山

  広島: ●広島東洋カープ
      サンフレッチェ広島
      広島ドラゴンフライズ

  山口: レノファ山口FC

  徳島: 徳島ヴォルティス

  香川: カマタマーレ讃岐
      香川ファイブアローズ

  愛媛: 愛媛FC
      愛媛オレンジバイキングス

  高知: なし

  福岡: ●福岡ソフトバンクホークス
      アビスパ福岡
      ギラヴァンツ北九州
      ライジングゼファーフクオカ

  佐賀: サガン鳥栖

  長崎: V・ファーレン長崎

  熊本: ロアッソ熊本
      熊本ヴォルターズ

  大分: 大分トリニータ

  宮崎: なし

 鹿児島: 鹿児島ユナイテッドFC

  沖縄: FC琉球
      琉球ゴールデンキングス

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

エビフライ飯

Author:エビフライ飯
大阪府在住。男性。
発達障害の一種、高機能自閉症を抱える人間。
公営競技・野球・サッカーなどのスタジアムという空間が好きな自分です。
ファジアーノ岡山の本拠地・シティライトスタジアムに時々出没しています。



ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 旅行ブログ スポーツ観戦・遠征旅行へ

にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山へ

X(旧Twitter)

エビフライ飯のX。↓ここでいろいろつぶやいています。



過去のつぶやきはツイログで。

自作小説

風の世界へ進め!
~あるアスペルガー少年の挑戦


μ's岡山ステージ
 【『ラブライブ!』二次創作小説】


いざなわれてファジアーノ

Aqoursキャラチェンジ!
【『ラブライブ!サンシャイン!!』二次創作ショートショート】


ステキに!ブースター

輝く笑顔のふたり 前編・大人への一歩

輝く笑顔のふたり 後編・歯医者さんの魔法

いざなわれてファジアーノ番外編・ユッカとファジ

続・いざなわれてファジアーノ

クリニカ・メモリーズ 前編

クリニカ・メモリーズ 後編

↑私が書いた作品です。おヒマならどうぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

最初のごあいさつ (1)
ボートレース/全般 (167)
徳山の話題ピックアップ (30)
ボートレース/舟券勝負 (152)
舟券勝負2009 (14)
舟券勝負2010 (22)
舟券勝負2011 (23)
舟券勝負2012 (20)
舟券勝負2013 (17)
舟券勝負2014 (13)
舟券勝負2015 (12)
舟券勝負2016 (10)
舟券勝負2017 (7)
舟券勝負2018 (5)
舟券勝負2019 (4)
舟券勝負2020 (3)
舟券勝負2021 (2)
ボートレース/動画 (13)
ボートレース/レース場訪問記 (163)
桐生 (8)
戸田 (6)
江戸川 (7)
平和島 (10)
多摩川 (10)
浜名湖 (8)
蒲郡 (7)
常滑 (12)
津 (7)
三国 (4)
びわこ (5)
住之江 (13)
尼崎 (6)
鳴門 (8)
丸亀 (11)
児島 (6)
宮島 (4)
徳山 (4)
下関 (5)
若松 (4)
芦屋 (5)
福岡 (5)
唐津 (4)
大村 (4)
オートレース/全般 (16)
オートレース/車券勝負 (18)
オート車券勝負2015以前 (4)
オート車券勝負2016 (6)
オート車券勝負2017 (5)
オート車券勝負2018 (3)
オートレース/レース場訪問記 (64)
船橋 (10)
川口 (9)
伊勢崎 (5)
浜松 (20)
山陽 (5)
飯塚 (9)
オートレース大阪 (6)
競輪場訪問記 (61)
西武園 (3)
立川 (5)
松戸 (4)
平塚 (3)
名古屋 (3)
豊橋 (3)
富山 (4)
四日市 (4)
福井 (4)
奈良 (6)
京都向日町 (3)
和歌山 (4)
岸和田 (10)
小倉 (5)
スタジアム訪問記/シティライトスタジアム (54)
シティライトスタジアム2016 (15)
シティライトスタジアム2017 (15)
シティライトスタジアム2018 (10)
シティライトスタジアム2019 (6)
シティライトスタジアム2020 (2)
シティライトスタジアム2022 (6)
スタジアム訪問記/阪神甲子園球場 (30)
スタジアム訪問記/花園ラグビー場 (14)
スタジアム訪問記/NPB・JWPL (22)
西武プリンスドーム(メットライフドーム) (5)
QVCマリンフィールド(ZOZOマリンスタジアム) (6)
わかさスタジアム京都 (2)
京セラドーム大阪 (6)
ほっともっとフィールド神戸 (3)
スタジアム訪問記/Jリーグ (39)
フクダ電子アリーナ (6)
レモンガススタジアム平塚 (3)
長良川競技場 (3)
西京極スタジアム (5)
パナソニックスタジアム吹田 (10)
ヤンマースタジアム長居 (4)
鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム (4)
大分銀行ドーム (4)
Bリーグアリーナ訪問記 (67)
ドルフィンズアリーナ (5)
京都市体育館(ハンナリーズアリーナ) (7)
おおきにアリーナ舞洲(府民共済SUPERアリーナ) (17)
エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館) (7)
サンエイワーク住吉スポーツセンター (2)
西宮市立中央体育館 (12)
グリーンアリーナ神戸 (3)
ロートアリーナ奈良(ならでんアリーナ) (9)
ジェイテクトアリーナ奈良 (3)
ジップアリーナ岡山 (2)
伊勢路旅行記 (3)
自閉症・発達障害/全般 (103)
自閉症・発達障害/ピックアップ (24)
当事者間の「内ゲバ」問題 (14)
発達障害児に有害なアカ教師 (10)
酒と私 (12)
マンガネタ (20)
野球ネタ (15)
スポーツネタ (37)
食べまくり! (20)
ハミガキ画像ギャラリー (27)
その他いろいろ (101)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード

Template by たけやん