2017-04-30
Cスタ 2017-04-23 岡山vs山形・3
2017年4月23日のシティライトスタジアム、この日少数ながらも山形サポさんたちは応援に駆けつけてきていました。

この写真は試合開始約1時間前に撮影したもので、実際はこれよりも多くの山形サポさんがアウェイ席に座っていました。
で、つくづく思うのですが、Cスタは「完全なゴール裏席」があまりに貧弱なのですよねえ。一方は段がついているだけ、もう一方はイスでなく芝生。ゆえにアウェイ席がこの写真の位置となっている次第です。北側のゴール裏はすぐそばが道路なので拡張できないという事情があるので仕方ありませんが、南側はイスを設置するぐらいのことができないものでしょうか。
Cスタはアクセスが抜群によいという長所があるのですが、肝心のスタジアムがこういった状況なので、新専用スタジアムがあればいいなあと思うのです。
さて、この日の試合はどうだったかといいますと……
やりました!! ファジがホームで勝利! 実は私、これまでCスタでは5回生観戦しましたが、いずれもファジが引き分けか負け。しかし6回目のこの日、ついについに!ファジの勝ち試合をこの目で見ることができたのでした! いや本当よかったです。これまで生観戦していつもファジが勝てなかったので、自分が疫病神なのではないかと思ってしまったほどだったので。
とはいっても、この試合決してファジは楽に勝てたわけではありませんでした。前半こそファジ優位の試合運びだったものの、後半は明らかに山形ペース。ゆえに1点返されました。シュートの数も山形のほうが多かったですし、ファジは下手をすると勝ち点を2減らす恐れもありました。そんな状況下でなんとか勝てたファジ。順位は16位から14位に上がりました。一方の山形は10位のまま上がらず下がらず。
あと、この試合で山形の選手がひとり、足をケガしたらしく担架で運ばれるということもありました。大事に至っていないことを祈ります。
この日の試合の入場者数は8,104人。連休前だとこんなものでしょうか。次の試合は4月29日、同じくCスタでvs湘南戦です。

この写真は試合開始約1時間前に撮影したもので、実際はこれよりも多くの山形サポさんがアウェイ席に座っていました。
で、つくづく思うのですが、Cスタは「完全なゴール裏席」があまりに貧弱なのですよねえ。一方は段がついているだけ、もう一方はイスでなく芝生。ゆえにアウェイ席がこの写真の位置となっている次第です。北側のゴール裏はすぐそばが道路なので拡張できないという事情があるので仕方ありませんが、南側はイスを設置するぐらいのことができないものでしょうか。
Cスタはアクセスが抜群によいという長所があるのですが、肝心のスタジアムがこういった状況なので、新専用スタジアムがあればいいなあと思うのです。
さて、この日の試合はどうだったかといいますと……
- 前半4分、岡山・喜山康平選手がこぼれ球を押し込みゴール。岡山が先制。
- 前半はアディショナルタイム2分。岡山 1-0 山形で前半終了。
- 後半7分、山形が痛恨のオウンゴール。岡山が2点リードとなる。
- 後半31分、山形・中山仁斗選手のゴール。1点差に詰め寄る。
- 後半アディショナルタイムは4分。
やりました!! ファジがホームで勝利! 実は私、これまでCスタでは5回生観戦しましたが、いずれもファジが引き分けか負け。しかし6回目のこの日、ついについに!ファジの勝ち試合をこの目で見ることができたのでした! いや本当よかったです。これまで生観戦していつもファジが勝てなかったので、自分が疫病神なのではないかと思ってしまったほどだったので。
とはいっても、この試合決してファジは楽に勝てたわけではありませんでした。前半こそファジ優位の試合運びだったものの、後半は明らかに山形ペース。ゆえに1点返されました。シュートの数も山形のほうが多かったですし、ファジは下手をすると勝ち点を2減らす恐れもありました。そんな状況下でなんとか勝てたファジ。順位は16位から14位に上がりました。一方の山形は10位のまま上がらず下がらず。
あと、この試合で山形の選手がひとり、足をケガしたらしく担架で運ばれるということもありました。大事に至っていないことを祈ります。
この日の試合の入場者数は8,104人。連休前だとこんなものでしょうか。次の試合は4月29日、同じくCスタでvs湘南戦です。