fc2ブログ

スタジアム好きの自閉症者ですが、何か問題ありますか?

発達障害の一種、高機能自閉症を抱えるエビフライ飯が、スタジアム訪問記を中心につづっていきます。

何でも横文字にすればいいというものではないでしょう

 ボートレースでは、来年からSGおよびプレミアムGI競走に通称名称を使用するとのことです。3月の総理大臣杯(尼崎)からの適用するそうです。

 http://boatrace.jp/news/2013/10/048352.php

 その通称名称は次のとおり。わかりやすいよう開催時期の順に並べました。

  • 総理大臣杯           → ボートレースクラシック
  • 名人戦              → マスターズチャンピオン
  • 笹川賞              → ボートレースオールスター
  • グランドチャンピオン決定戦 → グランドチャンピオン
  • オーシャンカップ        → (そのまま)
  • 女子王座決定戦        → レディースチャンピオン
  • モーターボート記念      → ボートレースメモリアル
  • ヤングダービー         → (そのまま)
  • 全日本選手権(ダービー)  → ボートレースダービー
  • チャレンジカップ        → (そのまま、レディースチャレカも同様)
  • 賞金王決定戦          → グランプリ
  • 賞金女王決定戦        → クイーンズクライマックス

 ご覧のように、見事に横文字ばかりであります。なお、オーシャンカップ・チャレンジカップ・ヤングダービーについては、競走名がそのまま通称名称となります。
 大本営は今回の通称名称を「若い層や女性にも親しみを持ってもらうこと」を目的としているようですが、だからといって、何でもかんでもこのようなカタカナの横文字だらけにするのがいいとは思えません。そもそも、カタカナ言葉を使うことが「若い層や女性にウケる」と考えていること自体、考えが浅いと思わざるを得ません。

 このような思いつきでつけたような通称よりも、正規の競走名のほうに重みがあるのは明白です。匠たちの集うイメージが自ずとわく「名人戦」、創設者の名を冠した「笹川賞」、その言葉の響きだけで大レースだと認識できる「全日本選手権」、そして字面で最高峰の競走だとわかる「賞金王決定戦」これでもじゅうぶん競走の性格は伝わるではありませんか。なのにわざわざ通称をつけるのはなぜなのか。解せません。
 公営競技全体が厳しい状況の中、何としてでも新規客を獲得したいという気持ちはわかりますが、どうも今回のことに関しては、その気持ちがゆがんだ方向へと行ってしまった感がしてなりません。

第60回ダービー優勝戦予想

 平和島でおこなわれているSG第60回全日本選手権、明日10月21日に優勝戦です。
 優勝戦まで勝ち進んだのは次の6名。(敬称略)

 瓜生正義
 田村隆信
 中澤和志
 山口達也
 今村暢孝
 松井繁

 予選1位の瓜生選手が号艇。そういうこともあって、大方の予想は瓜生選手の勝利との見方のようです。
 しかしここでよく考えてみましょう。確かに瓜生選手は準優勝戦1着でした。しかしそれは、1周1Mで先頭に立った選手がフライングだったことによる恵まれの要素もあってのことでした。もしフライングがなければ、瓜生選手は2着にもなれなかったかもしれません。
 そういう展開を目にすると、瓜生選手で手堅いとは言いがたくなります。他にもクセ者がそろっていますからねえ。
 田村選手が突き抜けていく可能性もありますし、何より気になる存在が松井選手。この人がスタート前に動いていって、カドに入っていくことも十分考えられます。そしてその隣の今村選手は確実に動いて前付けしていくでしょう。松井・今村両選手の動き次第で、展開は大きく変わっていくものと思われます。

 今回は舟券を買わず、また時間の都合でリアルタイムで見られそうにありませんが、予想だけはしていくとします。
 ズバリ、3連単ボックスで。

 それにしても今回の平和島でのダービー、台風で1日順延となったために、優勝戦を平日にやらざるを得なくなってしまいました。加えて今日の準優勝戦でフライングが発生。そのために売り上げは到底目標に達せず、悲しい数字となる見込みだそうですね。フライングはともかく、台風は仕方のないこと。運が悪かったという他ありません。


(追記 2013-10-21)
 優勝は瓜生正義選手でした。圧倒的な強さを見せつけたイン逃げでの勝利でした。

平和島 SG第60回全日本選手権

●2013年10月19日 平和島 
 SG第60回国土交通大臣旗争奪 全日本選手権 4日目


 ・的中レース(1Rは購入せず)
  2R 3連単  3,420円
  6R 3連単  1,900円

 ・回収率:106.4%


 今回はひさびさのSGでの舟券勝負といきました。
 2Rを当てて、これは幸先いいぞと思ったのもつかの間、その後は6Rを当てただけで、あとはことごとくハズレ……結局、7R以降の連敗によって儲けを減らしていき、ほんのわずかに収支プラスにできただけでした。

 さて、今回のダービーは台風の影響で開催日程が1日順延となりました。なので本来ならば10月19日は準優勝戦の日でしたが、予選最終日となって白熱した争いが繰り広げられました。
 予選の結果、準優勝戦は次の組み合わせとなります。(敬称略)

 ・10R
  三井所尊春
  中島孝平
  中澤和志
  吉田拡郎
  松井繁
  丸岡正典

 ・11R
  坂口周
  吉川元浩
  田村隆信
  山口達也
  山口剛
  平田忠則

 ・12R
  瓜生正義
  守田俊介
  石川真二
  池永太
  今村暢孝
  烏野賢太

 さて、この中から優勝戦に進むのはどの6名でしょうか。

ボートレース尼崎に『センプルピア』出現!

 ボートレース尼崎に新しく出現した外向発売所『センプルピア』を、前回記事でちらっとご紹介しました。今回はその詳細をつづるとします。

 今更言うまでもなく、BR尼崎の最寄り電車駅は阪神電車の尼崎センタープール前駅です。改札を出れば↓このようにレース場への道(ファンロード)の入り口があるのであります。
 amagasaki_br13.jpg
 開催日の午前は、下車客のほとんどがこちらの方向へと流れていきます。で、その隣には↓こういった案内表示があるのでした。
 amagasaki_br14.jpg
 これは以前なかったものです。センプルピアができてから追加されました。そのセンプルピアの入り口は、上記ファンロード入り口の左隣にあるのであります。↓こちらがその入り口表示。
 amagasaki_br15.jpg
 少し奥に入っていくと……
 amagasaki_br16.jpg
 これが尼崎センタープール前駅2階からの入り口。

 ここだけでなく、駅の1階にも入り口があります。↓これがそうです。
 amagasaki_br17.jpg
 これを撮影したのは10時20分ごろ。この日は14時開場とのことで、まだ扉が閉まっています。
 ↓そして、これがこの日の発売場。見事にナイターばかりですね。
 amagasaki_br18.jpg

 なお、競走水面からはセンプルピアが↓このように見えます。
 amagasaki_br19.jpg
 オレンジブイが見えることで、ここが2M側だとおのずとわかるでしょう。つまりここの位置にあるということです。

 なお、念のために書いておきますが、このセンプルピアからは競走水面を見ることはできません。あしからず。
 というわけで、今回はセンプルピアの紹介でした。

尼崎 MBSラジオ1179賞競走

●2013年10月14日 尼崎 
 MBSラジオ1179賞競走 4日目


 ・的中レース
  2R 3連単  1,200円
  6R 3連単   480円
  8R 3連単   710円
  11R 3連単   790円

 ・回収率:56.8%


 実に、今年6月1日の尼崎周年記念以来の、尼崎での舟券勝負といきましたが……結果はごらんの通りでして。
 ま、結果に関してはこのぐらいにとどめて、話を変えるとします。
 今回ひさしぶりに尼崎までやってきたのですが、それまでの間に新しい施設ができていたのでした。それは『センプルピア』と呼ばれる外向発売所。阪神電車尼崎センタープール駅のすぐそばにあります。
 このセンプルピアについては、また日を改めて詳しく書くことにします。

 なお、今回尼崎で開催された『MBSラジオ1179賞競走』の1179とは、MBS(毎日放送)ラジオの周波数です。

あまりに突然すぎる死……

 香川支部所属のボートレーサー、82期3954坂本誠治選手が、10月3日午前3時9分、急性心不全のため亡くなったとのことです。まだ36歳という若さでした。
 あまりに突然すぎる死のニュースに、驚きで言葉が出ません。

 謹んでご冥福をお祈りいたします。


 今のところ、ボートレースオフィシャルサイトには坂本選手死去の知らせは出ていないようです。レーサー検索をしてもまだ坂本選手が掲載されています。オフィシャルなら、こういうことはいち早く知らせるべきでは?
 丸亀ボートオフィシャルにも、坂本選手の件は出ていません。ただ、ペアボート試乗会の記事に「事情により急遽、操縦予定選手が徳島支部選手になりました」とあります。これはもしかすると、坂本選手がペアボートの操縦をする予定だったということでしょうか。

 人はいつ死ぬかわからない。今回の坂本選手の件でそれをあらためて感じました。

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

エビフライ飯

Author:エビフライ飯
大阪府在住。男性。
発達障害の一種、高機能自閉症を抱える人間。
公営競技・野球・サッカーなどのスタジアムという空間が好きな自分です。
ファジアーノ岡山の本拠地・シティライトスタジアムに時々出没しています。



ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 旅行ブログ スポーツ観戦・遠征旅行へ

にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山へ

X(旧Twitter)

エビフライ飯のX。↓ここでいろいろつぶやいています。



過去のつぶやきはツイログで。

自作小説

風の世界へ進め!
~あるアスペルガー少年の挑戦


μ's岡山ステージ
 【『ラブライブ!』二次創作小説】


いざなわれてファジアーノ

Aqoursキャラチェンジ!
【『ラブライブ!サンシャイン!!』二次創作ショートショート】


ステキに!ブースター

輝く笑顔のふたり 前編・大人への一歩

輝く笑顔のふたり 後編・歯医者さんの魔法

いざなわれてファジアーノ番外編・ユッカとファジ

続・いざなわれてファジアーノ

クリニカ・メモリーズ 前編

クリニカ・メモリーズ 後編

↑私が書いた作品です。おヒマならどうぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

最初のごあいさつ (1)
ボートレース/全般 (167)
徳山の話題ピックアップ (30)
ボートレース/舟券勝負 (152)
舟券勝負2009 (14)
舟券勝負2010 (22)
舟券勝負2011 (23)
舟券勝負2012 (20)
舟券勝負2013 (17)
舟券勝負2014 (13)
舟券勝負2015 (12)
舟券勝負2016 (10)
舟券勝負2017 (7)
舟券勝負2018 (5)
舟券勝負2019 (4)
舟券勝負2020 (3)
舟券勝負2021 (2)
ボートレース/動画 (13)
ボートレース/レース場訪問記 (163)
桐生 (8)
戸田 (6)
江戸川 (7)
平和島 (10)
多摩川 (10)
浜名湖 (8)
蒲郡 (7)
常滑 (12)
津 (7)
三国 (4)
びわこ (5)
住之江 (13)
尼崎 (6)
鳴門 (8)
丸亀 (11)
児島 (6)
宮島 (4)
徳山 (4)
下関 (5)
若松 (4)
芦屋 (5)
福岡 (5)
唐津 (4)
大村 (4)
オートレース/全般 (16)
オートレース/車券勝負 (18)
オート車券勝負2015以前 (4)
オート車券勝負2016 (6)
オート車券勝負2017 (5)
オート車券勝負2018 (3)
オートレース/レース場訪問記 (64)
船橋 (10)
川口 (9)
伊勢崎 (5)
浜松 (20)
山陽 (5)
飯塚 (9)
オートレース大阪 (6)
競輪場訪問記 (61)
西武園 (3)
立川 (5)
松戸 (4)
平塚 (3)
名古屋 (3)
豊橋 (3)
富山 (4)
四日市 (4)
福井 (4)
奈良 (6)
京都向日町 (3)
和歌山 (4)
岸和田 (10)
小倉 (5)
スタジアム訪問記/シティライトスタジアム (54)
シティライトスタジアム2016 (15)
シティライトスタジアム2017 (15)
シティライトスタジアム2018 (10)
シティライトスタジアム2019 (6)
シティライトスタジアム2020 (2)
シティライトスタジアム2022 (6)
スタジアム訪問記/阪神甲子園球場 (30)
スタジアム訪問記/花園ラグビー場 (14)
スタジアム訪問記/NPB・JWPL (22)
西武プリンスドーム(メットライフドーム) (5)
QVCマリンフィールド(ZOZOマリンスタジアム) (6)
わかさスタジアム京都 (2)
京セラドーム大阪 (6)
ほっともっとフィールド神戸 (3)
スタジアム訪問記/Jリーグ (39)
フクダ電子アリーナ (6)
レモンガススタジアム平塚 (3)
長良川競技場 (3)
西京極スタジアム (5)
パナソニックスタジアム吹田 (10)
ヤンマースタジアム長居 (4)
鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム (4)
大分銀行ドーム (4)
Bリーグアリーナ訪問記 (67)
ドルフィンズアリーナ (5)
京都市体育館(ハンナリーズアリーナ) (7)
おおきにアリーナ舞洲(府民共済SUPERアリーナ) (17)
エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館) (7)
サンエイワーク住吉スポーツセンター (2)
西宮市立中央体育館 (12)
グリーンアリーナ神戸 (3)
ロートアリーナ奈良(ならでんアリーナ) (9)
ジェイテクトアリーナ奈良 (3)
ジップアリーナ岡山 (2)
伊勢路旅行記 (3)
自閉症・発達障害/全般 (103)
自閉症・発達障害/ピックアップ (24)
当事者間の「内ゲバ」問題 (14)
発達障害児に有害なアカ教師 (10)
酒と私 (12)
マンガネタ (20)
野球ネタ (15)
スポーツネタ (37)
食べまくり! (20)
ハミガキ画像ギャラリー (27)
その他いろいろ (101)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード

Template by たけやん