fc2ブログ

スタジアム好きの自閉症者ですが、何か問題ありますか?

発達障害の一種、高機能自閉症を抱えるエビフライ飯が、スタジアム訪問記を中心につづっていきます。

夏の終わりになぜに風邪?

 今年の8月は物足りなさと少しの悲しさを感じました。

 まず、前から書いているとおり、今月は一度も競艇場に行く機会がありませんでした。これは物足りなく感じて当然といえます。

 では「少しの悲しさ」とはどんなことなのかというと……
 実は私、先週の水曜日、8月26日に風邪をひいてしまったのです。朝にかすかなノドの痛みを感じたかと思えば、急に頭がクラクラと……時期が時期だけに、インフルエンザの可能性も否定できないと、夕方に病院直行。
 幸い、ただの風邪だったとのことで、まずはひと安心。
 しかし、そこからがやっかいでした。病院で受診したときの体温は38.5℃。当然寝て休まなければならない状態です。夜が深まるごとに痛みが増すノド、激しくなるセキ、さらにタンが詰まりそうになること数回……何度も起きてタンを吐き出す有様でした。
 まあ、熱のほうは一晩眠って下がったのですが、そのほかの症状、ノド痛・セキ・クシャミ・タンは引き続き居座り続けやがりました。あー、何でこんな季節に風邪などひいてしまったのでしょうか。
 この記事を書いている今も、ゲホゴホとセキを出し続けています。夏の終わりがこんな調子で、今年の夏はあまりいい思い出とはなりませんでした。

 明日から9月。早いところ体調を回復させて、秋の競艇を存分に楽しみたいものです。
 特に10月には、尼崎でダービーが開催されます。SGはしばらく舟券勝負する機会から遠ざかっていただけに、今から楽しみですね。

秤にかければ

 はー……もう1ヶ月近くボートのモーター音を聞いていません。
 今月8月はもう、競艇場に行く機会すらないことが確定しました。以前「尼崎競艇場でメイドカフェが開かれる。観察してみよう」と書きましたが、行く予定の日に急な仕事が入り、オシャカになりました。

 私の場合「舟券勝負」と「仕事」とを秤にかけると、傾くのは後者のほうです。あくまで私は、舟券勝負を「時間が空いたときの遊び」程度にとどめています。そのため、今こうして1ヶ月も舟券勝負をしていなくても、心の平静は保てています。

 しかしこの秤が「舟券勝負」のほうに傾いた場合、これはヤバいことです。ギャンブル依存症に発展する可能性もあります。
「あまりのめりこまない程度」を守って、ほどほどに、ほどほどに……


 …………でも競艇場行きたい…………

競艇ファンの地理感覚

 私の独断と偏見によって推察した、競艇ファンが持っているであろう地理感覚。

・桐生競艇場を「桐生市にないけどね」と思っている。(所在地はみどり市)
・多摩川競艇場を「多摩川の上じゃないけどね」と思っている。
・大阪人でも「平和島」が東京の地名だとわかる。
・東京人でも「住之江」が大阪の地名だとわかる。
・「蒲郡」を「がまごおり」と一発で読める。
・「児島」がどこにあるのか、即座に答えられる。
・「芦屋」と聞くと、兵庫県よりも福岡県を連想する。


 あまり深くは追求なさらぬよう、お願いします。本当に独断と偏見ですから……

今月は舟券勝負機会なし

 8月も半ばを過ぎました。
 暑さで体が思うように動きません。よってこのブログも、更新の頻度が落ちています。

 さて、ここのところずっと舟券勝負をしていない私ですが、実は今月8月は、その機会がないことが確定しました。
 29日に尼崎競艇場へ行く予定にしていましたが、急な用事が入り行けなくなりました。他の日も空けられそうな日がなく、丸亀のMB記念も無理です。よって、舟券勝負ができる日がありません。

 まあ、これは「無駄に金を使わないほうがよい」という、天のお告げかもしれません。そう思うことにします。

 また行ける機会ができるときまで、楽しみはとっておきましょう。

暑さは苦手

 ここ数日の暑さのせいか、体が思うように動きません。
 もともと私は暑さが苦手な人間。毎年この季節はつらいのです。

 舟券勝負もしばらくはお休みです。ここのところ勝てていないこともありますし。

 ブログの更新も、ペースがゆっくりになりそうです。

尼崎競艇場にメイドカフェ

 今日、とある場所に張られていた尼崎競艇場のポスターを見て知ったのですが……

 8月29日・30日に、尼崎競艇場にてオープンメイドカフェが開かれるそうです。

 なんでも、大阪・日本橋のメイドカフェ店員たちを出張させるそうで、同時に大屋根下ステージにて、店員たちによるアニメソングのライブもやるようなのです。

 センタープールをポンバシ化させるつもりなのですか?

 8月29日・30日は、尼崎での本場開催がありますが、同時にこの両日は丸亀でおこなわれるMB記念の準優勝戦および優勝戦の日。SGですから、当然場外発売があります。さらに丸亀は今年からナイターですから、10時から21時近くまで、開場時間は長くとられます。
 おそらく、この開場時間の長さに目をつけて、今回メイドカフェを競艇場内に開店させることを思いついたのでしょう。この類のものは、昼間だけではどうしても集客の面で無理がありますから。

 まあ、これまで競艇とは無縁の人たちを誘い込んで、新規のファンを開拓しようという目論見があるのでしょう。
 しかし私にとっては、これはどう考えても、あさっての方向を行っているとしか思えません。メイドカフェに好んで行くような人たちがカフェで金を落としても、舟券で金を落とすとは思えないのですよね。同時に、レース場に通いつめるディープギャンブラーが、メイドカフェに興味を抱くとは考えがたいですし。
 そういったことからも、今回の尼崎競艇の企画を知って「いったい、尼崎競艇はどの方向へ行こうとしているのだ?」と思わずにはいられませんでした。

 ちなみに、競艇場にメイドカフェが開店するのは、今回の尼崎が初めてとのことです。その観察も兼ねて、当日尼崎まで行ってみましょうかねえ。
 あ、私の場合はあくまで、舟券勝負が主たる目的ですよ。誤解のなきよう。

ついつい酒を飲んでしまうのです

 私は酒が好きなほうで、ほぼ毎日飲みます。
 競艇場に行ったときも、ついつい売店に足が向いて、ビールを一杯買ってしまいます。ナイターのときなどは最高ですね。

 飲みすぎは体によくないとわかっているのですが、誘惑に勝てないことが多いです。
 私、近い将来アルコール依存症になるかもしれませんね。

 ちなみに私が普段自宅で飲むのは、麦焼酎の麦茶割りです。どちらも麦を原料にするためか、相性がいいのです。麦の香りが増し、まろやかな味わいになります。
(それでついつい多くの量を飲んでしまうという落とし穴もありますが)
 一度お試しになることをおすすめします。

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

エビフライ飯

Author:エビフライ飯
大阪府在住。男性。
発達障害の一種、高機能自閉症を抱える人間。
公営競技・野球・サッカーなどのスタジアムという空間が好きな自分です。
ファジアーノ岡山の本拠地・シティライトスタジアムに時々出没しています。



ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 旅行ブログ スポーツ観戦・遠征旅行へ

にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山へ

X(旧Twitter)

エビフライ飯のX。↓ここでいろいろつぶやいています。



過去のつぶやきはツイログで。

自作小説

風の世界へ進め!
~あるアスペルガー少年の挑戦


μ's岡山ステージ
 【『ラブライブ!』二次創作小説】


いざなわれてファジアーノ

Aqoursキャラチェンジ!
【『ラブライブ!サンシャイン!!』二次創作ショートショート】


ステキに!ブースター

輝く笑顔のふたり 前編・大人への一歩

輝く笑顔のふたり 後編・歯医者さんの魔法

いざなわれてファジアーノ番外編・ユッカとファジ

続・いざなわれてファジアーノ

クリニカ・メモリーズ 前編

クリニカ・メモリーズ 後編

↑私が書いた作品です。おヒマならどうぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

最初のごあいさつ (1)
ボートレース/全般 (167)
徳山の話題ピックアップ (30)
ボートレース/舟券勝負 (152)
舟券勝負2009 (14)
舟券勝負2010 (22)
舟券勝負2011 (23)
舟券勝負2012 (20)
舟券勝負2013 (17)
舟券勝負2014 (13)
舟券勝負2015 (12)
舟券勝負2016 (10)
舟券勝負2017 (7)
舟券勝負2018 (5)
舟券勝負2019 (4)
舟券勝負2020 (3)
舟券勝負2021 (2)
ボートレース/動画 (13)
ボートレース/レース場訪問記 (163)
桐生 (8)
戸田 (6)
江戸川 (7)
平和島 (10)
多摩川 (10)
浜名湖 (8)
蒲郡 (7)
常滑 (12)
津 (7)
三国 (4)
びわこ (5)
住之江 (13)
尼崎 (6)
鳴門 (8)
丸亀 (11)
児島 (6)
宮島 (4)
徳山 (4)
下関 (5)
若松 (4)
芦屋 (5)
福岡 (5)
唐津 (4)
大村 (4)
オートレース/全般 (16)
オートレース/車券勝負 (18)
オート車券勝負2015以前 (4)
オート車券勝負2016 (6)
オート車券勝負2017 (5)
オート車券勝負2018 (3)
オートレース/レース場訪問記 (64)
船橋 (10)
川口 (9)
伊勢崎 (5)
浜松 (20)
山陽 (5)
飯塚 (9)
オートレース大阪 (6)
競輪場訪問記 (61)
西武園 (3)
立川 (5)
松戸 (4)
平塚 (3)
名古屋 (3)
豊橋 (3)
富山 (4)
四日市 (4)
福井 (4)
奈良 (6)
京都向日町 (3)
和歌山 (4)
岸和田 (10)
小倉 (5)
スタジアム訪問記/シティライトスタジアム (54)
シティライトスタジアム2016 (15)
シティライトスタジアム2017 (15)
シティライトスタジアム2018 (10)
シティライトスタジアム2019 (6)
シティライトスタジアム2020 (2)
シティライトスタジアム2022 (6)
スタジアム訪問記/阪神甲子園球場 (30)
スタジアム訪問記/花園ラグビー場 (14)
スタジアム訪問記/NPB・JWPL (22)
西武プリンスドーム(メットライフドーム) (5)
QVCマリンフィールド(ZOZOマリンスタジアム) (6)
わかさスタジアム京都 (2)
京セラドーム大阪 (6)
ほっともっとフィールド神戸 (3)
スタジアム訪問記/Jリーグ (39)
フクダ電子アリーナ (6)
レモンガススタジアム平塚 (3)
長良川競技場 (3)
西京極スタジアム (5)
パナソニックスタジアム吹田 (10)
ヤンマースタジアム長居 (4)
鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム (4)
大分銀行ドーム (4)
Bリーグアリーナ訪問記 (67)
ドルフィンズアリーナ (5)
京都市体育館(ハンナリーズアリーナ) (7)
おおきにアリーナ舞洲(府民共済SUPERアリーナ) (17)
エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館) (7)
サンエイワーク住吉スポーツセンター (2)
西宮市立中央体育館 (12)
グリーンアリーナ神戸 (3)
ロートアリーナ奈良(ならでんアリーナ) (9)
ジェイテクトアリーナ奈良 (3)
ジップアリーナ岡山 (2)
伊勢路旅行記 (3)
自閉症・発達障害/全般 (103)
自閉症・発達障害/ピックアップ (24)
当事者間の「内ゲバ」問題 (14)
発達障害児に有害なアカ教師 (10)
酒と私 (12)
マンガネタ (20)
野球ネタ (15)
スポーツネタ (37)
食べまくり! (20)
ハミガキ画像ギャラリー (27)
その他いろいろ (101)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード

Template by たけやん