浜松 SG第32回全日本選抜オートレース
2018-10-08
●2018年10月7日 浜松
オッズパーク杯 SG第32回全日本選抜オートレース 4日目
・的中レースは……なし!
今回、ひさびさに浜松まで現地観戦に行って車券を買っていきましたが……ツイていないことに、1Rから12Rまで一度も的中しませんでした。なのでこの件についてはもう何も書くことはありません。
さて、今回の全日本選抜オートレース、優勝戦出場選手は次のとおり。(敬称略)
1鈴木圭一郎
2加賀谷建明
3篠原睦
4中村雅人
5佐藤貴也
6木村武之
7伊藤信夫
8金子大輔
8人中5人が地元浜松の選手ときています。これを書いている10月8日優勝戦がおこなわれ、優勝したのは地元の1鈴木圭一郎選手でした。5日間の競走ですべて1着を決めての完全優勝でした。
オッズパーク杯 SG第32回全日本選抜オートレース 4日目
・的中レースは……なし!
今回、ひさびさに浜松まで現地観戦に行って車券を買っていきましたが……ツイていないことに、1Rから12Rまで一度も的中しませんでした。なのでこの件についてはもう何も書くことはありません。
さて、今回の全日本選抜オートレース、優勝戦出場選手は次のとおり。(敬称略)
1鈴木圭一郎
2加賀谷建明
3篠原睦
4中村雅人
5佐藤貴也
6木村武之
7伊藤信夫
8金子大輔
8人中5人が地元浜松の選手ときています。これを書いている10月8日優勝戦がおこなわれ、優勝したのは地元の1鈴木圭一郎選手でした。5日間の競走ですべて1着を決めての完全優勝でした。
山陽オート 小林啓二杯GII山陽王座チャレンジカップ
2018-07-16
●2018年7月15日 山陽オート
キリンビバックスpresents 小林啓二杯GII山陽王座チャレンジカップ 4日目準決勝戦
・的中レース(1Rは購入せず)
3R 2連単 5→2 690円
6R 2連単 7→1 1,370円
12R(準決勝戦)
3連単 8→7→5 830円
・回収率:120.4%
今回、山陽オートレース場まで行って、レースを生で見てのオート車券勝負といきました。オートレース生観戦は実にひさびさのことでした。
しばらくの間オート車券を買っていなかったので、慣らしの意味で今回は2連単で買っていき、最後の12Rに3連単を買うというパターンでいきました。それが功を奏したのか、収支はマイナスとはならずにすみました。
ところで、私はこの山陽オートを訪問したことで、ようやくオートレース場全場踏破を成し遂げました。その記念という意味ではありませんが、後日訪問記をつづっていきます。
キリンビバックスpresents 小林啓二杯GII山陽王座チャレンジカップ 4日目準決勝戦
・的中レース(1Rは購入せず)
3R 2連単 5→2 690円
6R 2連単 7→1 1,370円
12R(準決勝戦)
3連単 8→7→5 830円
・回収率:120.4%
今回、山陽オートレース場まで行って、レースを生で見てのオート車券勝負といきました。オートレース生観戦は実にひさびさのことでした。
しばらくの間オート車券を買っていなかったので、慣らしの意味で今回は2連単で買っていき、最後の12Rに3連単を買うというパターンでいきました。それが功を奏したのか、収支はマイナスとはならずにすみました。
ところで、私はこの山陽オートを訪問したことで、ようやくオートレース場全場踏破を成し遂げました。その記念という意味ではありませんが、後日訪問記をつづっていきます。
飯塚 SG第31回全日本選抜オートレース
2018-01-08
●2018年1月7日 飯塚
オッズパーク杯SG第31回全日本選抜オートレース 2日目
・的中レース
5R 3連単 6→8→5 2,040円
・回収率:40.8%
2018年最初のオートレース車券勝負は、いきなり飯塚まで出向いての現地勝負といきました。しかし結果は振るわず……この日は本命が来ずに荒れる展開が多かったのです。来た日が悪かったですね。
さて、今回は飯塚まで行ったということで、後日訪問記をつづっていくとします。福岡・天神での屋台めぐりや飯塚の名所訪問もしましたので、それらもいっしょに。
オッズパーク杯SG第31回全日本選抜オートレース 2日目
・的中レース
5R 3連単 6→8→5 2,040円
・回収率:40.8%
2018年最初のオートレース車券勝負は、いきなり飯塚まで出向いての現地勝負といきました。しかし結果は振るわず……この日は本命が来ずに荒れる展開が多かったのです。来た日が悪かったですね。
さて、今回は飯塚まで行ったということで、後日訪問記をつづっていくとします。福岡・天神での屋台めぐりや飯塚の名所訪問もしましたので、それらもいっしょに。