住之江 GI第44回高松宮記念特別競走
2016-10-10
●2016年10月9日 住之江(ナイター)
GI第44回高松宮記念特別競走 最終日
・的中レース
2R 3連単 1→3→4 1,130円
11R 3連単 1→4→3 1,170円
・回収率:47.9%
今回おこなわれた高松宮記念、通称「宮杯」は、本来ならば10月3日から10月8日の日程でした。しかし10月5日は台風接近の予報が出た影響で開催中止順延、そのため最終日が10月9日にずれ込みました。
私自身、実にひさびさに住之江宮杯での勝負といきましたが……まあ残念な結果に終わりました。
今回の宮杯で優勝したのは篠崎元志選手。初日から5日目まで1着2着の成績で優勝戦1号艇。優勝戦でもイン逃げで圧倒的な強さを見せての優勝でした。
GI第44回高松宮記念特別競走 最終日
・的中レース
2R 3連単 1→3→4 1,130円
11R 3連単 1→4→3 1,170円
・回収率:47.9%
今回おこなわれた高松宮記念、通称「宮杯」は、本来ならば10月3日から10月8日の日程でした。しかし10月5日は台風接近の予報が出た影響で開催中止順延、そのため最終日が10月9日にずれ込みました。
私自身、実にひさびさに住之江宮杯での勝負といきましたが……まあ残念な結果に終わりました。
今回の宮杯で優勝したのは篠崎元志選手。初日から5日目まで1着2着の成績で優勝戦1号艇。優勝戦でもイン逃げで圧倒的な強さを見せての優勝でした。
住之江 開設60周年記念GI太閤賞
2016-07-31
●2016年7月30日 住之江(ナイター)
開設60周年記念GI太閤賞 5日目準優勝戦
・的中レース(1R・2Rは購入せず)
10R(準優勝戦)
3連単 1→2→4 520円
11R(準優勝戦)
3連単 1→2→3 540円
・回収率:25.9%
今回、ひさびさに住之江でナイターでの勝負といきましたが……もう無念の一言に尽きます。なので話題を変えて、今日住之江へ行ったときに見つけた、新しいものの紹介を。
まずはマークカード。


横長タイプに変わっていました。今年の7月15日からこれに変わっていたようです。
そして、スタンド2Fにて販売されていた新メニュー「ホルモンうどん」500円。

ホルモンとタレをかけたうどん。味は全体的に甘かったです。
ちなみに、今回の住之江周年記念で優勝したのは、井口佳典選手でした。
開設60周年記念GI太閤賞 5日目準優勝戦
・的中レース(1R・2Rは購入せず)
10R(準優勝戦)
3連単 1→2→4 520円
11R(準優勝戦)
3連単 1→2→3 540円
・回収率:25.9%
今回、ひさびさに住之江でナイターでの勝負といきましたが……もう無念の一言に尽きます。なので話題を変えて、今日住之江へ行ったときに見つけた、新しいものの紹介を。
まずはマークカード。


横長タイプに変わっていました。今年の7月15日からこれに変わっていたようです。
そして、スタンド2Fにて販売されていた新メニュー「ホルモンうどん」500円。

ホルモンとタレをかけたうどん。味は全体的に甘かったです。
ちなみに、今回の住之江周年記念で優勝したのは、井口佳典選手でした。
蒲郡 SG第26回グランドチャンピオン&住之江 第50回しぶき杯競走
2016-06-26
●2016年6月25日 蒲郡(ナイター)
SG第26回グランドチャンピオン 5日目準優勝戦
・的中レース
3R 3連単 1→4→5 1,240円
5R 3連単 1→3→2 1,970円
6R 3連単 1→2→4 1,150円
9R(準優勝戦)
3連単 1→2→3 830円
10R(準優勝戦)
3連単 1→3→4 1,100円
●2016年6月25日 住之江(ナイター)
日刊スポーツ盾争奪 第50回しぶき杯競走 2日目
・10Rのみを購入、的中せず。
・回収率:131%
実にひさびさにナイターでの舟券勝負となった今回のグラチャン、結果は収支プラスとなり、まあまあの出来だったと思います。
そして、優勝戦出場選手は次のとおり。(敬称略)
1魚谷智之
2毒島誠
3山崎智也
4瓜生正義
5重成一人
6池田浩二
優勝は山崎智也選手でした。
スタートで池田選手が前づけして2コースに入りましたが、1周1Mで山崎選手が強烈なカドまくりを見せての勝利。前回に続いてのグラチャン連覇となりました。
SG第26回グランドチャンピオン 5日目準優勝戦
・的中レース
3R 3連単 1→4→5 1,240円
5R 3連単 1→3→2 1,970円
6R 3連単 1→2→4 1,150円
9R(準優勝戦)
3連単 1→2→3 830円
10R(準優勝戦)
3連単 1→3→4 1,100円
●2016年6月25日 住之江(ナイター)
日刊スポーツ盾争奪 第50回しぶき杯競走 2日目
・10Rのみを購入、的中せず。
・回収率:131%
実にひさびさにナイターでの舟券勝負となった今回のグラチャン、結果は収支プラスとなり、まあまあの出来だったと思います。
そして、優勝戦出場選手は次のとおり。(敬称略)
1魚谷智之
2毒島誠
3山崎智也
4瓜生正義
5重成一人
6池田浩二
優勝は山崎智也選手でした。
スタートで池田選手が前づけして2コースに入りましたが、1周1Mで山崎選手が強烈なカドまくりを見せての勝利。前回に続いてのグラチャン連覇となりました。
尼崎 SG第43回ボートレースオールスター
2016-05-30
●2016年5月29日 尼崎
SG第43回ボートレースオールスター 最終日
・的中レース
10R 3連単 1→2→4 710円
・返還
4R 3がらみ×1点
(出遅れによる)
・回収率:16.5%
今回は尼崎でのSGということで、気合を入れて臨みましたが……もうコメントする気もありません。
なお、今回のボートレースオールスターで優勝したのは、平本真之選手でした。平本選手は1号艇で、1周1Mでこらえながらも前に抜け出してイン逃げ成功しての勝利でした。
平本選手、5年前のグランドチャンピオン決定戦でも優勝戦1号艇となりましたが、そのときは期待に応えられず6着。しかし今回はそのリベンジともいえるイン逃げ勝利。見事雪辱を果たしたといってよいでしょう。
SG第43回ボートレースオールスター 最終日
・的中レース
10R 3連単 1→2→4 710円
・返還
4R 3がらみ×1点
(出遅れによる)
・回収率:16.5%
今回は尼崎でのSGということで、気合を入れて臨みましたが……もうコメントする気もありません。
なお、今回のボートレースオールスターで優勝したのは、平本真之選手でした。平本選手は1号艇で、1周1Mでこらえながらも前に抜け出してイン逃げ成功しての勝利でした。
平本選手、5年前のグランドチャンピオン決定戦でも優勝戦1号艇となりましたが、そのときは期待に応えられず6着。しかし今回はそのリベンジともいえるイン逃げ勝利。見事雪辱を果たしたといってよいでしょう。
びわこ プレミアムGI第17回マスターズチャンピオン&住之江 第34回全国地区選抜戦
2016-04-17
●2016年4月16日 びわこ
プレミアムGI第17回マスターズチャンピオン 5日目準優勝戦
・的中レース(準優勝戦10R~12Rのみ購入)
11R 3連単 1→2→6 1,990円
12R 3連単 1→2→4 1,450円
●2016年4月16日 住之江(ナイター)
男女ダブル優勝戦 報知杯争奪第34回全国地区選抜戦 5日目準優勝戦
・的中レース
2R 3連単 2→1→3 1,120円
5R 3連単 1→4→6 910円
9R(準優勝戦)
3連単 1→2→3 640円
・返還
1R 12がらみ×4点
4R 4がらみ×1点
(いずれもフライングによる)
・回収率:113.4%
今回は住之江にて、住之江本場+びわこマスターズチャンピオン準優勝戦のふたつで舟券勝負といきました。
幸い住之江本場とびわこ場外発売の締め切り時刻が、両者をスムーズに購入できるような設定となっていましたので、同時買いとなりましてもうまく買えました。でも、買う場を間違えてないかどうかヒヤヒヤするので、やはり私は同時買いはあまりやりたくないですね。
肝心の舟券勝負ですが、最初のほうにびわこで当てたのが貯金となったためか、最終的に少しだけ収支プラスでした。
私自身、この日の住之江本場は、実にひさびさの住之江ナイター。これまで仕事のシフトの関係で、ナイターへ行く時間がなくてしばらくご無沙汰していたのですが、4月からシフトが変更となって十分にナイターを楽しめる時間をとれるようになりました。
さて、びわこのマスターズチャンピオンですが、優勝戦出場選手は次のとおり。(敬称略)
1西島義則
2田頭実
3三角哲男
4今村豊
5平石和男
6小畑実成
これを書いている今日、優勝戦がおこなわれました。優勝は田頭実選手でした。
田頭選手、2コースから早いスタートで西島選手をまくりにかかり、そのまくりが見事成功。一気に先頭に立ってそのまま1着でゴール。2コースから果敢にまくるという思い切った戦法に、ただただ敬服です。
(おまけ)
住之江ボートは今年60周年を迎えました!

プレミアムGI第17回マスターズチャンピオン 5日目準優勝戦
・的中レース(準優勝戦10R~12Rのみ購入)
11R 3連単 1→2→6 1,990円
12R 3連単 1→2→4 1,450円
●2016年4月16日 住之江(ナイター)
男女ダブル優勝戦 報知杯争奪第34回全国地区選抜戦 5日目準優勝戦
・的中レース
2R 3連単 2→1→3 1,120円
5R 3連単 1→4→6 910円
9R(準優勝戦)
3連単 1→2→3 640円
・返還
1R 12がらみ×4点
4R 4がらみ×1点
(いずれもフライングによる)
・回収率:113.4%
今回は住之江にて、住之江本場+びわこマスターズチャンピオン準優勝戦のふたつで舟券勝負といきました。
幸い住之江本場とびわこ場外発売の締め切り時刻が、両者をスムーズに購入できるような設定となっていましたので、同時買いとなりましてもうまく買えました。でも、買う場を間違えてないかどうかヒヤヒヤするので、やはり私は同時買いはあまりやりたくないですね。
肝心の舟券勝負ですが、最初のほうにびわこで当てたのが貯金となったためか、最終的に少しだけ収支プラスでした。
私自身、この日の住之江本場は、実にひさびさの住之江ナイター。これまで仕事のシフトの関係で、ナイターへ行く時間がなくてしばらくご無沙汰していたのですが、4月からシフトが変更となって十分にナイターを楽しめる時間をとれるようになりました。
さて、びわこのマスターズチャンピオンですが、優勝戦出場選手は次のとおり。(敬称略)
1西島義則
2田頭実
3三角哲男
4今村豊
5平石和男
6小畑実成
これを書いている今日、優勝戦がおこなわれました。優勝は田頭実選手でした。
田頭選手、2コースから早いスタートで西島選手をまくりにかかり、そのまくりが見事成功。一気に先頭に立ってそのまま1着でゴール。2コースから果敢にまくるという思い切った戦法に、ただただ敬服です。
(おまけ)
住之江ボートは今年60周年を迎えました!

尼崎 ボートピア神戸新開地開設17周年記念競走&津 開設64周年記念GIつつじ賞王座決定戦
2016-04-10
●2016年4月10日 尼崎
ボートピア神戸新開地開設17周年記念競走 5日目準優勝戦
・的中レース
1R 3連単 1→2→4 900円
3R 3連単 1→5→3 1,400円
9R 3連単 1→4→5 1,160円
・返還
7R 1がらみ×4点
(フライングによる)
●2016年4月10日 津
開設64周年記念GIつつじ賞王座決定戦 最終日
・的中レース(12R優勝戦のみを購入)
12R(優勝戦)
3連単 1→2→3 870円
・回収率:90.2%
今回は尼崎の一般戦での舟券勝負。加えて、この日場外で発売されていた津の周年記念優勝戦も買ってみました。結果は見てのとおり、大した配当を当てられず、収支はわずかにマイナスでした。
ちなみに、今回の津周年記念で優勝したのは、篠崎元志選手。1着から3着までド本命が来て、大変堅い配当となったのであります。
(おまけ)
↓ボートレース尼崎場内に張り出されていた、津周年記念と三国周年記念のポスター。


最近はこういうビジュアルで攻めていくことが多くなっていますねえ。
ボートピア神戸新開地開設17周年記念競走 5日目準優勝戦
・的中レース
1R 3連単 1→2→4 900円
3R 3連単 1→5→3 1,400円
9R 3連単 1→4→5 1,160円
・返還
7R 1がらみ×4点
(フライングによる)
●2016年4月10日 津
開設64周年記念GIつつじ賞王座決定戦 最終日
・的中レース(12R優勝戦のみを購入)
12R(優勝戦)
3連単 1→2→3 870円
・回収率:90.2%
今回は尼崎の一般戦での舟券勝負。加えて、この日場外で発売されていた津の周年記念優勝戦も買ってみました。結果は見てのとおり、大した配当を当てられず、収支はわずかにマイナスでした。
ちなみに、今回の津周年記念で優勝したのは、篠崎元志選手。1着から3着までド本命が来て、大変堅い配当となったのであります。
(おまけ)
↓ボートレース尼崎場内に張り出されていた、津周年記念と三国周年記念のポスター。


最近はこういうビジュアルで攻めていくことが多くなっていますねえ。
住之江 ボートピア梅田開設9周年記念競走
2016-03-15
●2016年3月13日 住之江
ボートピア梅田開設9周年記念競走 5日目
・的中レース(1R~5Rのみ購入)
1R 3連単 1→3→6 1,430円
2R 3連単 1→3→4 950円
4R 3連単 3→1→5 1,330円
5R 3連単 1→2→4 380円
・回収率:204.5%
今回、住之江へと行ったのは舟券勝負のほか、もうひとつ目的がありました。
それは「ライフク」の焼きそばを食べること。前回の記事にて書きましたが、「ライフク」は2016年3月24日で閉店となってしまうのです。なのでこの日にライフク焼きそばの食べ納めとしようと、住之江へ足を運んだ次第です。

この日は一般戦ということもあってか、行列はできておらず入場後すぐにありつけました。最後の焼きそば、ありがたく味わいながらいただきました。ごちそうさまでした。これで思い残すことはありません。
さて、舟券勝負のほうは5Rまで買っていって、なかなかの出来だったのですが、私は今回ここで打ち切りにして、住之江から引き上げました。
それはなぜかといいますと、この日は住之江だけでなく、オートレースのほうも楽しみたいと思ったからです(←欲張り!)。それで前半をボート、後半とオートにあててダブルで楽しもうではないかと考え、私は足をサテライト大阪へと向かわせました。
オートレースの車券勝負については、明日書きます。
(参照記事)
ボートレース住之江の焼きそば店「ライフク」閉店に 2016-03-10
http://ebifuraihan.blog40.fc2.com/blog-entry-864.html
ボートピア梅田開設9周年記念競走 5日目
・的中レース(1R~5Rのみ購入)
1R 3連単 1→3→6 1,430円
2R 3連単 1→3→4 950円
4R 3連単 3→1→5 1,330円
5R 3連単 1→2→4 380円
・回収率:204.5%
今回、住之江へと行ったのは舟券勝負のほか、もうひとつ目的がありました。
それは「ライフク」の焼きそばを食べること。前回の記事にて書きましたが、「ライフク」は2016年3月24日で閉店となってしまうのです。なのでこの日にライフク焼きそばの食べ納めとしようと、住之江へ足を運んだ次第です。

この日は一般戦ということもあってか、行列はできておらず入場後すぐにありつけました。最後の焼きそば、ありがたく味わいながらいただきました。ごちそうさまでした。これで思い残すことはありません。
さて、舟券勝負のほうは5Rまで買っていって、なかなかの出来だったのですが、私は今回ここで打ち切りにして、住之江から引き上げました。
それはなぜかといいますと、この日は住之江だけでなく、オートレースのほうも楽しみたいと思ったからです(←欲張り!)。それで前半をボート、後半とオートにあててダブルで楽しもうではないかと考え、私は足をサテライト大阪へと向かわせました。
オートレースの車券勝負については、明日書きます。
(参照記事)
ボートレース住之江の焼きそば店「ライフク」閉店に 2016-03-10
http://ebifuraihan.blog40.fc2.com/blog-entry-864.html
住之江 開設59周年記念 GI太閤賞競走
2016-02-20
●2016年2月20日 住之江
開設59周年記念 GI太閤賞競走 1日目
・的中レース(1R~4Rは購入せず)
7R 3連単 1→2→5 1,190円
・回収率:37.2%
今回は住之江の周年記念ときましたが、結果のほうは残念なことに。特に確実に取れそうな12Rドリーム戦を外したのは痛かったですね。
今回はGI開催ということで、スタンド北側も開放され、そこに近い芝生広場ではグルメ屋台が出店していました。この手のイベントには目がない私、いろいろ食べまくりました。



↑上から台湾ラーメン、佐世保バーガー、ステーキ串&フランク串。あと、グルメ屋台ではありませんが、定番のホルモン焼きも。

うーむ、見事なまでに肉系統の食べ物ばかりですね。こういう機会に出くわすと、ついついガッツリいってしまうのですよ、はい。
開設59周年記念 GI太閤賞競走 1日目
・的中レース(1R~4Rは購入せず)
7R 3連単 1→2→5 1,190円
・回収率:37.2%
今回は住之江の周年記念ときましたが、結果のほうは残念なことに。特に確実に取れそうな12Rドリーム戦を外したのは痛かったですね。
今回はGI開催ということで、スタンド北側も開放され、そこに近い芝生広場ではグルメ屋台が出店していました。この手のイベントには目がない私、いろいろ食べまくりました。



↑上から台湾ラーメン、佐世保バーガー、ステーキ串&フランク串。あと、グルメ屋台ではありませんが、定番のホルモン焼きも。

うーむ、見事なまでに肉系統の食べ物ばかりですね。こういう機会に出くわすと、ついついガッツリいってしまうのですよ、はい。
尼崎 GI第59回近畿地区選手権
2016-02-11
●2016年2月11日 尼崎
GI第59回近畿地区選手権 最終日
・的中レース(1R・2Rは購入せず)
3R 3連単 1→4→2 2,280円
4R 3連単 1→3→2 1,170円
9R 3連単 1→2→4 670円
11R 3連単 1→2→3 560円
・回収率:117%
今回は祝日を利用して、尼崎で開催の近畿地区選手権、優勝戦の日に舟券勝負といきました。
結果は少しだけ収支プラスとはなったものの、私としては満足のいく結果ではありませんでした。特に終盤に当てたレースの配当が非常にショボかったのが、つらかったですね。
さて、この日おこなわれた近畿地区選の優勝戦。出場選手は次のとおり。(敬称略)
1吉川元浩
2武田光史
3金子龍介
4湯川浩司
5向所浩二
6松井繁
結果は1吉川元浩選手が、貫禄のイン逃げを余裕で決めて、地元尼崎で優勝を決めました。
2着には5向所選手、3着には6松井選手の外枠勢が入りました。向所選手は展示タイムが6.53秒と相当速く、また本番スタートも思い切った早さで出ての2着。松井選手も大外から追い上げて、気がつけば3着に。まだまだ王者の名は伊達ではありません。
あと、この日はイベントとして、元FIELD OF VIEWのボーカル浅岡雄也さんが来場し、大屋根下ステージにてライブがおこなわれました。
1990年代後半の音楽界を彩ったバンド、FIELD OF VIEW。解散後も浅岡さんはソロで歌手活動をしています。 FIELD OF VIEWといえば、メンバーが全員スーツ着用でビシッと決めて歌唱・演奏をしていましたが、浅岡さんはこの日もその当時と同じく、スーツ姿で登場して歌を披露したのでした。
ライブで浅岡さんが最初に歌ったのは『突然』。CMソングとして使用されたこの曲は、ご存じの方も多いことでしょう。あの当時と変わらぬ通った歌声を、この場で生で聴くことができました。
その後、最近発売されたCDの楽曲を歌い、いよいよ最後の曲となりました。その曲は『DAN DAN心魅かれてく』! これぞFIELD OF VIEWの代表曲です。私もこの曲の歌詞を覚えていましたので、思わず一緒に口ずさみました。あー、あの時代が脳裏によみがえってきましたねえ。
とにかく、尼崎で浅岡さんの歌声を聴けただけでも、この日は私にとっては実りあるものとなったのでした。
GI第59回近畿地区選手権 最終日
・的中レース(1R・2Rは購入せず)
3R 3連単 1→4→2 2,280円
4R 3連単 1→3→2 1,170円
9R 3連単 1→2→4 670円
11R 3連単 1→2→3 560円
・回収率:117%
今回は祝日を利用して、尼崎で開催の近畿地区選手権、優勝戦の日に舟券勝負といきました。
結果は少しだけ収支プラスとはなったものの、私としては満足のいく結果ではありませんでした。特に終盤に当てたレースの配当が非常にショボかったのが、つらかったですね。
さて、この日おこなわれた近畿地区選の優勝戦。出場選手は次のとおり。(敬称略)
1吉川元浩
2武田光史
3金子龍介
4湯川浩司
5向所浩二
6松井繁
結果は1吉川元浩選手が、貫禄のイン逃げを余裕で決めて、地元尼崎で優勝を決めました。
2着には5向所選手、3着には6松井選手の外枠勢が入りました。向所選手は展示タイムが6.53秒と相当速く、また本番スタートも思い切った早さで出ての2着。松井選手も大外から追い上げて、気がつけば3着に。まだまだ王者の名は伊達ではありません。
あと、この日はイベントとして、元FIELD OF VIEWのボーカル浅岡雄也さんが来場し、大屋根下ステージにてライブがおこなわれました。
1990年代後半の音楽界を彩ったバンド、FIELD OF VIEW。解散後も浅岡さんはソロで歌手活動をしています。 FIELD OF VIEWといえば、メンバーが全員スーツ着用でビシッと決めて歌唱・演奏をしていましたが、浅岡さんはこの日もその当時と同じく、スーツ姿で登場して歌を披露したのでした。
ライブで浅岡さんが最初に歌ったのは『突然』。CMソングとして使用されたこの曲は、ご存じの方も多いことでしょう。あの当時と変わらぬ通った歌声を、この場で生で聴くことができました。
その後、最近発売されたCDの楽曲を歌い、いよいよ最後の曲となりました。その曲は『DAN DAN心魅かれてく』! これぞFIELD OF VIEWの代表曲です。私もこの曲の歌詞を覚えていましたので、思わず一緒に口ずさみました。あー、あの時代が脳裏によみがえってきましたねえ。
とにかく、尼崎で浅岡さんの歌声を聴けただけでも、この日は私にとっては実りあるものとなったのでした。
尼崎 GI開設63周年記念尼崎センプルカップ
2016-01-17
●2016年1月17日 尼崎
GI開設63周年記念尼崎センプルカップ 最終日
・的中レース(1R・2Rは購入せず)
3R 3連単 1→2→6 1,020円
7R 3連単 1→2→5 1,180円
8R 3連単 1→5→4 1,540円
・返還
8R 6がらみ×2点
(フライングによる)
・回収率:103.4%
2016年最初の舟券勝負は、尼崎の周年記念となりました。結果のほうは、収支マイナスとはならなかったものの、ほんのわずかにプラスになっただけ……でもまあ大負けしなかったので、まずまずの滑り出しといったところでしょうか。
今回の尼崎周年記念で優勝したのは、松井繁選手。王者の貫禄をなおも見せつける松井選手。今年もどんな活躍を見せてくれるのでしょうか。
以前と比べると、舟券勝負できる機会は少なくなってきましたが、今年もできるだけの勝負をしていきたいと思います。
(おまけ)
↓この日、尼崎には関東地区選手権のポスターが。

多摩川での開催ということで、おなじみ静波まつりが登場しています。
で、↓それに呼応するかのようなイベントが……

方向を見誤っているとしか思えませんねえ。ま、それが悪いとは言いませんが。
ところでこの写真、市村選手と西岡選手は静波まつりのコスプレですが、喜多須選手のはアニメ『ラブライブ!』の矢澤にこですかね。私、今頃になって『ラブライブ!』を視聴しだしたので、ピンときたのです。
GI開設63周年記念尼崎センプルカップ 最終日
・的中レース(1R・2Rは購入せず)
3R 3連単 1→2→6 1,020円
7R 3連単 1→2→5 1,180円
8R 3連単 1→5→4 1,540円
・返還
8R 6がらみ×2点
(フライングによる)
・回収率:103.4%
2016年最初の舟券勝負は、尼崎の周年記念となりました。結果のほうは、収支マイナスとはならなかったものの、ほんのわずかにプラスになっただけ……でもまあ大負けしなかったので、まずまずの滑り出しといったところでしょうか。
今回の尼崎周年記念で優勝したのは、松井繁選手。王者の貫禄をなおも見せつける松井選手。今年もどんな活躍を見せてくれるのでしょうか。
以前と比べると、舟券勝負できる機会は少なくなってきましたが、今年もできるだけの勝負をしていきたいと思います。
(おまけ)
↓この日、尼崎には関東地区選手権のポスターが。

多摩川での開催ということで、おなじみ静波まつりが登場しています。
で、↓それに呼応するかのようなイベントが……

方向を見誤っているとしか思えませんねえ。ま、それが悪いとは言いませんが。
ところでこの写真、市村選手と西岡選手は静波まつりのコスプレですが、喜多須選手のはアニメ『ラブライブ!』の矢澤にこですかね。私、今頃になって『ラブライブ!』を視聴しだしたので、ピンときたのです。