浜松 SG第32回全日本選抜オートレース
2018-10-08
●2018年10月7日 浜松
オッズパーク杯 SG第32回全日本選抜オートレース 4日目
・的中レースは……なし!
今回、ひさびさに浜松まで現地観戦に行って車券を買っていきましたが……ツイていないことに、1Rから12Rまで一度も的中しませんでした。なのでこの件についてはもう何も書くことはありません。
さて、今回の全日本選抜オートレース、優勝戦出場選手は次のとおり。(敬称略)
1鈴木圭一郎
2加賀谷建明
3篠原睦
4中村雅人
5佐藤貴也
6木村武之
7伊藤信夫
8金子大輔
8人中5人が地元浜松の選手ときています。これを書いている10月8日優勝戦がおこなわれ、優勝したのは地元の1鈴木圭一郎選手でした。5日間の競走ですべて1着を決めての完全優勝でした。
オッズパーク杯 SG第32回全日本選抜オートレース 4日目
・的中レースは……なし!
今回、ひさびさに浜松まで現地観戦に行って車券を買っていきましたが……ツイていないことに、1Rから12Rまで一度も的中しませんでした。なのでこの件についてはもう何も書くことはありません。
さて、今回の全日本選抜オートレース、優勝戦出場選手は次のとおり。(敬称略)
1鈴木圭一郎
2加賀谷建明
3篠原睦
4中村雅人
5佐藤貴也
6木村武之
7伊藤信夫
8金子大輔
8人中5人が地元浜松の選手ときています。これを書いている10月8日優勝戦がおこなわれ、優勝したのは地元の1鈴木圭一郎選手でした。5日間の競走ですべて1着を決めての完全優勝でした。
山陽オート 小林啓二杯GII山陽王座チャレンジカップ
2018-07-16
●2018年7月15日 山陽オート
キリンビバックスpresents 小林啓二杯GII山陽王座チャレンジカップ 4日目準決勝戦
・的中レース(1Rは購入せず)
3R 2連単 5→2 690円
6R 2連単 7→1 1,370円
12R(準決勝戦)
3連単 8→7→5 830円
・回収率:120.4%
今回、山陽オートレース場まで行って、レースを生で見てのオート車券勝負といきました。オートレース生観戦は実にひさびさのことでした。
しばらくの間オート車券を買っていなかったので、慣らしの意味で今回は2連単で買っていき、最後の12Rに3連単を買うというパターンでいきました。それが功を奏したのか、収支はマイナスとはならずにすみました。
ところで、私はこの山陽オートを訪問したことで、ようやくオートレース場全場踏破を成し遂げました。その記念という意味ではありませんが、後日訪問記をつづっていきます。
キリンビバックスpresents 小林啓二杯GII山陽王座チャレンジカップ 4日目準決勝戦
・的中レース(1Rは購入せず)
3R 2連単 5→2 690円
6R 2連単 7→1 1,370円
12R(準決勝戦)
3連単 8→7→5 830円
・回収率:120.4%
今回、山陽オートレース場まで行って、レースを生で見てのオート車券勝負といきました。オートレース生観戦は実にひさびさのことでした。
しばらくの間オート車券を買っていなかったので、慣らしの意味で今回は2連単で買っていき、最後の12Rに3連単を買うというパターンでいきました。それが功を奏したのか、収支はマイナスとはならずにすみました。
ところで、私はこの山陽オートを訪問したことで、ようやくオートレース場全場踏破を成し遂げました。その記念という意味ではありませんが、後日訪問記をつづっていきます。
飯塚 SG第31回全日本選抜オートレース
2018-01-08
●2018年1月7日 飯塚
オッズパーク杯SG第31回全日本選抜オートレース 2日目
・的中レース
5R 3連単 6→8→5 2,040円
・回収率:40.8%
2018年最初のオートレース車券勝負は、いきなり飯塚まで出向いての現地勝負といきました。しかし結果は振るわず……この日は本命が来ずに荒れる展開が多かったのです。来た日が悪かったですね。
さて、今回は飯塚まで行ったということで、後日訪問記をつづっていくとします。福岡・天神での屋台めぐりや飯塚の名所訪問もしましたので、それらもいっしょに。
オッズパーク杯SG第31回全日本選抜オートレース 2日目
・的中レース
5R 3連単 6→8→5 2,040円
・回収率:40.8%
2018年最初のオートレース車券勝負は、いきなり飯塚まで出向いての現地勝負といきました。しかし結果は振るわず……この日は本命が来ずに荒れる展開が多かったのです。来た日が悪かったですね。
さて、今回は飯塚まで行ったということで、後日訪問記をつづっていくとします。福岡・天神での屋台めぐりや飯塚の名所訪問もしましたので、それらもいっしょに。
川口 SG第32回スーパースター王座決定戦
2017-12-31
●2017年12月31日 川口
SG第32回スーパースター王座決定戦 最終日
10R~12Rのみを購入、的中せず。
大晦日といえば、公営競技すべてにおいて1年の最後を締めくくる、スーパースター王座決定戦。今回はスーパースター順位決定戦の10R・スーパースターシリーズ優勝戦の11R・スーパースター王座決定戦の12Rの3レースのみの車券を購入し、ひと足早いお年玉をいただこうと目論みましたが……そう甘くはありませんでした。
11R、スーパースターシリーズ優勝戦の出場者。(敬称略)
1藤本梨恵
2佐藤摩弥
3瀧下隼平
4黒岩明
5森且行
6若井友和
7池田政和
8篠原睦
内枠ふたりが女子選手。そしてこのレース、1藤本梨恵選手のみ0ハンデ、あとの7人が10mハンデでのスタートでした。
スタートしてから、藤本選手が0ハンデから優位に先頭に立ちました。それを追うは5森且行選手。森選手は後半追い上げて藤本選手を抜き先頭に立ち、シリーズ戦優勝を手にしました。森選手は3年4か月ぶりの優勝。かつてSMAPでいっしょだった香取慎吾さんも、ツイッターで祝福のメッセージを送っていました。
続く12R、スーパースター王座決定戦の出場者。(敬称略)
1荒尾聡
2青山周平
3鈴木圭一郎
4早川清太郎
5金子大輔
6佐藤貴也
7永井大介
8浦田信輔
このレース、5金子大輔選手が欠車となってしまいました。試走のときに最後尾まで後退していたので何かおかしいと思いましたが、どうやら車両の故障が発生したようです。というわけで、スーパースター王座決定戦は7車での対戦となりました。
2青山周平選手は、これまでのトライアルで4走すべて1着。これで優勝となるならば、完全優勝ということになります。それに対抗するは、昨年の覇者3鈴木圭一郎選手。こちらも連覇をねらう勢いです。この両者の争いが予想されました。
スタートから先頭に立ったのは青山選手。それに続くは鈴木選手。案の定このふたりの争いとなりました。両者のつばぜり合いが続き、いったいどちらが抜け出るのかと思ったその矢先、1荒尾聡選手が両者のスキをついて内側から一気に抜いて先頭に。そして荒尾選手は他の追随を許さぬまま1着でゴール。優勝となりました。
今回、車券は当たりませんでしたが、それでも最高のレースを見せてくれたことでもう満足です。
2017年は今回の記事で締めです。2018年もまたよろしくお願いいたします。
SG第32回スーパースター王座決定戦 最終日
10R~12Rのみを購入、的中せず。
大晦日といえば、公営競技すべてにおいて1年の最後を締めくくる、スーパースター王座決定戦。今回はスーパースター順位決定戦の10R・スーパースターシリーズ優勝戦の11R・スーパースター王座決定戦の12Rの3レースのみの車券を購入し、ひと足早いお年玉をいただこうと目論みましたが……そう甘くはありませんでした。
11R、スーパースターシリーズ優勝戦の出場者。(敬称略)
1藤本梨恵
2佐藤摩弥
3瀧下隼平
4黒岩明
5森且行
6若井友和
7池田政和
8篠原睦
内枠ふたりが女子選手。そしてこのレース、1藤本梨恵選手のみ0ハンデ、あとの7人が10mハンデでのスタートでした。
スタートしてから、藤本選手が0ハンデから優位に先頭に立ちました。それを追うは5森且行選手。森選手は後半追い上げて藤本選手を抜き先頭に立ち、シリーズ戦優勝を手にしました。森選手は3年4か月ぶりの優勝。かつてSMAPでいっしょだった香取慎吾さんも、ツイッターで祝福のメッセージを送っていました。
続く12R、スーパースター王座決定戦の出場者。(敬称略)
1荒尾聡
2青山周平
3鈴木圭一郎
4早川清太郎
5金子大輔
6佐藤貴也
7永井大介
8浦田信輔
このレース、5金子大輔選手が欠車となってしまいました。試走のときに最後尾まで後退していたので何かおかしいと思いましたが、どうやら車両の故障が発生したようです。というわけで、スーパースター王座決定戦は7車での対戦となりました。
2青山周平選手は、これまでのトライアルで4走すべて1着。これで優勝となるならば、完全優勝ということになります。それに対抗するは、昨年の覇者3鈴木圭一郎選手。こちらも連覇をねらう勢いです。この両者の争いが予想されました。
スタートから先頭に立ったのは青山選手。それに続くは鈴木選手。案の定このふたりの争いとなりました。両者のつばぜり合いが続き、いったいどちらが抜け出るのかと思ったその矢先、1荒尾聡選手が両者のスキをついて内側から一気に抜いて先頭に。そして荒尾選手は他の追随を許さぬまま1着でゴール。優勝となりました。
今回、車券は当たりませんでしたが、それでも最高のレースを見せてくれたことでもう満足です。
2017年は今回の記事で締めです。2018年もまたよろしくお願いいたします。
浜松 SG第49回日本選手権オートレース
2017-11-03
●2017年11月3日 浜松
オッズパーク杯 SG第49回日本選手権オートレース 3日目
・的中レース(4R~12R)
9R 3連単 2→7→1 1,380円
12R(スーパーライダー戦)
3連単 1→6→5 3,390円
・回収率:107.4%
ひさびさに、今年5月3日の川口以来のオートレース車券勝負といきました。今回は浜松の日本選手権。
実は、この日現地浜松まで行ってレースを生で見て車券を買うつもりでいました。しかし諸事情によりそれは取りやめ、代わりにオートレース大阪へ行っての車券勝負となりました。
これまで私はオートレースのときには2連単中心に買っていましたが、今回からは3連単中心へと移行していくことにしました。やはり2連単だと配当が低く、オート車券買いに慣れてくると面白味が薄れてくるのです。
結果は、最終レースで当てて、それまで取られた分を取り戻した格好となりました。
その「取り戻した」最終12Rは「スーパーライダー戦」でした。これは前日の特別予選にて1着・2着だった選手が出場するレースで、いわば実力上位者がそろって出走するレース。さながらドリーム戦の様相。これに進出すれば、スーパーライダー戦にて反則等ない限り、準々決勝戦をすっ飛ばして準決勝戦進出となります。
スーパーライダー戦出場選手は次のとおり。(敬称略)
1鈴木圭一郎
2藤岡一樹
3荒尾聡
4有吉辰也
5浦田信輔
6佐藤貴也
7青山周平
8中村雅人
まさに実力者ぞろいの面々となっています。このレース、私はこう予想しました。
目下破竹の勢いで勝ち続けていく鈴木選手、試走タイムはなんと3.27。ならば鈴木選手のアタマはほぼ堅いでしょう。では後につなぐ2着3着はどうか。試走タイムを見れば、浦田選手が3.29、荒尾選手・佐藤選手・中村選手が3.30。しかし中村選手は大外。このような実力者が伯仲するレースでは大外が抜け出るのは難しそうなので、2着3着は荒尾・浦田・佐藤の各選手が来るのではないかと予想。佐藤選手は地元浜松の選手だから上位に来るのではと期待して予想に加えました。
その予想は見事的中。佐藤選手は2着に入りました。ただし、1着となった鈴木選手が大きく引き離して「ひとり旅」の状態となってしまっていましたがね……
オッズパーク杯 SG第49回日本選手権オートレース 3日目
・的中レース(4R~12R)
9R 3連単 2→7→1 1,380円
12R(スーパーライダー戦)
3連単 1→6→5 3,390円
・回収率:107.4%
ひさびさに、今年5月3日の川口以来のオートレース車券勝負といきました。今回は浜松の日本選手権。
実は、この日現地浜松まで行ってレースを生で見て車券を買うつもりでいました。しかし諸事情によりそれは取りやめ、代わりにオートレース大阪へ行っての車券勝負となりました。
これまで私はオートレースのときには2連単中心に買っていましたが、今回からは3連単中心へと移行していくことにしました。やはり2連単だと配当が低く、オート車券買いに慣れてくると面白味が薄れてくるのです。
結果は、最終レースで当てて、それまで取られた分を取り戻した格好となりました。
その「取り戻した」最終12Rは「スーパーライダー戦」でした。これは前日の特別予選にて1着・2着だった選手が出場するレースで、いわば実力上位者がそろって出走するレース。さながらドリーム戦の様相。これに進出すれば、スーパーライダー戦にて反則等ない限り、準々決勝戦をすっ飛ばして準決勝戦進出となります。
スーパーライダー戦出場選手は次のとおり。(敬称略)
1鈴木圭一郎
2藤岡一樹
3荒尾聡
4有吉辰也
5浦田信輔
6佐藤貴也
7青山周平
8中村雅人
まさに実力者ぞろいの面々となっています。このレース、私はこう予想しました。
目下破竹の勢いで勝ち続けていく鈴木選手、試走タイムはなんと3.27。ならば鈴木選手のアタマはほぼ堅いでしょう。では後につなぐ2着3着はどうか。試走タイムを見れば、浦田選手が3.29、荒尾選手・佐藤選手・中村選手が3.30。しかし中村選手は大外。このような実力者が伯仲するレースでは大外が抜け出るのは難しそうなので、2着3着は荒尾・浦田・佐藤の各選手が来るのではないかと予想。佐藤選手は地元浜松の選手だから上位に来るのではと期待して予想に加えました。
その予想は見事的中。佐藤選手は2着に入りました。ただし、1着となった鈴木選手が大きく引き離して「ひとり旅」の状態となってしまっていましたがね……
川口 SG第36回オールスター・オートレース
2017-05-06
●2017年5月3日 川口
Gamboo杯 SG第36回オールスター・オートレース 最終日
・的中レース
10R 2連単 3→8 520円
・回収率:18.6%
今回は川口オートレース場まで行って車券勝負といきましたが、結果は散々でした。とにかく荒れたレースが多く、ことごとく外し続けることとなってしまいました。
まあしかし、休みの日の娯楽にはなりましたし、ひさびさに羽根伸ばせて(車券の結果とは別に)いい思い出も作れて、それはそれでよかったのではないかと思っております。
この日は川口SGの最終日。優勝したのは鈴木圭一郎選手でした。鈴木選手はなんとSG4連続優勝。そんな偉業を達成したレースを、私は生で見たわけです。
そのときの模様については、後日書く訪問記にて。
Gamboo杯 SG第36回オールスター・オートレース 最終日
・的中レース
10R 2連単 3→8 520円
・回収率:18.6%
今回は川口オートレース場まで行って車券勝負といきましたが、結果は散々でした。とにかく荒れたレースが多く、ことごとく外し続けることとなってしまいました。
まあしかし、休みの日の娯楽にはなりましたし、ひさびさに羽根伸ばせて(車券の結果とは別に)いい思い出も作れて、それはそれでよかったのではないかと思っております。
この日は川口SGの最終日。優勝したのは鈴木圭一郎選手でした。鈴木選手はなんとSG4連続優勝。そんな偉業を達成したレースを、私は生で見たわけです。
そのときの模様については、後日書く訪問記にて。
浜松 第2回Gamboo杯
2017-04-16
●2017年4月15日 浜松オート
第2回Gamboo杯 初日
・的中レース(1Rは購入せず)
4R 2連単 8→7 750円
5R 3連単 8→7→6 410円
10R 3連単 8→7→6 1,710円
・回収率:84.4%
今回は浜松の一般戦で車券勝負といきました。結果は上記のとおりでございます。
今回の浜松開催では、中村雅人選手が5Rに8号車で出場しました。中村選手は昨年大晦日のスーパースター王座決定戦トライアルにて落車し負傷。それ以来の出場となります。いわばこの日のレースは復帰戦。ひさびさのレースで実力は下がってないかと不安になりましたが、始まってみればそんな不安を吹き飛ばす、ハンデ50mから追い上げての1着。また今年もSS王座への出場が期待できそうです。
話は変わって。↓これはオートレースの宣伝ポスターの下部なのですが……

「オートレースは適度に楽しみましょう」の標語が添えられています。昨今何かと問題となっている、ギャンブル依存症への対策としてのものでしょうか。
あと、サテライト大阪内には↓こんなポスターが。

ガールズケイリン総選挙のポスターです。最近はこういった二次元美少女を起用しての宣伝が、あちこちで散見されますねえ。それがいけないというわけではありませんが、いわゆる「二次元萌え層」にウケてもらいたいとの思惑が透けて見えて、あまりに安易ではないかと思います。
なお、この写真では小さく書かれていてわかりにくいですが、今年7月からガールズケイリンの選手は「L級1班」という呼ばれ方をするようになるそうです。
第2回Gamboo杯 初日
・的中レース(1Rは購入せず)
4R 2連単 8→7 750円
5R 3連単 8→7→6 410円
10R 3連単 8→7→6 1,710円
・回収率:84.4%
今回は浜松の一般戦で車券勝負といきました。結果は上記のとおりでございます。
今回の浜松開催では、中村雅人選手が5Rに8号車で出場しました。中村選手は昨年大晦日のスーパースター王座決定戦トライアルにて落車し負傷。それ以来の出場となります。いわばこの日のレースは復帰戦。ひさびさのレースで実力は下がってないかと不安になりましたが、始まってみればそんな不安を吹き飛ばす、ハンデ50mから追い上げての1着。また今年もSS王座への出場が期待できそうです。
話は変わって。↓これはオートレースの宣伝ポスターの下部なのですが……

「オートレースは適度に楽しみましょう」の標語が添えられています。昨今何かと問題となっている、ギャンブル依存症への対策としてのものでしょうか。
あと、サテライト大阪内には↓こんなポスターが。

ガールズケイリン総選挙のポスターです。最近はこういった二次元美少女を起用しての宣伝が、あちこちで散見されますねえ。それがいけないというわけではありませんが、いわゆる「二次元萌え層」にウケてもらいたいとの思惑が透けて見えて、あまりに安易ではないかと思います。
なお、この写真では小さく書かれていてわかりにくいですが、今年7月からガールズケイリンの選手は「L級1班」という呼ばれ方をするようになるそうです。
飯塚 牛島青果杯ベジタブルアタック
2017-02-19
●2017年2月18日 飯塚
牛島青果杯ベジタブルアタック 1日目
・的中レース(6R~12R)
6R 3連単 8→4→7 570円
9R 3連単 8→5→6 1,070円
・回収率:58.6%
ご報告が遅れましたが、私エビフライ飯、足のケガはほぼ回復し通常の生活に戻っています。まだ多少の痛みがあるので無理はできませんが。
さて、ケガ回復ということで、実に3か月ぶりにオートレース大阪へと行き、オートレースの車券勝負といきました。今回は、市長がマージャン賭博発覚により辞職し大変な状況となっている飯塚市が主催する、飯塚オートで勝負です。
まあ結果は芳しくありませんでしたが、これであらためて「いつもの日常」を肌で感じ取りました。ケガしていたときは、こうやって車券買うこともできませんでしたから。
今年もまた、何度かボートの舟券・オートの車券を買っていくとします。
牛島青果杯ベジタブルアタック 1日目
・的中レース(6R~12R)
6R 3連単 8→4→7 570円
9R 3連単 8→5→6 1,070円
・回収率:58.6%
ご報告が遅れましたが、私エビフライ飯、足のケガはほぼ回復し通常の生活に戻っています。まだ多少の痛みがあるので無理はできませんが。
さて、ケガ回復ということで、実に3か月ぶりにオートレース大阪へと行き、オートレースの車券勝負といきました。今回は、市長がマージャン賭博発覚により辞職し大変な状況となっている飯塚市が主催する、飯塚オートで勝負です。
まあ結果は芳しくありませんでしたが、これであらためて「いつもの日常」を肌で感じ取りました。ケガしていたときは、こうやって車券買うこともできませんでしたから。
今年もまた、何度かボートの舟券・オートの車券を買っていくとします。
浜松 SG第48回日本選手権オートレース
2016-11-03
●2016年11月3日 浜松
オッズパーク杯 SG第48回日本選手権オートレース 2日目
・的中レース(1R・2Rは購入せず)
4R 2連単 3→8 260円
6R 2連単 2→1 390円
8R 2連単 1→2 540円
12R 3連単 8→6→7 1,110円
・回収率:82.9%
実にひさびさに、オートレース大阪へと行ってオート車券勝負といきました。
今回の私は、3R~8Rを2連単で買い、9R以降を3連単で買うという方式をとりました。その結果は上に書いてあるとおり、イマイチなものに終わりました。
今回買った日本選手権は全レースオープンレース、つまりすべてハンデなしのレース。ということで着順=順位となり、着順とタイムの掛け合わせをする必要がなく、他の重賞よりもわかりやすいものとなっています。なので予想紙の勝ち上がり形式の図では「位」ではなく「着」で表記されていました。
この日は1R~8Rが二次予選、9R~12Rが特別予選。二次予選では5着以内に入れば、翌日の準々決勝戦に進出。特別予選では1着・2着に入れば翌日12Rの「スーパーライダー戦」に出場、さらに準々決勝戦免除で翌々日の準決勝戦への進出権利を得られます。
特別予選では実力ある選手たちが勢ぞろい。9Rでは永井大介選手が出場し、案の定人気は永井選手に集まりました。しかし、永井選手は2周目でまさかの落車……このレースでは買った車券すべて永井選手をアタマにしていただけに、しばし呆然としてしまいました。
11Rでは中村雅人選手が本命視されており、私は中村選手アタマの線で買いました。スタートから中村選手が飛び出し先頭に立ち、このまま逃げ切りかと思われましたが、レース中盤で高橋貢選手が抜いていき、結果は1着高橋選手、2着中村選手。まあこういう展開があるのもまた面白いものですが。
この次に買うであろうオートレースのSGは、大晦日のスーパースター王座決定戦となるでしょう。
(おまけ)
オートレース大阪が入っているサテライト大阪に、↓このようなキャラクターが出現していました。


このキャラクター、まだ正式な名前は決まっていないようです。どうやらサテライト大阪の外壁に描かれている桜の花をイメージしたキャラクターと思われます。一部では仮名で「さくらちゃん」と呼ばれているようです。
この娘、アニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』の登場人物、松浦果南にどことなく似ていますね。髪型といい体型といい。髪の毛の色を青にしたら、瓜ふたつですよ。
オッズパーク杯 SG第48回日本選手権オートレース 2日目
・的中レース(1R・2Rは購入せず)
4R 2連単 3→8 260円
6R 2連単 2→1 390円
8R 2連単 1→2 540円
12R 3連単 8→6→7 1,110円
・回収率:82.9%
実にひさびさに、オートレース大阪へと行ってオート車券勝負といきました。
今回の私は、3R~8Rを2連単で買い、9R以降を3連単で買うという方式をとりました。その結果は上に書いてあるとおり、イマイチなものに終わりました。
今回買った日本選手権は全レースオープンレース、つまりすべてハンデなしのレース。ということで着順=順位となり、着順とタイムの掛け合わせをする必要がなく、他の重賞よりもわかりやすいものとなっています。なので予想紙の勝ち上がり形式の図では「位」ではなく「着」で表記されていました。
この日は1R~8Rが二次予選、9R~12Rが特別予選。二次予選では5着以内に入れば、翌日の準々決勝戦に進出。特別予選では1着・2着に入れば翌日12Rの「スーパーライダー戦」に出場、さらに準々決勝戦免除で翌々日の準決勝戦への進出権利を得られます。
特別予選では実力ある選手たちが勢ぞろい。9Rでは永井大介選手が出場し、案の定人気は永井選手に集まりました。しかし、永井選手は2周目でまさかの落車……このレースでは買った車券すべて永井選手をアタマにしていただけに、しばし呆然としてしまいました。
11Rでは中村雅人選手が本命視されており、私は中村選手アタマの線で買いました。スタートから中村選手が飛び出し先頭に立ち、このまま逃げ切りかと思われましたが、レース中盤で高橋貢選手が抜いていき、結果は1着高橋選手、2着中村選手。まあこういう展開があるのもまた面白いものですが。
この次に買うであろうオートレースのSGは、大晦日のスーパースター王座決定戦となるでしょう。
(おまけ)
オートレース大阪が入っているサテライト大阪に、↓このようなキャラクターが出現していました。


このキャラクター、まだ正式な名前は決まっていないようです。どうやらサテライト大阪の外壁に描かれている桜の花をイメージしたキャラクターと思われます。一部では仮名で「さくらちゃん」と呼ばれているようです。
この娘、アニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』の登場人物、松浦果南にどことなく似ていますね。髪型といい体型といい。髪の毛の色を青にしたら、瓜ふたつですよ。
伊勢崎 SG第20回オートレースグランプリ
2016-08-15
●2016年8月13日 伊勢崎(ナイター)
平成28年熊本地震被災地支援
オッズパーク杯SG第20回オートレースグランプリ 4日目準決勝戦
・的中レース(12Rは購入せず)
2R 2連単 4→8 770円
3R 2連単 7→4 890円
5R 2連単 5→3 3,960円
9R(準決勝戦)
3連単 4→7→8 1,460円
10R(準決勝戦)
3連単 3→8→2 530円
・回収率:253.7%
今回はひさびさにオートレースの車券勝負といきました。結果は自分でも驚くほどの回収率200%超え。やはり5Rで多めの配当を当てたのが大きかったですね。
私はオートでは2連単中心に買う主義ですが、今回は8R~11Rの準決勝戦においては3連単で買いました。準決勝戦では人気の目にあまりに人気が集中しすぎていて、2連単では儲けにならずトリガミになりそうだったためです。まあ3連単でも10Rではわずか530円の配当でしたが。
なお、今回のオートレースグランプリで優勝したのは、中村雅人選手でした。
平成28年熊本地震被災地支援
オッズパーク杯SG第20回オートレースグランプリ 4日目準決勝戦
・的中レース(12Rは購入せず)
2R 2連単 4→8 770円
3R 2連単 7→4 890円
5R 2連単 5→3 3,960円
9R(準決勝戦)
3連単 4→7→8 1,460円
10R(準決勝戦)
3連単 3→8→2 530円
・回収率:253.7%
今回はひさびさにオートレースの車券勝負といきました。結果は自分でも驚くほどの回収率200%超え。やはり5Rで多めの配当を当てたのが大きかったですね。
私はオートでは2連単中心に買う主義ですが、今回は8R~11Rの準決勝戦においては3連単で買いました。準決勝戦では人気の目にあまりに人気が集中しすぎていて、2連単では儲けにならずトリガミになりそうだったためです。まあ3連単でも10Rではわずか530円の配当でしたが。
なお、今回のオートレースグランプリで優勝したのは、中村雅人選手でした。