2015-12-27
住之江グランプリ2015・後編
今回、ボートレース住之江では北芝生広場に、B級グルメの出張販売が来ていました。こういうイベントには目がない私、もちろんそこで食べまくりました。
まずは↓旨辛汁なし担々麺。

麺が太く歯ごたえがありました。そしてタレがけっこう辛い。ビールをお供に食べたほうがよかったですね。
次は↓仙台牛タン串&ステーキ串。

牛タン串は肉がやや硬めでしたが、ステーキ串のほうは肉が柔らか。こちらはビールをお供にいただきました。
そして↓博多豚骨ラーメン。

私、ラーメンでは豚骨が好きで、中でもこのような博多風がいちばん好きです。濃厚なスープに極細麺の組み合わせ、これが私好みなのです。
このほか出店していたのは、中津からあげ、富士宮焼きそば、そしてカレーのココイチでした。
以上は今回限定の出張販売の食べ物でしたが、住之江常設の店で販売されている食べ物といえば、忘れてはいけない「ライフク」の焼きそばと、1階1Mそば売店のホルモン焼き。住之江に来たならば、このふたつを食べるのが王道です。


ちなみに「ライフク」の焼きそば、開門から早くも行列ができていて、昼を回ったころにはもう売り切れていました。あと、ここではコロッケも販売されています。
今回は、普段閉鎖しているスタンド北側も開放されていて、そこには↓このようなボードが。

女子選手たちの私服写真の展示です。その中で目をひいたのが、↓この大豆生田蒼(おおまめうだ あおい)選手の写真。

肩なんか出しちゃってセクシー!であります。
2016年もグランプリ開催場は住之江です。来年の同じころには、私はまたレースに興奮し場内のいろいろな食べ物を食べる、といったことをしているのでしょう。いや、きっとしています。毎年その繰り返しですから。
まずは↓旨辛汁なし担々麺。

麺が太く歯ごたえがありました。そしてタレがけっこう辛い。ビールをお供に食べたほうがよかったですね。
次は↓仙台牛タン串&ステーキ串。

牛タン串は肉がやや硬めでしたが、ステーキ串のほうは肉が柔らか。こちらはビールをお供にいただきました。
そして↓博多豚骨ラーメン。

私、ラーメンでは豚骨が好きで、中でもこのような博多風がいちばん好きです。濃厚なスープに極細麺の組み合わせ、これが私好みなのです。
このほか出店していたのは、中津からあげ、富士宮焼きそば、そしてカレーのココイチでした。
以上は今回限定の出張販売の食べ物でしたが、住之江常設の店で販売されている食べ物といえば、忘れてはいけない「ライフク」の焼きそばと、1階1Mそば売店のホルモン焼き。住之江に来たならば、このふたつを食べるのが王道です。


ちなみに「ライフク」の焼きそば、開門から早くも行列ができていて、昼を回ったころにはもう売り切れていました。あと、ここではコロッケも販売されています。
今回は、普段閉鎖しているスタンド北側も開放されていて、そこには↓このようなボードが。

女子選手たちの私服写真の展示です。その中で目をひいたのが、↓この大豆生田蒼(おおまめうだ あおい)選手の写真。

肩なんか出しちゃってセクシー!であります。
2016年もグランプリ開催場は住之江です。来年の同じころには、私はまたレースに興奮し場内のいろいろな食べ物を食べる、といったことをしているのでしょう。いや、きっとしています。毎年その繰り返しですから。