fc2ブログ

スタジアム好きの自閉症者ですが、何か問題ありますか?

発達障害の一種、高機能自閉症を抱えるエビフライ飯が、スタジアム訪問記を中心につづっていきます。

2020-02-23 岡山スポーツ観戦2本立て・Cスタ編後編

 2020年2月23日、シティライトスタジアムでのJ2開幕戦。この日の対戦は

ファジアーノ岡山 vs ツエーゲン金沢

 私は4年前にこれと同じ対戦の試合を見に行きましたが、そのときはファジが試合終了間際でまさかまさかの逆転負けを喫してしまいました。悪い意味で記憶に残っています。そのときの模様は↓こちらに。

 http://ebifuraihan.blog40.fc2.com/blog-entry-915.html
 http://ebifuraihan.blog40.fc2.com/blog-entry-916.html
 http://ebifuraihan.blog40.fc2.com/blog-entry-917.html


 ファジ丸と、この日同じく試合があるトライフープ岡山のマスコット・トライプの共演。
citylight_st291.jpg

 今年から、スタジアム前広場に「ビジョントラック」がお目見えしました。これの大画面モニターテレビで、さまざまな案内がされます。
citylight_st292.jpg

 ひさびさに目にする、Cスタのグラウンド。この日はいい天気で、気温もたいして寒くない程度。絶好の観戦日和です。
citylight_st293.jpg

 2020年の最初ということで、スタジアム前広場では選手たちによる餅投げがおこなわれ、さらに試合開始が近づいたグラウンドでは、和太鼓の演奏に合わせて3人の書道家が書を一筆披露したのでした。そこで完成した作品は↓これ。
citylight_st294.jpg

citylight_st295.jpg

岡山 J2開幕 子どもたちに夢を!

 この日の試合は、次のように展開していきました。(試合経過テキスト中敬称略)
  • 前半は岡山・金沢ともいくらかチャンスをつかむものの、お互い得点に至らず。
  • 岡山 0-0 金沢で前半終了。
  • 後半35分、岡山FWイ・ヨンジェがコーナーキックからのボールをゴールに押し込み得点。岡山 1-0 金沢
  • 岡山は後半の1点が決勝点となり試合終了。
 結果は

ファジアーノ岡山 1-0 ツエーゲン金沢

 でした。
 ファジ、開幕ホームでの試合で見事勝利! まずは好スタートを切りました。この試合で得点をあげたイ・ヨンジェ選手、今年もファジのエースストライカーとして活躍してくれそうです。
 この日Cスタへ入場した人の数は、12,434人! 最初の試合でいきなり1万人超えとなりました。コロナウィルス流行の影響で観客の出足がどうだか気になりましたが、それをも吹き飛ばすほど多くの人が試合を見に行きたいと思った、というところでしょうか。まあ当然のことながら、マスクを着用した観客が大勢でしたが。

 何にせよ、ファジの勝利で気分よくCスタをあとにすることができました。
 では、この次はCスタの南側、ジップアリーナへと移動して、今度はトライフープ岡山の試合を観戦といきます。

(ジップアリーナ編前編へ続く)


 

2020-02-23 岡山スポーツ観戦2本立て・Cスタ編前編

 2020年2月23日、私は岡山市北区にあるシティライトスタジアムおよびジップアリーナ岡山へと行ってまいりました。この日、CスタではサッカーJ2リーグ・ファジアーノ岡山の開幕戦、そしてジップアリーナではバスケットボールB3リーグ・トライフープ岡山の試合が開催されたのでした。
 Cスタとジップアリーナはどちらも岡山県総合グラウンド内にあり、お互い近い場所にあります。この両者でファジとトライフープの試合が同じ日に開催となるのは、これが初めてのこととなります。しかもCスタの試合開始は14:00から、ジップアリーナのそれは17:00から。両方の試合を観戦する余裕はじゅうぶんにあります。
 そういうわけで、今回ファジとトライフープとで連携企画がおこなわれることとなりました。Cスタの観戦チケットを持っていれば、ジップアリーナの試合を2階自由席で無料で観戦できる、というものです。これはお得感満載のサービスですので、乗らない手はありません。
 今回はCスタとジップアリーナ、2本立てのレポートです。


 まずはCスタから。前述のとおり、この日はJ2開幕戦。今年最初のファジフーズが近づいてきました。
citylight_st284.jpg

 ファジフーズ、今年から新たに事前予約して注文の品を受け取れるサービスが始まりました。年を追うごとに進化していきます。
 今年1回目のファジフーズ、おすすめ一覧。
citylight_st285.jpg

 寒い時期ということで、飲み物にホットコーヒーや熱燗、ホットワインがあります。もっとも、この日はさほど寒さは感じず、最高で15℃まで上がりましたが。
 それでは今年も食べまくるといたしましょう! まずはこの日限定、日生LOVE牡蠣フライ玉子とじ丼。
citylight_st286.jpg

 日生(ひなせ)は岡山県備前市の地域で、カキの養殖が盛んなところです。地元では「カキオコ」と呼ばれるカキ入りのお好み焼きを、ご当地B級グルメとして売り出しています。そのカキオコ、ファジフーズにはなかなか進出してこないのですよねえ。カキは季節ものなので、通年提供するのが難しいのかもしれませんが。
 これまた限定の品、加賀おでん。
citylight_st287.jpg

 おでんはやはり、日本酒とともにいただくのが一番です。この加賀おでんは「赤まき」と呼ばれるカマボコが入っているのが特徴。なるとのように渦巻になっている具が赤まきです。
 ファジフーズといえば、忘れちゃいけない千屋牛串。
citylight_st288.jpg

 そして、津山ホルモンうどん。
citylight_st289.jpg

 この定番2品は今年も健在。締めはいつものように、ソフテリアコーヒーゼリー。
citylight_st290.jpg

 いやー、また今年もCスタへ来たときには大量のカロリーを摂取することとなりそうです。

(Cスタ編後編へ続く)

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

エビフライ飯

Author:エビフライ飯
大阪府在住。男性。
発達障害の一種、高機能自閉症を抱える人間。
公営競技・野球・サッカーなどのスタジアムという空間が好きな自分です。
ファジアーノ岡山の本拠地・シティライトスタジアムに時々出没しています。



ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 旅行ブログ スポーツ観戦・遠征旅行へ

にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山へ

X(旧Twitter)

エビフライ飯のX。↓ここでいろいろつぶやいています。



過去のつぶやきはツイログで。

自作小説

風の世界へ進め!
~あるアスペルガー少年の挑戦


μ's岡山ステージ
 【『ラブライブ!』二次創作小説】


いざなわれてファジアーノ

Aqoursキャラチェンジ!
【『ラブライブ!サンシャイン!!』二次創作ショートショート】


ステキに!ブースター

輝く笑顔のふたり 前編・大人への一歩

輝く笑顔のふたり 後編・歯医者さんの魔法

いざなわれてファジアーノ番外編・ユッカとファジ

続・いざなわれてファジアーノ

クリニカ・メモリーズ 前編

クリニカ・メモリーズ 後編

↑私が書いた作品です。おヒマならどうぞ。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

最初のごあいさつ (1)
ボートレース/全般 (167)
徳山の話題ピックアップ (30)
ボートレース/舟券勝負 (152)
舟券勝負2009 (14)
舟券勝負2010 (22)
舟券勝負2011 (23)
舟券勝負2012 (20)
舟券勝負2013 (17)
舟券勝負2014 (13)
舟券勝負2015 (12)
舟券勝負2016 (10)
舟券勝負2017 (7)
舟券勝負2018 (5)
舟券勝負2019 (4)
舟券勝負2020 (3)
舟券勝負2021 (2)
ボートレース/動画 (13)
ボートレース/レース場訪問記 (163)
桐生 (8)
戸田 (6)
江戸川 (7)
平和島 (10)
多摩川 (10)
浜名湖 (8)
蒲郡 (7)
常滑 (12)
津 (7)
三国 (4)
びわこ (5)
住之江 (13)
尼崎 (6)
鳴門 (8)
丸亀 (11)
児島 (6)
宮島 (4)
徳山 (4)
下関 (5)
若松 (4)
芦屋 (5)
福岡 (5)
唐津 (4)
大村 (4)
オートレース/全般 (16)
オートレース/車券勝負 (18)
オート車券勝負2015以前 (4)
オート車券勝負2016 (6)
オート車券勝負2017 (5)
オート車券勝負2018 (3)
オートレース/レース場訪問記 (64)
船橋 (10)
川口 (9)
伊勢崎 (5)
浜松 (20)
山陽 (5)
飯塚 (9)
オートレース大阪 (6)
競輪場訪問記 (64)
西武園 (3)
立川 (5)
松戸 (4)
平塚 (3)
名古屋 (3)
豊橋 (3)
富山 (4)
四日市 (4)
福井 (4)
奈良 (6)
京都向日町 (3)
和歌山 (4)
岸和田 (10)
玉野 (3)
小倉 (5)
スタジアム訪問記/シティライトスタジアム (54)
シティライトスタジアム2016 (15)
シティライトスタジアム2017 (15)
シティライトスタジアム2018 (10)
シティライトスタジアム2019 (6)
シティライトスタジアム2020 (2)
シティライトスタジアム2022 (6)
スタジアム訪問記/阪神甲子園球場 (30)
スタジアム訪問記/花園ラグビー場 (14)
スタジアム訪問記/NPB・JWPL (22)
西武プリンスドーム(メットライフドーム) (5)
QVCマリンフィールド(ZOZOマリンスタジアム) (6)
わかさスタジアム京都 (2)
京セラドーム大阪 (6)
ほっともっとフィールド神戸 (3)
スタジアム訪問記/Jリーグ (39)
フクダ電子アリーナ (6)
レモンガススタジアム平塚 (3)
長良川競技場 (3)
西京極スタジアム (5)
パナソニックスタジアム吹田 (10)
ヤンマースタジアム長居 (4)
鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム (4)
大分銀行ドーム (4)
Bリーグアリーナ訪問記 (69)
ドルフィンズアリーナ (5)
京都市体育館(ハンナリーズアリーナ) (7)
おおきにアリーナ舞洲(府民共済SUPERアリーナ) (19)
エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館) (7)
サンエイワーク住吉スポーツセンター (2)
西宮市立中央体育館 (12)
グリーンアリーナ神戸 (3)
ロートアリーナ奈良(ならでんアリーナ) (9)
ジェイテクトアリーナ奈良 (3)
ジップアリーナ岡山 (2)
伊勢路旅行記 (3)
自閉症・発達障害/全般 (103)
自閉症・発達障害/ピックアップ (24)
当事者間の「内ゲバ」問題 (14)
発達障害児に有害なアカ教師 (10)
酒と私 (12)
マンガネタ (20)
野球ネタ (15)
スポーツネタ (37)
食べまくり! (20)
ハミガキ画像ギャラリー (33)
その他いろいろ (101)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード

Template by たけやん