住之江 GI第48回高松宮記念特別競走
2020-09-06
●2020年9月5日 住之江(ナイター)
GI高松宮記念特別競走 3日目
・的中レース
3R 3連単 1→3→5 800円
6R 3連単 3→1→4 2,560円
12R 3連単 1→3→6 1,130円
・回収率:89.8%
なんと昨年の12月以来となる、住之江での舟券勝負。それは「宮杯」でした。
ひさびさの住之江でしたが、結果は少しだけ収支マイナス。でも大損しなかっただけマシと思うことにします。
さて、昨今の新型コロナウィルス流行のご時世を受けて、入場口ではサーモグラフィによる検温がおこなわれ、マスクを着用していない客は入場お断り、入場時に消毒液で手の消毒。徹底した感染対策がとられています。これはこれから流行するであろうインフルエンザへの対策ともなりますね。

住之江へ来たなら、まず味わうホルモン焼。これを食べないと始まりません。

再び住之江のナイターレースを見られるときが、やってきたのです。やはりナイターにはビールが最高。

そして、帰りに日本橋のスパゲティ屋に立ち寄り、チーズミートソースを食べる。このパターンが再び戻ってきました。

GI高松宮記念特別競走 3日目
・的中レース
3R 3連単 1→3→5 800円
6R 3連単 3→1→4 2,560円
12R 3連単 1→3→6 1,130円
・回収率:89.8%
なんと昨年の12月以来となる、住之江での舟券勝負。それは「宮杯」でした。
ひさびさの住之江でしたが、結果は少しだけ収支マイナス。でも大損しなかっただけマシと思うことにします。
さて、昨今の新型コロナウィルス流行のご時世を受けて、入場口ではサーモグラフィによる検温がおこなわれ、マスクを着用していない客は入場お断り、入場時に消毒液で手の消毒。徹底した感染対策がとられています。これはこれから流行するであろうインフルエンザへの対策ともなりますね。

住之江へ来たなら、まず味わうホルモン焼。これを食べないと始まりません。

再び住之江のナイターレースを見られるときが、やってきたのです。やはりナイターにはビールが最高。

そして、帰りに日本橋のスパゲティ屋に立ち寄り、チーズミートソースを食べる。このパターンが再び戻ってきました。

尼崎 GI第63回近畿地区選手権
2020-02-11
●2020年2月11日 尼崎
GI第63回近畿地区選手権競走 最終日
・的中レース
4R 3連単 1→2→4 1,180円
・返還
6R 3がらみ×2点
(フライングによる)
・回収率:29.5%
近畿地区選の最終日に舟券勝負に挑んでみましたが、結果は振るいませんでした。
今回の近畿地区選、優勝したのは太田和美選手でした。
あと、今節の尼崎では、大変悲しいできごとがありました。
地元兵庫支部の松本勝也選手が、レース中の事故により帰らぬ人となったしまったのです。2020年2月9日、9Rでのことでした。

私が行った2月11日には、2マーク付近に松本選手への献花台が設置されていました。

私もここに缶ビールを1本、お供えしました。
↓インフォメーションに展示してある、松本選手のサイン入りペラ。

これはメモリアルとして、ずっと展示しておいてほしいですね。
GI第63回近畿地区選手権競走 最終日
・的中レース
4R 3連単 1→2→4 1,180円
・返還
6R 3がらみ×2点
(フライングによる)
・回収率:29.5%
近畿地区選の最終日に舟券勝負に挑んでみましたが、結果は振るいませんでした。
今回の近畿地区選、優勝したのは太田和美選手でした。
あと、今節の尼崎では、大変悲しいできごとがありました。
地元兵庫支部の松本勝也選手が、レース中の事故により帰らぬ人となったしまったのです。2020年2月9日、9Rでのことでした。

私が行った2月11日には、2マーク付近に松本選手への献花台が設置されていました。

私もここに缶ビールを1本、お供えしました。
↓インフォメーションに展示してある、松本選手のサイン入りペラ。

これはメモリアルとして、ずっと展示しておいてほしいですね。
尼崎 BOATRACEバトルトーナメント
2020-01-13
●2020年1月12日 尼崎
ファン感謝3Days BOATRACEバトルトーナメント 2日目
・的中レース
2R 3連単 1→4→5 1,210円
3R 3連単 1→2→3 270円
9R(セミファイナル)
3連単 1→4→6 3,860円
11R(セミファイナル)
3連単 1→4→3 1,750円
・返還
8R 6がらみ×2点
(フライングによる)
・回収率:147.7%
実に1年8か月ぶりに尼崎へと行きました。ひさびさの尼崎での舟券勝負は、まあまずまずの結果といったところです。
今節の尼崎は一般戦ですが、3日間開催でトーナメント勝ち抜き形式による競走となっています。
今回は「ファン感謝デー」の位置づけということで、一般戦短期開催ながらSG常連級の選手が多数出場しており、連休にお得感のある競走となっていたのでした。
そして、翌日のファイナルまで進んだのは、次の6名。(敬称略)
1栗城匠
2福田宗平
3白石健
4峰竜太
5瓜生正義
6徳増秀樹
5瓜生選手はセミファイナル2着から、6徳増選手は復活戦からの復活組で、あとの4人はセミファイナル1着で、枠番はアミダくじによって決まりました。
翌日、ファイナルを制したのは瓜生選手。2着は徳増選手で、復活組のふたりがみごとにワンツーを決めたのでした。
話は変わりますが、尼崎2階の食堂「水明」に「ポテトそば」なるメニューが新しく加わっていました。

これは天ぷらそばに近い感覚で、けっこういけます。だし汁が染みたフライドポテトもアリです。
(おまけ)
尼崎からの帰り、日本橋に立ち寄りまして、そこに新しいスパゲティ屋ができていました。↓これはその店の、チーズミートソース。

麺は太麺、ソースも多めでボリュームある一品でした。また食べたいですね。
ファン感謝3Days BOATRACEバトルトーナメント 2日目
・的中レース
2R 3連単 1→4→5 1,210円
3R 3連単 1→2→3 270円
9R(セミファイナル)
3連単 1→4→6 3,860円
11R(セミファイナル)
3連単 1→4→3 1,750円
・返還
8R 6がらみ×2点
(フライングによる)
・回収率:147.7%
実に1年8か月ぶりに尼崎へと行きました。ひさびさの尼崎での舟券勝負は、まあまずまずの結果といったところです。
今節の尼崎は一般戦ですが、3日間開催でトーナメント勝ち抜き形式による競走となっています。
- 1日目5R~12Rの1回戦で1着~3着がセミファイナル進出、4着以下は復活戦へ
- 2日目セミファイナル1着4名と、同2着の得点1位、復活戦1位の得点1位がファイナルへ進出
- 3日目最終12Rでファイナル
今回は「ファン感謝デー」の位置づけということで、一般戦短期開催ながらSG常連級の選手が多数出場しており、連休にお得感のある競走となっていたのでした。
そして、翌日のファイナルまで進んだのは、次の6名。(敬称略)
1栗城匠
2福田宗平
3白石健
4峰竜太
5瓜生正義
6徳増秀樹
5瓜生選手はセミファイナル2着から、6徳増選手は復活戦からの復活組で、あとの4人はセミファイナル1着で、枠番はアミダくじによって決まりました。
翌日、ファイナルを制したのは瓜生選手。2着は徳増選手で、復活組のふたりがみごとにワンツーを決めたのでした。
話は変わりますが、尼崎2階の食堂「水明」に「ポテトそば」なるメニューが新しく加わっていました。

これは天ぷらそばに近い感覚で、けっこういけます。だし汁が染みたフライドポテトもアリです。
(おまけ)
尼崎からの帰り、日本橋に立ち寄りまして、そこに新しいスパゲティ屋ができていました。↓これはその店の、チーズミートソース。

麺は太麺、ソースも多めでボリュームある一品でした。また食べたいですね。